仙山線の愛子駅から2キロ弱のところにあるショッピングセンター、錦ケ丘ヒルサイドモールに入っている牛タン料理のお店です。小ぎれいなお店でテーブル席やカウンター席がありました。牛タンの定食やタンシチュー、牛タンカレーなどがいただけて、ランチの「通定食」はお手頃な値段でテールスープやとろろもついてきてお得感があって、牛たん自体も美味しかったです。
東海道本線の尾張一宮駅の駅構内にあるJR東海系のキオスクです。売店かと思いきや結構店内は広く、飲み物やパン、おにぎりなども種類が結構ありますし、タバコやお酒もあります。他におつまみメニューや傘などの雑貨、お蕎麦や丼物といったお弁当類も販売していました。駅直結で使いやすいお店で、愛知名物のエビ煎餅などのお土産菓子も販売していて便利です。
伊予鉄道の松山市駅に直結している百貨店、いよてつ高島屋のデパ地下に入っているお総菜屋さんです。和風のお惣菜のお店で、唐揚げなどから角煮、手羽先といった肉料理からこんにゃくの煮物や肉じゃが、きんぴらごぼうなどいろいろと販売していて、お弁当もありました。手羽先が甘辛くておかずにもおつまみにもいいですし、肉じゃがもほっくりとして美味しかったです。
八高線の群馬藤岡駅から歩いて10分くらいのところにあるうなぎのお店です。旅館に併設されたお店で、落ち着いたたたずまいで雰囲気もよくテーブル席が結構ありました。うな重や白焼きがいただけて、うなぎはふっくらとしたがっていて、脂ものっていてたれはあっさりとしていて美味しかったです。駐車場はお店の脇に結構ありました。
東武伊勢崎線の蒲生駅東口からすぐ、駅前通り沿いにある和食のお店です。テーブル席と小上がり席のこじんまりとしたたたずまいのお店で、イワシ料理がウリでランチで利用しましたが、イワシのお刺身やたたき、蒲焼に天ぷらなどの定食がいただけて、他に唐揚げ定食などもありました。イワシの天ぷら定食を頂きましたが、イワシは臭みもなくサクッとしていてコスパもよくておすすめです。
身延線の西富士宮駅南口から歩いて7,8分くらいのところにある和菓子屋さんです。お団子の種類が多くて、みたらしのほかにあんこやずんだ、ごまだれなどいろいろあるほか、お饅頭や草餅などもありますし、おこわや太巻きなどのご飯ものもありました。お団子は値段もお手頃で、生地がもっちりとしていて美味しいですし、天むすなどもおすすめです。
身延線の西富士宮駅から3キロくらい、県道414号線沿いにあるお菓子屋さんです。各種のケーキのほかにフィナンシエなど焼き菓子もあるほか、生菓子やどら焼き、大福などの和菓子も販売しています。ケーキも美味しいですし、どら焼きの皮に果物とクリームを挟んだドラサンドやオムレット「どらレット] も美味しくておすすめです。駐車場はお店の前に結構ありました。
京浜東北線の関内駅の改札を出てすぐのところにある立ち食いソバのお店です。カウンター席や立ち食いのこじんまりとしたたたずまいで、注文は食券方式です。お蕎麦やうどんのほかにお稲荷さんやカツ丼、カレーなどもいただけてセットもありました。かき揚げそばをいただきましたが、かき揚げはサクッと仕上がっていて、油がお汁に染みこんでコクが出てなかなか美味しかったです。提供も早くて手軽に利用できて便利です。
京急久里浜駅に直結している商業施設、ウイング久里浜に入っている和菓子屋さんです。百貨店やショッピングモールによく入っているお店で、大福餅や波型のクッキーのようなお煎餅、最中にどら焼き、ゼリーなどを販売しています。鯛の形の人形焼きといった感じの「天下鯛へい」も人気で、生地はしっとりとして中の漉し餡も上品で美味しかったです。
信越本線や越後線の柏崎駅から1.5キロくらいのところにあるお菓子屋さんです。新潟県内で多数展開しているお店で、サツマイモ餡の焼き饅頭や大福餅などのお餅、どら焼きに水ようかんといった和菓子から、ブッセやバウムクーヘンなどの洋菓子も販売していました。「万代太鼓」という筒状のクッキーにクリームを詰めたお菓子が手土産などにもおすすめです。駐車場はお店の前に結構ありました。