北しなの線の北長野駅から2.5キロくらい、県道375号線沿いにある和菓子屋さんです。大福餅やどら焼きなどの和菓子から、長野名物のおやきもありますし、レモンケーキやマドレーヌなどの洋菓子も販売していました。お団子も人気商品で、みたらしのほかにもクルミ味噌も香ばしくて美味しかったです。駐車場はお店の前に数台分ありました。
山陰本線の浦安駅から1キロくらいのところにあるお菓子メーカーです。こちらは本社や工場があって、クッキーやサブレ、お煎餅などいろいろと販売しています。鳥取県のおみやげとしても有名な「大風呂敷」という名称のお餅もこちらの商品で、きなこをまぶした一口サイズの羽二重餅で、たれは鳥取名物の二十世紀梨を使った梨蜜で風味もよくておすすめです。
秋葉原駅からすぐのヨドバシアキバのレストラン街に入っているとんかつ屋さんです。清潔感があるお店で、テーブル席やカウンター席が結構あります。カツやフライの定食がいろいろあって、サクッとしていて肉も柔らかくて美味しかったです。個人的にはメンチカツがおすすめで、下味付けがしっかりとしていてそれでいてジューシーで美味しいです。ご飯や味噌汁、キャベツもお代わりできて満足感もあります。
瀬戸大橋線の児島駅西口から歩いて10分くらいのところにあるバス営業所で、最寄りは児島市民交流センター前になります。岡山駅や倉敷駅から児島を結ぶ路線などを運行していて、こちらでは定期券の購入などが行えます。定期券は金額式定期券になっていて、一定金額を超える区間では定期の金額が変わらないので長距離区間を利用する場合は定期券がお得になるのでおすすめです。
鹿児島本線の吉塚駅からすぐのところにあるお弁当屋さんです。こじんまりとした店頭売りのお店で、唐揚げ系のお弁当や唐揚げを扱っています。「げんこつ唐揚げ」というネーミングの唐揚げは下味付けもしっかりとしていて美味しく、唐揚げが3個のお弁当は値段もお手頃で買いやすいです。てりまよ弁当や唐揚げがたっぷりのメガ盛などもありました。
四日市のあすなろう鉄道の赤堀駅から1キロくらい、松本街道沿いにある和食のお店です。三重県を中心に展開しているお店で、テーブル席が結構ありました。お蕎麦やうどんのほかにお寿司などもあって、天ぷらも色々あります。ランチではお得なカツ丼や天丼などとのセットもいただけて、うどんも出汁が効いていて美味しかったです。駐車場はお店の周りに結構ありました。
立川駅北口からすぐのところにある百貨店、伊勢丹立川店のレストラン街に入っているお蕎麦屋さんです。小ぎれいなたたずまいで、テーブル席が結構ありました。お蕎麦やうどん、一品料理などいろいろあって、お蕎麦は更科系と引きぐるみの両方があって相盛りもありました。細くそろったお蕎麦はのど越しもよくて美味しかったです。
総武本線の亀戸駅東口からすぐのところにある商業施設、カメイドクロックに入っている和菓子屋さんです。百貨店などでよく見かけるお店で、「くず餅」が有名商品で、他にあんみつやみつまめなども販売しています。ここのくず餅は、葛を使ったものではなく小麦を材料に使ったタイプの関東風のくず餅でもちもちとした食感で黒蜜や黄な粉ともよくあっていて美味しいです。
仙石線の東塩釜駅から歩いて7,8分くらいのところにある和菓子屋さんです。老舗の和菓子屋さんで、どら焼きやお饅頭などの和菓子からロールケーキなどの洋菓子もありました。ラム酒をつけたクッキー「東太平洋」はしっとりとした食感で風味もいいですし、藻塩を使った最中のサブレ「藻なかさぶれ」も美味しくておすすめです。駐車場はお店の周りに数台分ありました。
秋葉原駅からすぐ、ヨドバシアキバのレストラン街に入っているお店です。店名通り牛カツのお店で、店内は明るくて清潔感があって、テーブル席がいくつかあります。ロースやヒレの牛カツが頂けて、牛カツはミディアムレアの揚げ具合で、噛みごたえもいい感じの弾力があって美味しかったです。ソースの他にわさび醤油や塩コショウなどでも頂けて色々な食べ方を楽しめます。