こむすび さん
2025-10-03

同業として思う。ああ別格だわ。と(泣

5.00

同業プランでお世話になっています。症状がある訳ではなく完全に勉強の為なので通院ペースは隔月でお世話になっています。支払いは年間契約での事前振込です。

きっと同業で通っている人は殆どが自分と同じで「ああ、ここは目指しちゃダメなやつ」と割り切っていると思います。余りにレベルが高過ぎて。あるいは「見なかった事にしよう」と違う意味で割り切っているかもしれません。その気持ちは痛い程わかる。同業として、ライバル競合として認めてしまうと怖くて仕方が無い。違う土俵だと思わないとやっていられない。その気持ち痛い程わかる。

何故なら、実際に通っている自分がそうだから。2ヶ月に1回の通院、数回行ったらもう「次の段階」に進んでいる。カルテが新型に、施術の中身が別物に、色々と統合されたり省略されたり、追加されたり。見た目は前と同じでも、中身が前と違うモノが増えている。

え?こんな短期間で変化するの?私のカルテ、もう5年以上は同じものを使ってるんだけど。。。施術なんて殆ど変わっていない。。。

それを自分のは「完成度が高いから」なんて嘯けるか?いや無理無理無理無理。無理だって。先生のカルテ見たらそんな都合のいい事言えないって。

先生の許可をもらったので自分のカルテの原本を添付しておきます。気になっている食わず嫌いの先生方に見てもらいたい。こんな検査量、想像できますか?それも一連の流れの中で自然に、スパスパスパ~っと流していく。

もう我々の固定観念が通じる先生ではないんですよ。ここ。

痛みを取るとか、楽にしてあげたいなんてもう置き去りです。先生の頭の中には人間という生物にとっての自然とは何か?歪みとは何か?地球上での生命活動はどの様な影響下で行われているか?そこに文化がどう関わっているのか?

どう向き合い、どう整えていくべきか。「健康」「自然」という大きなテーマに沿って人のカラダを捉えて分析、そして方法を編み出している感じ。

デカい、デカいわ先生。信者になるわ。

背筋が凍ったのは添付したカルテのバージョン。聞いて驚け94ですって。これ25年バージョンですよ、10ヶ月の間に94回の修正が入っているという事。

頭の回転が違い過ぎて想像がつかない。これがライフワークとなった人の強さだと思う。「仕事」でできる話じゃない。

0
俊カイロ
  • 千里丘駅
  • 整体