日本型というより北欧型リハビリな場所
一般的な整体やカイロというイメージでここに来るからきっと誤解が生れているのだと感じました。「カイロ」の看板なのでそこは仕方ないのかもしれませんが。
イメージ的には発展的な予防医学系統の取り組みです。北欧型といいますか。健康を守ろうという点は一致していますが、積極的に守るのではなく「攻め込む」形での取り組みをされています。それが「健康なカラダを作ると学ぶ」の両展開という形に仕上がっている。
攻撃は最大の防御、みたいな感じです。
カラダをより良い状態に仕上げていく、育てていく。健康のキャパが広がると結果的に「故障を抱えるリスクが減る」し何かが起こっても「育てた健康が包み込んでくれる」という「健康のセーフティネット」が限りなく広がっているみたいな。
健康の+貯金を沢山しておけば、ちょっとやそっとのマイナスがあっても健康が動じることは無い。何なら小さな問題の時点で芽を刈り取ってしまおう、それも自分の手で。そんな感じの場所です。
確かにジャンルが確立されていない領域だと思うので、余りに差別化が図られ過ぎてて広告には苦労されていると思う。というかあまり積極的に広告をされていないみたいです。紹介が中止なのかな。
かといって情報ソースは全てが「医学書?」と「論文?」みたいで、それを独自の解釈で自分の言葉にした上で伝えてくれます。なので難しい内容もわかりやすい。「自分の言葉」を持っている先生は安心できると思います。
内容は施術と宿題のコンビ。施術の中でカラダを徹底分析し、補強すべきポイントを宿題で補っていく。そして次に必要となる場所へと進んでいく。RPGゲームみたいに1歩1歩進んでいく感じです。
自分は「正しい情報」が知りたかったこと、そして「信頼できる先生」とガッチリと組んで取り組みたかったのでここは最高の場所でした。
受けてその場で楽になりたい、という感じだとここは余り向いていない場所だと思います。そういう事を目的とした場所では無いです。
それよりも「健康になりたい」「自分のカラダはどうなっているの?」とか「何をしたらいいの?」といった答えが自分では見つからないから困っている。という感じの人が来たら楽しい場所だと思います。
自分の身体に関心はありますか?
知りたいと思いますか?
健康な体になりたいと思いますか?
カラダを使いこなしたいとは?
そんな「希望」があれば、この先生は「答え」をくれます。というか「道筋」を示してくれますよ。
後は自分で先生に見てもらいながら進んでいくだけ。とてもシンプルだけど、身体と健康についての本質的な場所だと思います。
- 千里丘駅
- 整体