地元の老舗のお寿司のお店です。
京都の京阪三条駅から徒歩で約5分、 三条通から中へ入り込み、孫橋通と新富小路通が交わるところにひっそりとあるお店です。
ここは40年程営業されている地元の老舗のお寿司のお店です。目立たない場所にある目立たないお店ですが、年配の御夫婦が営む居心地の良いお店で、地元の人たちに愛されているお店といった感じです。
こじんまりとした店内でカウンター席と座敷席とがあります。 ネタが大きくずっしりとしたお寿司も美味しいのですが、おばんざい風の手作りメニューもいろいろとあって 和食の良さがじっくりと味わえるお店です。一見すると高そうなお店に見えますが 案外お値段はリーズナブルです。
- 三条京阪駅
- 日本料理
「GRILL & COFFEE」
京都の二条通沿いにある喫茶店です。 二条川端郵便局の斜め前あたりです。京阪電車の三条駅から歩いても10分くらいでしょうか。
二条通は岡崎公園の近辺は観光客が多くて華やかなのですが、この川端界隈は人もそんなに多くなく、路地に入り込むと昔ながらの町が見れたりします。
そんな中にある喫茶道は「GRILL & COFFEE」をうたう赤レンガが渋い感じの喫茶店です。
この界隈には古い喫茶店なども何店舗か営業されていたりしますが、喫茶道も古い外観で通りから中の様子も伺えて、地元の人が気軽に寄れそうなお店です。
コーヒーに加えて食事メニューもいろいろあり、まったりとした時間が過ごせます。
- 三条京阪駅
- カフェ・喫茶店
京都の現代アートスペース
京都の川端東丸太町にある現代美術のギャラリーです。丸太町通り沿いに白い大きなビルが建っていて、のっぺりとしていて本当に目立たない存在のため、これが美術館とは思いませんでした。
イムラアートギャラリーはガラスの美術商の家で育った井村氏が 1990年にオープンされたもので、言うなれば京都の現代アートスペースです。伝統的な素材を選んで作品を製作されている 京都・関西の方を中心に多くの作家の作品を紹介されています。
美術館などありそうもないところにぽつんとあるため、何となく不思議な感じを受けますが、特に外国人の観光客の方には受けそうなギャラリーです。 現代作家の常設展に加えて オリジナル性を生かした独自の企画展も実施されています。
- 神宮丸太町駅
- ショッピング店その他
創作割烹料理店
楽膳柿沼は京都の丸太町の創作割烹料理店で、20年以上もの間営業されているお店です。かつて呉服商を営まれていたという築120年の京町家を リノベーションした店舗は趣たっぷりで 見るからに京情緒が味わえるような建物でした。
新たな店舗はイメージがすっかり変わって すごくシンプルな形となっていて 看板も控え目なので、それと分からずに通り過ぎてしまったほどです。
席はカウンターのみとなっていまして 木の温もりが感じられる落ち着いた空間で 新鮮な海山の幸の創作和膳がゆっくりいただけます。
ランチでは当日おまかせの椿コースが一番お手頃です。隠れ家的な日本料理のお店です。
なお楽膳柿沼さんは今、京大病院の前で 弁当と惣菜のお店も開かれています。
- 神宮丸太町駅
- レストラン
京大病院の北病棟1階にある小型ローソン。
京都の聖護院川原町、熊野神社の近くにある 京都大学医学部附属病院内にあるローソンです。こちらのローソンは京大病院の北棟の1階にあり、正面玄関から入ると結構見つけにくかったです。
京大病院には地下に規模の大きなローソンがありますが、こちらの1階のローソンは一般ローソン商品が 1階で手軽に買えるという利便さはあるでしょう。 地下のローソンに比べるとそのスペースは 4分の1くらいの感じですが、品物はわりと揃っているように見えます。
店名の「S 京大病院」の「S」はスモールじゃなくて 「サテライト」の意味らしいです。それでも7時から23時まで営業していますから 入院されている方にとってはあって助かるコンビニでしょう。
- 神宮丸太町駅
- コンビニ