ライスの上にカツを乗せ、上からカレーをかけたオーソドックスなカレー。 しっとり系のトンカツに甘いな!?とおもいつつ、食べ進めると辛さが効いてくる独特の甘辛さです。 カツは厚くは無いけど食べごたえ有りますな。
清楚なメイド服で給仕飲みを行うカフェで美味しくなるおまじないもありません。 まさに正統派なメイドカフェ。 20年前からいってますが、ここのオレンジペコとカレーはうまい! 演奏会とかとってもいいですね~。
秋葉原で20年近く歴史のある老舗のメイドカフェです。 デザートコースのセット内容は、 ドリンク、デザート そしてメイドさんとのチェキ撮影がついてくる。 お嬢ちゃまサンデーは見た目がかわいい。 フードの味もそれほど期待してなかったのですが意外にもおいしい。
リンコススーパー。 高級志向なスーパーだと思う。品揃えもある程度豊富です、普通のスーパーには置いてなさそうなものも結構あります。 スパイス、調味料、カレーのルーも多種多様置いています。アルコールもけっこういろいろありますね。
かなりこしがあって噛み応え食べ応えのあるおいしいうどんです。 薄切りの豚バラ肉と青ネギの食感や風味もとてもよい。 沢山の煮干しをかき揚げのようにまとめて揚げてある、にぼしてんは咬むほどに味わい深くて絶品ですな~。
赤レンガを利用した洗練された雰囲気があります。藤田 絵画と写真展は、本当に興味深いものでした。 写真撮影禁止、まあ普通はこうですよね、近代美術館はOKでしたが。 2階にはミュージアムショップもあり、美術展関連のグッズのほか、東京駅や鉄道関連のステーショナリー類もあります。
牛たん定食(麦ご飯、テールスープ、漬け物、南蛮みそ漬け、とろろ付) 牛タンが分厚くて贅沢ですな~、うーん、柔らかい。 ジューシーで旨味たっぷりで、それに麦飯とろろが絶妙にあいますな~、まあ値段もそれになりします。
雰囲気のいいお店。ランチはメニューから一品を選び、鯛めし、味噌汁お代わり自由、珈琲などドリンクも飲み放題です。これはすごいのひとこと。サービス満点。 鶏南蛮とカニクリームコロッケ絶品です、これでこの値段は魅力的だ~。
珍しい切手が展示されてるこじんまりとした博物館です。 それぞれの切手の小さなアートの世界に感心した。 可愛くレトロな柄の外国の切手も購入できます。 未使用の記念切手も、テナントエリアで物によっては定価で販売されていました。
定番のおむすびから、47都道府県のおむすびがあります 奈良県は奈良漬け、千葉県はめざしでした 愛媛県は削りかまぼこおむすびで舞茸は大きくて食べ応えあり 中は鯛だしごはんでよい、でもちいさいね。 えび天むすは見た目もインパクトがあります