有馬温泉にある酒屋さんです。 店の看板には「片山酒店」と表記されています。 近隣のホテル・旅館への販売が主のようです。 個人でも買うことができました。 有馬や六甲など、兵庫ならではのお酒もあります。
新神戸駅前にあります。 タワーマンションの下層階が、神戸芸術センターです。 1100席を有する大ホールがあります。 神戸ピアノコンクールが実施されます。 予選や本選が、有料公開されています。
地下鉄谷町四丁目駅の上にあります。 大阪歴史博物館の前です。 都会にありながら、とても広いです。 昔、この場所に、難波宮があったそうです。 復元された、高床式倉庫のような建物もあります。
谷町筋沿い(西側)にあります。 谷町四丁目駅から、北へ徒歩5分ぐらいです。 店内は広めで、コンセント席も多いです。 ホットドッグ、パスタなど、フードメニューも多く、ドリンクとセットで注文すると、少し割引されます。
新神戸駅の2階改札口を出た場所にあります。 駅弁屋・淡路屋の隣にあります。 淡路屋関連のレストランなのでしょうか。 ステーキカレーが1980円でした。 国産牛が使われているとのことで、お得に感じました。 店内は狭めです。
ひっぱりだこ飯で有名な駅弁屋さんです。 新神戸駅には、4つの店舗があります。 新幹線ホームや、改札外に店舗があります。 改札外の売店には、洋食屋自由亭というレストランも併設されていました。
新神戸駅前にあります。 三宮エリアからも見えるぐらいの高層ビルです。 ビル内には、ホテルやショッピングモールがあります。 ショッピングモールは、半数以上のスペースが、閉店していたり空きテナントだったりしていて、少し寂しい雰囲気です。
ワッフル屋さんです。 こちらの支店は、梅田の阪急デパートにあります。 全国のデパ地下や駅ビルなどで見かけます。 クリームを挟んだワッフルが、有名です。 今回は、コロコロワッフルを買いました。 ラスクのような食感のお菓子です。
天王寺MIO本館にあります。 ただの「3COINS」ではなく、「プラス」と店名に付いています。 品揃えが違うのでしょうか。 ポケモンとコラボした商品が、新発売となっていました。 300円の商品はありませんでしたが、クッションが800円など、お手頃価格の商品が多かったです。
昭和の時代から梅田にあった、ミックスジュース屋さんです。 近年、新大阪や天王寺にも、支店ができました。 ミックスジュースが230円とは、とても安いです。 かき氷のような氷の粒も入っており、暑い夏にはうれしいです。