伊豆旅行に行った際に、利用したレストランです。川奈にあるステンドグラス美術館の中にあるレストランで、お土産ショップの隣にありました。 とてもおしゃれな空間で、外の景色を眺めながら食事をとることができました。暑い日だったので利用しませんでしたがテラス席もあり、いつかそちらでも食事をしてみたいと思っています。 ピザやパスタなどの洋食メニューが中心のカフェ風レストラン。ドリンクもいろいろ揃っていたので、美術館鑑賞中の休憩などにもよさそうです。
基本的にスーパーオギノの中に入っているパンやさんです。毎日美味しい手作りのパンが販売されています。こちらの店舗では、食パンやロールパンに加え、サンドイッチなど冷蔵商品も販売されていました。 個人的にはロールパンとミニクロワッサンを気に入ってますので、朝来店した際などに値引きになっていると必ず買ってしまいます。定期的に新作のパンも登場するので、そちらも買ったりしますがどれも美味しくてリーズナブルだと感じています。
気軽に利用できる美味しい居酒屋さんがあるということで、友人に誘われて来店しました。よくみたら、たまに通りがかっている場所にあるお店で、新たな発見が出来て良かったです。 さまざまなお酒類に加え、一品料理も充実していました。その日の仕入れによってメニューは多少変わるようですが、焼き魚や焼き鳥、煮込み料理やラーメンなど幅広いジャンルのお料理があって、どれも美味しかったです。
障がい者のかたたちを雇用されている福祉センターで、さまざまな作業をしているようです。その中にパンを作る工房があるそうで、何種類ものパンが販売されていたため購入しました。 いずれも美味しくてリーズナブル。種類もいろいろあったので、また機会があったら他のパンも買ってみたいと思いました。
一時期よりも利用頻度は少なくなってきているのですが、やはりスタッフさんが明るく接してくださる点で安心できるので、時折通りがかりの際に立ち寄っています。駐車場が広めなのも一つのポイント。 Pontaのクーポンが以前よりも争奪戦になっていますが、たまにお得な割引きクーポンもありますので助かります。定期的にキャンペーンも開催していますし、お気に入りの商品もあるので嬉しいです。
この近隣にはいくつか薬局があり、普段は他の薬局に処方箋を持っていくことが多いのですが、こちらのみどり薬局さんにはのど飴やドリンクなども売っているので、たまに必要な際に利用しています。 病院の処方箋ももちろん取り扱っていて、待合スペースは十分にありますし商品を見ながら待っていられたりもするので、多少待ち時間があってもあまり気になりません。
目の前にある県立中央病院に定期的に通っているのですが、そちらで受け取った処方箋はたいていこちらのサンロードで調剤していただいています。 タイミングにもよりますが、混雑はあまりなくわりとスムーズに調剤をしていただけます。店内にはフリードリンクもありますし、テレビもあるので待ち時間があったとしてもゆったりと待つことができてよいと思います。 サンロードのポイントも貯まります。
コロナ禍後、一時的に採血や待ち時間がかなり長くなっていたのですが、最近は受診の時間帯を変更したこともあってか、以前よりも待ち時間が短くなってきたように感じています。 大きな病院なので患者さんも多いですが、受付や会計はマイナンバーカード制になったこともあってか前よりも早いです。1階にあったカフェは閉店してしまいましたが、景色の良い展望レストランはまだありますし、セブンイレブンも併設されているので飲食や日用品購入の面でも問題ないと思います。
子どもが出産後に入院してお世話になっている病院で、今でも数か月おきに定期受診をしています。基本的に毎回予約を取っていますので、待ち時間はあまりないことが多いです。ただ病院なのでたまに長時間待つこともあります。 先生方も看護師さんたちも穏やかな方が多く、子供もリラックスして受診をすることができています。病院内には売店や飲食店も小さいながらありますし、受診の際は駐車料金もかからないので、通いやすい病院だと感じています。
コロナ禍を経て、以前は現金払いのみだったこちらの石坂屋さんもPayPayに対応するようになり、より利便性が増しました。 定番のきび団子やきび大福は定期的に購入しますが、なにより季節限定で楽しみにしているのがいちご大福。お店の改装にともなって包装紙などもリニューアルされ、よりおしゃれな印象の和菓子になりました。 お味のほうは以前と変わらず美味しいですし、スタッフさんはいつも笑顔で丁寧に接してくださるので気持ちよくお買い物をすることができてよいです。手土産としても、自宅用としてもよい和菓子です。