富岡産のまゆからタンパク質を取り出したエキスが入った唯一無二の品だそうで、おっきりこみうどん、もっちりした麺は食べ応えあり、野菜や鶏肉など具沢山で すごくおいしい、下仁田ネギのら天ぷらは甘くてさいこうです。
群馬県が誇る、国宝であり世界遺産の富岡製糸場。機械の多さと働く人の技量の高さ。国宝 西置繭所、国宝 東置繭所、国宝 繰糸所などで繭の保管や製糸工場を見たり、フランス式繰糸器実演やブリュナエンジンなど当時使われていた状態を見ることが出来ます。これはすごい!
建物の中に昭和レトロな街並み、懐かしのおもちゃゲーム、ポスターコレードなどなど・・・車もホントに見ごたえある程の数で何と未使用者まで!キューピー人形にオリジナルペイント出来たり、レトロなお土産処とカフェもある。40代以上には懐かしく楽しめるものが多い。
手書きのPOPがあり素朴な雰囲気のお店ですが、値段は高め。 抹茶パン、天然酵母の田舎パン、クロワッサンなど、50~60種類のパンがあって選ぶのに迷いますな。 特においしいのはクロワッサンはバターたっぷり。 アップルパイはりんごの甘煮をカスタードクリーム・アーモンドクリームで包み焼き上げたサクサクパイ。
鶏白湯スープに平打ち麺がよく絡み合う 鶏のチャーシューは柔らかく、鶏の旨味がぎっしり。 高級な穂先メンマが優しい味付けで つくねもあっさりしているけど旨味が出ている 味玉は味付け抜群、しかし値段はちょっとたかめ
小田原といえば、干物や蒲鉾。 冷凍無しのは特においしく、臭みが無い、肉厚、味わい深い干物が楽しめます。 キズ物を安く買う事もできます。塩辛もおいしいのでおすすめです。しかもなんてったって安いのがいいね。
入り口に大きな丸太が目を惹き、ホワイトウッドに着色したインテリアが素晴らしい。 しば漬けで味つけられた、大根ときゅうりと鯵がとてもおいしい。 あじ彩丼、鯵が新鮮かつ旨い、鯵フライは鮮度抜群、ふわふわで旨みもしっかり。レモンも酸味がキツくなく上品。
突き出しの干物が絶品でビールが進みます。 鯵の干物揚げは頭からバリバリ食べれます。 お刺身はプチ盛りでできるのでいい、さすが海の近く、新鮮でうま~い。 日本酒は神奈川県の地酒を中心置いてあり、松みどりさいこうです。 おつまみも小田原港で水揚げされた地魚料理がありいいですな。
さしみ天ぷらは普通の蒲鉾とは違い柔らかく滑らか 歯応え甘さ美味しさ、表面の香ばしさが広がります。 極上蒲鉾も歯ごたえ抜群で味わい深く凄くおいしい わさび醤油が本当によく合いますね。 お値段はすこしはりますけど、これは絶品です
鉄板があるカウンターがあります。 シンプルながらも味わい深い鉄板焼き。 目の前でシェフが丁寧に焼き上げる特選ステーキは、ほどよい火加減でジューシーさ、肉の旨味が広がります。 野菜や海鮮も目の前で焼いてお皿にのせてくれます。リーズナブルなのにすごい。