西焼津駅南口から2キロくらいのところにある和風カフェです。小柳津清一商店というお茶屋さんの直営店で、明るくて雰囲気のいいお店でテーブル席とカウンター席がありました。抹茶や煎茶、抹茶ラテなどの飲み物のほかに、抹茶のかき氷やパフェなどいろいろといただけて風味も濃厚で美味しいです。店舗もあって、茶葉のほかにも抹茶の焼き菓子なども販売しています。駐車場も広くて停めやすかったです。
新宿駅南口にある百貨店、新宿高島屋のレストラン街に入っているウナギのお店です。和風の清潔感のあるお店で、テーブル席が結構ありました。うな重やひつまぶし、白焼きなど色々といただけて、ランチでは比較的おてごろな値段でランチうな重やランチひつまぶしがいただけます。うな重の竹を頂きましたが、うなぎはふっくらとして、香ばしさもあり美味しかったです。
豊肥本線の豊後萩駅から6キロくらい、国道57号線沿いにある道の駅「道の駅すごう」に入っている食堂です。テーブル席や小上がり席もあって、注文は食券方式です。とり天や唐揚げ、チキン南蛮から生姜焼きなど各種の定食がいただけるほか、カツ丼やオムライスなどもありました。骨付きの大きなモモの唐揚げはパリっとした食感と、鶏の味わいがしっかりとしていて美味しかったです。
松山市の大街道にある百貨店、松山三越に入っている和菓子屋さんです。お煎餅やおかきをメインにしているお店で、色々な種類のお煎餅などが並んでいました。おかきのセットは海苔がついているものや昆布やゴマが入っているもの、ザラメがまぶしてあるものなど色々入っていて、小ぶりで食べやすくて美味しかったです。お煎餅も醤油やサラダなどの他にネギ味噌などもあって、重くもなく手土産などにぴったりです。
東武東上線の上福岡駅東口から1キロくらいのところにあるショッピングモール、イオンタウンふじみ野店に入っているハンバーガーチェーンのお店です。ハンバーガーのほかに、オニオンリングやフレンチフライ、ナゲットなどもありました。ここのメインのハンバーガーはワッパーというネーミングで、トマトやレタスなどもしっかりと入っていてパテもジューシーで美味しいです。アプリを使うとお得感があります。
南海電鉄の堺東駅に直結している駅ビルに入っている百貨店です。やや小さめのスペースですが、婦人服やメンズ、子供用品などもしっかりと扱っていて、必要なものを揃えることができて便利です。また、こちらはデパ地下がレストラン街になっていて、食品は1階に入っていて百貨店らしい総菜も色々と販売していて夕飯のおかずを買って帰るのにおすすめです。
東武日光線の幸手駅東口から1.5キロくらいのところにあるお蕎麦屋さんです。店内はテーブル席やカウンター席のほかに小上がり席もあって、駐車スペースはお店の前に2台分ありました。各種のお蕎麦や丼物のほかに、十割のお蕎麦もいただけて、水蕎麦もありました。十割蕎麦は短めのお蕎麦ですがのど越しも香りもよくて美味しかったです。
東海道本線の焼津駅南口から5キロくらいのところにある軽食屋さんです。複数店舗が入っている低層アパートの1階部分にあるお店で、イートインスペースもあって、大判焼きや餃子を販売しています。大判焼きは普通のあんこのほかに、お好み焼き味やモロヘイヤ入りの生地もいただけます。モロヘイヤ入りは草の風味もよく、あんこもあっさりとしていて食べやすくて美味しかったです。
東海道本線の焼津駅南口から1キロくらい、新みなと通り沿いにあるジェラート屋さんです。併設しているお米屋さんが経営しているお店で、チョコやイチゴなどの定番商品から、お米のジェラートもありました。カップやコーンが選べて、お米のアイスも粒粒感が楽しめてお米の風味もほんのりとあって美味しかったです。イートインもあるのでおやつなどにおすすめです。
東急田園都市線の宮前平駅から歩いて10分くらいのところにある中華食堂です。テーブル席やカウンター席がある明るく席数も多い店内で、麻婆豆腐や唐揚げなどの定食、チャーハン、中華丼にラーメン類等いろいろといただけます。チキンチャーハンという唐揚げの乗ったチャーハンは、パラっとしたチャーハンと唐揚げのボリュームもうれしくて美味しいです。駐車場も広くて停めやすかったですし、目の前に宮前停留所もあるのでバスでのアクセスも便利です。