りゅう さん
2025-10-18

庶民的でボリューミーな中華の店。

4.00

北大阪急行の桃山台駅のメイン改札を出て バスターミナルの方に進むとコンビニの左手奥にある中華料理のお店です。目立たない場所にあります。

千里の桃山台はマンションが立ち並び かなりの人が住まわれているのですが、駅の周りに食事処が極めて少なく、そんな中でここは貴重な中華のお店となっています。阪神タイガース風の黄色と黒の看板が置かれていて いかにも庶民的な昭和風のお店です。

お昼時などはよく人が入っていました。メニューは麺類、丼、定食と一通りそろっていまして、3品セットの付くボリューミーな日替わり定食などが人気でした。御飯もおかわりできましたから結構お腹も膨れる定食でした。

2
明陽軒
  • 桃山台駅
  • 中華料理
りゅう さん
2025-10-17

豊中市千里文化センター

4.00

千里中央駅にある2008年に開館した複合公共施設です。正式名称は 豊中市千里文化センターです。「コラボ」は愛称で、市民と行政の協働の場となることを目指しているようです。

館内施設としては1階がバス乗降場、2階は保健センター、集会場、多目的スペース、交流カフェ、3階は公民館、4階は図書館となっていましてその上に屋上庭園があります。
またここではいろいろな講座や写真展などが開催されたりしていますので、ショッピングの際にでも時間を見つけて立ち寄ってみるのも良いでしょう。 

なお、すぐ近くのLABI千里店4階に同名の焼肉店コラボがあるのが少し紛らわしいです。

3
コラボひろば交流カフェ
  • 千里中央駅
  • 暮らし・生活サービスその他
りゅう さん
2025-10-16

メガネ・サングラス・補聴器などの店

4.00

千里中央駅近くのせんちゅうパルの2階にあります。ミキシム千里はメガネ・サングラス・補聴器・コンタクトケア用品・メガネケース などを幅広く扱うお店です。
  
場所も良いところに位置し、そこまで大きなお店ではないですが、 間口を大きく取って、中の様子や品物が通りからよく見えるようにしておられて、 正面のところにメガネをいろいろと並べておられて 気軽に入りやすい雰囲気を演出されています。 それでいてどことなく高級感も感じさせるお店作りです。

メガネ・サングラスはファッショナブルタイプも多く、視力測定もしっかりとやっておられます。

3
パリミキ ミキシムせんちゅうパル店
  • 千里中央駅
  • メガネ
りゅう さん
2025-10-16

サラダパスタ

4.00

千里中央駅を出て2分くらいのところの 開放感のある広場の前にあったイタリアンレストランです。

ピエトロはピザやパスタが有名なお店で 福岡の天神に本社があります。「ピエトロ」ブランドのサラダドレッシングやパスタソースを積極展開されていまして、一時期はテレビでもよく宣伝されていました。
 
「PIETRO MIOMIO」はサラダパスタをメインメニューとするお店で、この千里中央のお店でもヘルシー感たっぷりで美味しいサラダパスタがいただけました。ランチタイムにはいろいろとセットメニューもありお得感もありました。

3
ピエトロMIOMIO
  • 千里中央駅
  • パスタ
りゅう さん
2025-10-15

竹見台マーケットの和食の名店

4.00

吹田の桃山台駅を東側に出て横断歩道を渡ると高層マンションだけで、見事に何もないです。
ここから東方向に7,8分なだらかな坂道を歩くと 道の上のほうに竹見台マーケットが現れます。 ここは団地の中にある昔風のマーケットなのですが、 昭和の空気が息づくようなこの一角は何かすごいです。

そんな中にあるRAKUは見た目は洋風のお店ですが、かなり凝った創作風の和食と美味しいお酒がそろうお洒落なお店です。場所も場所なので一見の人はあまり来ないような雰囲気ですが、 地元の人たちには人気のお店のようです。

RAKUはお昼のランチメニューがしっかりしています。 値段は800円位で手の込んだ美味しいものがいただけるのですが、なかでも油の乗った魚系の定食が、和食の良さといったものを 再認識させてくれるようななかなかの一品となっています。

2
日本料理レストラン RAKU
  • 桃山台駅
  • 居酒屋
りゅう さん
2025-10-14

エキスポシティのワールドビュッフェ

4.00

吹田のららぽーとエキスポシティのレストラン街の2階にある ワールドビュッフェをうたうレストランです。 お手軽な形で世界各国の料理がいただけるということで、日曜の18時過ぎは人が並んでいました。待っている間は正面にきらめくエキスポシティの 大観覧車を見ることができます。

店内は結構広く、クルージングを意識しているようなつくりとなっていまして 赤いカーテンを閉めると半個室となる部屋もありました。 

ビュッフェ料理はディナータイムは120分で大人2600円くらいという形で 内容からすると結構リーズナブルな料金でした。目の前で焼き上げるサイコロステーキが美味しかったですし、東南アジア系の料理もいろいろとそろっていました。デザート系も充実していまして、 子供は自分で作るワッフルが気に入ってました。

3
アトランティック ららぽーとエキスポシティ
  • 万博記念公園駅(大阪)
  • 洋食
りゅう さん
2025-10-14

お手軽に楽しめるバイキングでした。

4.00

吹田の万博記念公園駅の近くにあるホテル阪急エキスポパークのバイキングレストランヴェルデです。この駅の唯一のホテルの中にあるレストランでした。
 
関西エリアでは「阪急」と名が付くと 少し高級感のあるイメージがありますが、このヴェルデは窓から緑の見える 比較的カジュアルな雰囲気のレストランで、こちらのレストランのランチバイキングも2000円くらいのリーズナブル価格でした。簡素なものがいろいろ並ぶバイキング料理ですが、和洋中のメニューがいろいろそろっていて、それなりに選択肢も広く、ローストビーフなどはまずまず美味しかったです。

デザート類もそこそこそろっていますので お手軽なバイキングとしては良いのかもしれません。エキスポシティの混み合うレストランで食べるよりは ゆっくりとできますので、そういう意味では良かったです。

3
ヴェルデ
  • 万博記念公園駅(大阪)
  • 洋食
りゅう さん
2025-10-13

千里中央駅のホームからも見えます。

4.00

北大阪急行の終点である千里中央の駅に着き、電車を降りてホームから上を見上げると謎の回廊のような形の昭和風の飲食店街が見えるのですが、考えればすごく不思議な光景が広がっています。

そんな中にIPPOという博多もつ鍋のお店があり、その横にIPPOの別館の「肉めしや」があります。店内はカウンター席がメインでひとりでも気軽に入れます。
店名のように親子丼、ローストビーフ丼、カツ丼、ハラミ焼肉丼など肉系の丼がいろいろあり、値段もお手頃です。
中でも人気なのがローストビーフ丼で、丼いっぱいに盛られた色鮮やかなローストビーフが食欲をそそり、結構本格的な味わいの一品となっています。

2
IPPO 別館 肉めしや
  • 千里中央駅
  • 日本料理
りゅう さん
2025-10-13

おだし専門店のせんちゅうの店。

4.00

「関西おだし専門店 だし蔵」は、だしパックなどを販売する会社で、関西風の本格的なだしが手軽に作れるというのが売りとなっています。

千里中央のせんちゅうPALの地下1階にこのだし蔵のお店があって、自慢のだしを使っただし茶漬けがなどがいただけるのですが、これが懐かしくも美味しい味で、お酒の締めなどにもぴったりです。
また、ランチタイムには綿菓子が乗ってる1人用のすき焼き定食がお手軽な値段で食べられるということで人気がありました。これもまた自慢のだしで味付けされたすき焼きのようです。

2
だし蔵 すき焼き せんちゅうパル店
  • 千里中央駅
  • すき焼き
りゅう さん
2025-10-12

花むらのとんかつ定食

4.00

大阪モノレールの千里中央駅の改札近くの朝日阪急ビルの2階にあります。ビルを入った左手のお店になります。

外観は薄暗い感じですが、カウンターやテーブル、ボックス席があって落ち着いた雰囲気です。
ここはとんかつや串かつがいただけるお店で、ランチタイムメニューもあってお昼時などはよくにぎわっています。
カリッと揚げられた柔らかくて分厚いとんかつの定食がなかなか美味しく、値段は少し高めの設定ですが、御飯、味噌汁、キャベツがおかわり自由というのが嬉しいサービスです。

2
串かつ・とんかつ花むら千里中央店
  • 千里中央駅
  • 和食