りゅう さん
2025-05-16

祇󠄀園四条の老舗のうどん、蕎麦の店。

4.00

祇園四条駅からは歩いて5分くらいのところです。大通りから少し脇道に入ったところにある昭和2年創業という老舗のうどん・蕎麦のお店です。古めかしいお店の外観や看板も、京都の老舗らしい趣があります。

京町屋風のつくりの鰻の寝床タイプのお店です。メニューはうどん・蕎麦・丼といろいろありますが 値段は結構高めの設定となっています。親子丼が人気メニューとなっているようですが、おすすめはたまご丼としっぽくうどん。特にこちらのしっぽくは蒲鉾、椎茸、筍が美味しいです。
芸妓さん、舞妓さんなども訪れる人気店とのことで、運がよければ舞妓さんの姿を目にしながら食事を楽しむことができるかもしれません。

3
権兵衛
  • 祇園四条駅
  • そば・蕎麦
りゅう さん
2025-05-16
とり新
  • 清水五条駅
  • 和食
りゅう さん
2025-05-16

京都白川沿いの親子丼。

3.50

京都の祇園四条駅から歩いて約4分、 白川筋沿いの大和橋近くにある老舗の焼き鳥店です。
この界隈は京風情を堪能できる観光ストリートであり、着物姿の女性の方がよく写真を撮り合ったりしています。 

とり新は古い京町屋風の外観で、夜は水炊きや焼き鳥などがいただけるお店ですが、お昼はお手頃価格の親子丼のみの提供となっています。カウンターとテーブル席2卓のこじんまりした御店で お昼時は行列ができることもしばしばです。
親子丼は真ん中に黄身の乗ったもので味はあっさりタイプです。京都祇園の白川沿いの御店でのお手軽ランチということで観光客には人気があるのでしょう。

3
とり新
  • 清水五条駅
  • 和食
りゅう さん
2025-05-15
ぎょうざ歩兵
  • 祇園四条駅
  • 中華料理
りゅう さん
2025-05-15

祇󠄀園発祥の餃子の専門店。

4.00

祇園四条駅から徒歩で約4分です。大通りからは少し入り込んだ末吉町通にあります。

「歩兵」は京都・祇園発祥の餃子専門店で、京の小料理屋風の外観がなかなか良い感じです。カウンター6席、テーブル席2席というこじんまりとしたお店ですが ここはいろいろなメディアにも取り上げられている有名店です。

パリパリの皮にジューシーな餡がつまった、舞妓さん好みの小ぶりのぎょうざというのを売りにされています。 ぎょうざは、にんにく・にら入りの「ぎょうざ」と、 にんにくなしの「生姜ぎょうざ」の2種類です。みそだれにつけて食べる生姜餃子が新鮮な美味しさです。祇園にしては値段もお手頃で、夜遅くまでにぎわう人気のお店です。

3
ぎょうざ歩兵
  • 祇園四条駅
  • 中華料理
りゅう さん
2025-05-15
ぎおんの豚汁屋さん あだち家
  • 祇園四条駅
  • 日本料理
りゅう さん
2025-05-15

味噌と出汁が香る具沢山の「豚汁」

4.00

京都の祇園四条駅から徒歩で約4分。京情緒漂う狭い路地にある隠れ家風のおばんざい居酒屋です。こじんまりとしたお店で、店主夫婦が切り盛りされておられます。

ここは味噌と出汁が香る具沢山の「豚汁」が名物となっていまして、これをお酒の後の締めとしていただくために 訪れる人も多いようです。(深夜3時までの営業)
ほかにもおばんざい風の料理がいろいろそろっていまして 洋風のメニューなどもありますが、手作り感があって美味しいです。 店主は新潟出身とのことで、新潟の地酒もそろいます。

3
ぎおんの豚汁屋さん あだち家
  • 祇園四条駅
  • 日本料理
abc さん
2025-05-15

ドリップコーヒー

4.00

会津若松市の鶴ヶ城近くにあるカフェです。駐車場などはないようです。
ドリップコーヒーのため、オーダーしてから提供までやや時間がかかりますが、美味しいコーヒーでした。
トーストやワッフルなどの軽食メニューもりました。

1
アニ コーヒー
  • 七日町駅
  • カフェ・喫茶店
abc さん
2025-05-15

人気の町中華

3.50

桐生市にあるこぢんまりとした町中華のお店です。焼肉丼が有名です。
大盛りもありますが、普通盛りでもご飯の量がなかなかあり、大盛りはかなりの量になっているので、大食いの方以外は避けるのが無難でしょう。
駐車場は何ヶ所かにあります。

1
万里
  • 西桐生駅
  • ラーメン
りゅう さん
2025-05-14
祇園ぷらむ
  • 祇園四条駅
  • レストラン