りゅう さん
2025-08-15

水族館のようなBar

4.00

京都河原町駅の近くの先斗町の通りをはいってすぐの 左手の地下にあるBar fishです。 エンゼルフィッシュが描かれた黄色い看板が出ているだけで メニューも特になく、少し入りにくいような感じはあります。

こちらのBarは、熱帯魚などのアクアリウムを楽しめるBarです。店内は薄暗い感じで、そんな中にブルーにライトアップされた 水槽がいくつか置かれていて、中で色とりどりの熱帯魚が優雅に泳いでいます。まさに水族館のような雰囲気で、幻想的なBLUE空間はムーディで落ち着きます。

お酒の種類もわりと多く、簡単なおつまみもそろっています。場所柄高そうなイメージがありますが、料金も結構良心的です。

2
BAR FISH
  • 祇園四条駅
  • バー
りゅう さん
2025-08-15

高級路線の韓国料理のお店

4.00

京都の先斗町の路地を入り2分くらい歩いた右手にあります。

一見すると何のお店かよくわからず、少し入りにくい雰囲気はあります。
先斗町の李南河は高級日本料理店といった感じのお店ですが、東京・代官山でスタートしたという高級路線の韓国料理のお店です。

1階はカウンター、2階はテーブル席となっていまして、京の鴨川を一望することができるのが良い感じです。
こちらは黒毛和牛の炭火焼が有名ですが チヂミ、キムチなどのオーソドックスのものから、旬の素材を生かした創作風の韓国料理もいただけます。韓国のお酒などもいろいろと用意されています。値段は少し高めの設定ですが、味・雰囲気ともに結構楽しめるお店です。

2
韓国酒肴 先斗町 李南河
  • 祇園四条駅
  • 洋食
りゅう さん
2025-08-14

京都先斗町の町家風中華

4.00

京都の先斗町の通り沿いにあります。 町屋風の白い外観で「一品香」という看板がなければ、 中華のお店とはわかりにくいと思います。

1階はテーブル席、2階は座敷席となっていまして 絵画や陶器などがさり気なく飾られ 一般的な中華の店といったイメージではなく シンプルで落ち着いた雰囲気です。

ここは先斗町にしては比較的リーズナブルな値段で中華がいただけ、味わいはあっさり京風中華といった感じです。
ランチタイムでは炒飯やあんかけ焼きそばなどの単品メニューが お手軽価格でいただけますし、得々コースや点心コースなどのお手軽な中華コースのメニュも いくつか用意されています。

2
一品香・中華菜家
  • 祇園四条駅
  • 中華料理
りゅう さん
2025-08-14

ゆったり 炙ジビエとワイン

3.50

阪急京都河原町駅から地上に出て徒歩約3分、先斗町のビルの2階にあります。

「ゆったり 炙ジビエとワイン 炭然」という看板がかかっていますが、このお店は、鹿・猪・ウサギ・熊といった ジビエの炭火焼がいただけるお店です。
何で、先斗町まで来てジビエ料理?と思ったりしますが、普段めったに食べられない野生の肉が食べられるとのことで、ジビエファンには人気のあるお店のようです。
こちらの炭焼きは内側からじっくり火を通すことができるので、外側はカリッとさせながら、旨味を閉じ込めることができるとのことです。

静かで落ち着いた雰囲気のお店で ワインの種類もいろいろとそろっています。

2
先斗町 炭然
  • 京都河原町駅
  • 肉料理
りゅう さん
2025-08-13

京都先斗町の気軽&お洒落Bar。

4.00

阪急京都河原町駅を出て先斗町の通りに入り、2分ほど歩くと左手に見えてきます。お酒の美術館はチェーン展開されているお店で、このお店は通りに面して入りやすいつくりとなっています。

店内は洒落た雰囲気で、壁には数多くのボトルが並び、そのコレクション風の光景はなるほど美術館っぽい感もあります。
 
京都の先斗町といえば値段が高いという先入観があるのですが、 ここはチャージ料が無料で、ウイスキーなども 一杯500円からという値段設定も驚きです。 スコッチウイスキー、 ハイボール、 カクテルなどいろいろそろいます。 外国人観光客の姿もよく見かけますが、 先斗町で気軽に入れるお洒落なバーとして人気のお店なのでしょう。

2
お酒の美術館 先斗町店
  • 京都市役所前駅
  • バー
りゅう さん
2025-08-13

京都先斗町のビルの3階。

4.00

京都の先斗町にある隠れ家風の大人の酒場です。風情のある通りを3分くらい歩いたところの左手のビルの3階にあり、こちらの階段はかなり急ですので 既に酔っている方は無理せず手すりを持ったほうが無難でしょう。

ジャスのスタンダードナンバーを店名とされているお店で、その名前に惹かれて入る方もいるかもしれません。
窓から鴨川の夜景が伺えるカウンター席が良い感じで、4名ほど入れるロフトスペースもあります。

ここはカクテルメニューの豊富さと、 チーズの種類の多さが特長でしょうか。なかでもフルーツのカクテルがおすすめのようです。また店名と同名のオリジナルカクテルもあるようです。

2
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
  • 二条城前駅
  • バー
りゅう さん
2025-08-12

京のおばんざいがいただけるお店

4.00

京都の四条河原町の交差点から徒歩約5分の真橋通り沿いにある京のおばんざいがいただけるお店です。

昔ながらの古い一軒家といった外観で、店内は京風というよりもどこか懐かしい民芸風の雰囲気です。

ここではごく普通のおばんざい料理が出てくるのですが、茄子も焼き魚もおひたしもしっかりと作られていまして美味しいです。いろめしの季節の炊き込みご飯もほっこりするような美味しさです。家庭的なあたたかなお店の雰囲気も居心地が良いものです。

1
いろめし黒川
  • 二条城前駅
  • 日本料理
りゅう さん
2025-08-12

京都木屋町のちゃんこ鍋専門店

4.00

阪急京都河原町駅を地上に出て木屋町通りを3分くらい歩いた右手にある有名なちゃんこ鍋の専門店です。ここは京都では最も古いちゃんこ鍋のお店とのことです。

8代目逆鉾関が当時の井筒部屋の味を京都木屋町で紹介したことがその初まりで、それ以降約60年にわたり伝統の味を守り続けておられるお店です。

鶏ガラ醤油ベースの秘伝の出汁に特製肉団子と季節の野菜がたっぷりと入るボリュームたっぷりのちゃんこ鍋です。豪快にいただけば力士気分で楽しめます。

1
逆鉾
  • 祇園四条駅
  • 和食
りゅう さん
2025-08-11

高瀬川のほとりにある京料理の名店。

4.00

阪急京都河原町駅を出て木屋町通りを歩いて4分くらいです。京の中心を流れる高瀬川のほとりにある昭和3年創業の京料理の名店で、昔ながらの京の町屋を改築し風情のあるお店です。 谷崎潤一郎、吉井勇などの文人にも愛されたお店とのことです。

こちらが「たん熊北店 本店」なのですが、近くには「本家たん熊 本店」というお店もあり おそらく親族が分かれてやっているのでしょうが HPでは「全く別の経営でございます」とうたっておられます。 こうしたことも京都らしいなとは思いますが···

たん熊北店では京都の懐石料理や日本料理がいただけます。「四季の風趣を凝らし、真心の伝統を受け継いだ京料理」というのがうたい文句で、いかにも敷居は高そうな感じですが、ランチ限定の比較的リーズナブルな京弁当もあったりします。

1
本店 たん熊北店
  • 京都河原町駅
  • 日本料理
りゅう さん
2025-08-11

旬の魚を使った海鮮料理・季節料理。

4.00

阪急京都河原町駅から地上に出て徒歩で約3分の木屋町通り沿いのビルの2階にあります。
周囲は非常ににぎやかなところで、 このビルもいろんなお店がはいっていまして 一見すると雑然とした感がありますが 店内は落ち着いた風情の感じられる静かな空間となっています。

昔京都にいた生きた魚を運ぶ行商人「担ぎ」が店名の由来とのことで、ここは新鮮な旬の魚を使った海鮮料理・季節料理がいただけます。京都の地酒を中心に料理を引き立てるお酒も種類豊富です。
個室もそろっていまして、犬同伴OKというのも 木屋町では珍しい試みだなとは思いました。

1
京の魚 擔 KATSUGI
  • 祇園四条駅
  • 和食