⛰️宇都宮で味わう信州のやさしさ「すみよし也」の麻釜膳ランチ🌿
この日は、宇都宮にいながら信州の郷土料理が味わえる「すみよし也」さんでランチを楽しんできました😊 店内は落ち着いた雰囲気で、お昼時には地元の方々で賑わっていて、温泉街のようなあたたかさを感じます。
注文したのは「麻釜(おかま)膳」。お刺身、天ぷら、信州の小鉢、味噌汁にご飯がついた大満足の内容です。
まずお刺身は、マグロとヒラメ。どちらも厚切りで、マグロはしっとりとした旨み、ヒラメは透明感のある甘みが広がって、口の中が一気に贅沢な気分に。新鮮でしっかりとした切りつけが印象的でした。
続いて天ぷら。カラッと揚がっていて、衣は軽やかでサクサク。綿実油とごま油をブレンドして揚げているそうで、素材の甘みを引き出しつつ、重たさを感じさせない仕上がりに思わずうなりました。特にかぼちゃと海老が絶品でした。
小鉢も豊富で、きくらげの煮物や根菜の炊き合わせ、山芋の擦り流しなど、ひとつひとつが丁寧に作られていて、味のバランスもよく、信州の風土を感じる素朴で優しい味わいが印象的でした。
味噌汁はシジミの出汁がしっかりと効いていて、体の芯から温まるほっとする一杯。ご飯はふっくら炊き上がっていて、全体を通して手間ひまかけたお膳という印象。
1000円でこのボリュームと味の完成度は本当に驚き。信州の味わいをゆったりと堪能できる、心ほどけるようなランチタイムでした🍙✨
- 東武宇都宮駅
- 日本料理
🍣口の中でとろける幸せ「大和」でいただく贅沢ランチにぎりセット✨
平日のお昼、ちょっと贅沢したくて「大和」さんへ。落ち着いた雰囲気の店内は、ご夫婦で営まれていて、はじめてでもふんわり包み込んでくれるような優しさがあります😊
この日注文したのは、ランチ限定の「百合(ゆり)セット」。にぎりが8貫と巻物3つ、あたたかいお味噌汁までついて、見た瞬間から美味しそうなオーラがいっぱい!
まずは中トロをひとくち。口に入れた瞬間、とろけるように脂が広がって、ほどよい甘みが後からじんわり。まさに至福のひとくち。続いてハマチ。ぷりっとした歯ごたえに、しっかりとした旨みがあって、シャリとの相性も抜群です。
シャリはふんわり軽く、ほんのり酢が利いていて、どのネタとも優しく調和。タコや玉子も味付けが上品で、食べるたびに丁寧な仕事ぶりが伝わってくるようでした。
巻物はキュウリのシャキシャキ感が心地よく、最後まで飽きずに楽しめるバランス。添えられたガリもさっぱりとしていて、箸休めにちょうどいいアクセントになっていました。
お味噌汁は、出汁の香りがふわっと広がるやさしい味で、ランチの締めくくりにぴったり。
「しっかりお寿司を味わいたい」そんな日のお昼に、ふらりと立ち寄りたくなる。大切な人と静かに楽しむのにもおすすめな、ほっとするお寿司屋さんでした🍵✨
- 岡本駅(栃木)
- 寿司・鮨
🍽️ふわとろ食感がクセになる「らくだや」のお好み焼き&もんじゃナイト🎵
週末の夜にふらりと立ち寄った「らくだや」。木の温もりに包まれた店内は、喫茶店みたいな落ち着いた雰囲気で、ちょっと懐かしい気持ちにさせてくれます😊 お好み焼きともんじゃ焼き、そして焼きそばまで楽しめるラインナップにワクワク。
まずは「ミックスお好み焼き」をオーダー。ふわっとした生地に、エビとイカのプリプリ食感、そしてとろけるチーズのコクが絶妙に絡んで、思わず笑顔に。ソースは控えめでも素材の旨みがしっかり活きていて、最後まで飽きずに食べられました。
続いて「もんじゃ焼き」。キャベツがたっぷりで、鉄板でカリカリに焦げた部分が香ばしく、ほんのり濃いめの味付けがクセになる味わい。ヘラでちまちま食べるのがまた楽しくて、おしゃべりしながらついつい手が止まらなくなります。
そして締めに「イカ焼きそば」も追加。もちもちの太麺に、ぷりっとしたイカの食感がアクセントになっていて、こちらも大満足。甘辛いソースが絡んだ香ばしい麺が食欲をぐっと引き立てて、どこかホッとする味でした。
全体的に優しい味わいながらも、ボリューム感と素材の良さがしっかりと伝わるお料理ばかりで、心もお腹も大満足。あたたかい雰囲気の中で過ごす、ほっこり美味しい鉄板ナイトでした✨
- 東武宇都宮駅
- 和食
🍳香ばしソースとほくほく芋の幸せコンボ「西川田 焼きそばイモフライ店」ランチ♪
週末のお昼どき、ずっと気になっていた「西川田 焼きそばイモフライ店」へ行ってきました😊 カウンターだけの小さなお店ですが、どこか懐かしくて温かみのある雰囲気。地元の人がふらっと立ち寄る感じが素敵でした。
注文したのは定番人気の「焼きそばとイモフライのセット」。焼きそばは細めの麺にほんのり甘めのソースが絡んでいて、香ばしさと優しい味がふわっと広がります。こってりしすぎず、軽やかで食べやすい感じが◎。
そして、焼きそばに添えられたイモフライがとっても美味しい!外はサクサク、中はほくっとやわらかくて、じゃがいもの自然な甘みが口いっぱいに広がります。焼きそばと一緒に食べると、ソースの香ばしさと芋の甘さがぴったり合って、どこかほっとする味わいでした✨
派手さはないけれど、シンプルだからこその美味しさ。お腹も心もじんわり満たされる、そんなランチタイムでした🌈
- 鶴田駅
- 和食
✨季節の彩りと日本酒に酔いしれる「HACHI(はち)」の和ディナー🌙🍶
先日、宇都宮駅西口近くにある「HACHI(はち)」で、しっとりとした大人の夜ごはんを楽しんできました😊 店内は和モダンで落ち着いた雰囲気。全席個室か半個室で、周りを気にせずゆっくり過ごせるのが嬉しいポイントです。
まずいただいたのは、旬のお造り三点盛り。マグロ、鯛、ブリの三種で、どれも厚みがありながら舌の上でとろりととろけるほど新鮮。特に鯛はしっとりと甘みが強くて、ほんの少し山葵をのせて口に運ぶと、日本酒がぐいっと進んでしまう美味しさでした。
次に出てきたのは季節の小鉢五種盛り。ひとつひとつが丁寧に味付けされていて、里芋の煮っころがしは出汁がしみしみ、茄子のお浸しはやさしい酸味と旨みが絶妙。それぞれの素材がちゃんと主役になっていて、口に運ぶたびに感動がありました。
そしてメインには、海老と野菜の天ぷらを。衣はサクッと軽やかで、海老はぷりぷり、野菜はそれぞれの甘さがしっかり引き出されていました。塩でいただくスタイルがとても上品で、素材そのものの旨みが際立っていました。
ドリンクは日本酒の飲み放題をセレクト。獺祭、鍋島、寫楽など名だたる銘柄が揃っていて、どれもグラスで丁寧に提供されるのが嬉しいところ。料理との相性も抜群で、まさに“和を愉しむ”時間。
スタッフの方の対応もきめ細やかで、気持ちよく過ごせました。「今日はちょっと贅沢したいな」という夜にぴったりの、静かで美味しい時間が味わえるお店でした✨
- 宇都宮駅
- 和食
✨大葉の香りがふんわり広がる「たんぽぽ食堂」の満腹定食ランチ🌿🍚
お昼どきにふらっと立ち寄った「たんぽぽ食堂」。岩曽町の住宅街にある、どこか懐かしさを感じる一軒家の定食屋さんです。店内は座敷とテーブル合わせて広々としていて、ほっと落ち着く空間でした😊
この日いただいたのは「きまぐれ和定食」。メインは“もろの大葉挟み揚げ”で、衣はサクサク、中の魚はふわっと柔らかくて、大葉の香りがふんわりと鼻に抜ける瞬間がたまりません。揚げ物なのにしつこさはなく、爽やかに食べ進められるのが嬉しいポイント✨
小鉢は6品もついていて、ひとつひとつがしっかり手作りの味。特に、春菊のおひたしはシャキッとした食感にごまの風味がふんわり重なって、素朴なのに印象に残る美味しさ。こんにゃくと根菜の煮物も、甘すぎず出汁の旨みがじんわりと感じられて、ご飯が進む味わいでした。
ご飯は200~400gまで無料で選べるとのことで、私は300gをチョイス。もちっと炊き上がったご飯とおかずのバランスが良くて、最後まで飽きずに楽しめました。味噌汁も具だくさんで、やさしい味わいがじんわり沁みます。
しっかり食べたい時、でも優しい味にも癒されたい時、どちらの気持ちにも寄り添ってくれるような「たんぽぽ食堂」。栄養も満足感もたっぷりな、心と体に染み入るランチタイムでした🍴💕
- 蒲須坂駅
- 和食
✨緑に包まれつつ味わう「鶴カントリー倶楽部レストラン」でのランチ体験✨
先日、ゴルフを楽しんだあとに「鶴カントリー倶楽部レストラン」で昼食をいただきました😊 絶景を眺めながら落ち着いて食事ができるレストランで、とてもリラックスできる空間です。
まず選んだのは人気メニューの油淋鶏定食。大ぶりの鶏モモ肉は外側がカリッと揚がっていて、中はじゅわっとジューシー。甘酸っぱいタレがしっかり絡み、ご飯がどんどん進む美味しさでした。
友人は牛ステーキ(当日はプラス料金なしで注文)。柔らかくて旨みが濃い肉質で、シャリアピンソースの風味がほどよく利いていて満足感たっぷりとのこと。
他にも、きつねうどんをオーダーされた方もいて、麺はつるりと歯ごたえがあり、出汁が染みるお揚げと相性良しとの声もありました。
全体的に、ボリューム感・味ともに満足度が高く、ゴルフの後のエネルギーチャージにぴったり。スタッフさんのサービスも丁寧で、コスパの良さも実感できるレストランです。
🏌️♂️ゴルフ帰りにゆったりご飯、というひとときにおすすめです。
- 文挟駅
- 和食
✨老舗割烹の隠れ名店「きのめ」で、河豚と旬の和定食を堪能✨
先日、東宿郷の住宅街に佇む老舗割烹「きのめ」へランチで伺いました😊 店内はご亭主と女将さんが切り盛りする和やかな雰囲気で、初めてでもすっと馴染む心地良さがあります 。
この日は人気の**幕の内弁当(880円)**をオーダー。まずアジフライから一口。衣はサクッと軽く、身はふっくらジューシーで、ほんのり甘みのあるタレとよく合い、優しい味わいにほっこり。煮物は丁寧に味が染み込んでいて、大根やかぼちゃの素材の甘さがじんわり広がり、出汁の旨みがほっとします。
刺身は鮪が厚切りで食べ応え抜群。新鮮な弾むような食感と、脂の甘みが嬉しい一皿。茶碗蒸しもふるふるで出汁がしっかり利いており、食べ進めるごとに温かさと満足感が広がっていきました 。
お味噌汁は具だくさんで、優しい出汁が味噌の深みと調和。ご飯もふっくらツヤツヤで、「おうちごはんの上位互換」みたいな安心感です。
おすすめポイントまとめ
• アジフライ:衣サクッ×身ふっくらで優しい甘みが◎
• 煮物:出汁しっかり、素材の甘みをじんわり引き出す丁寧味
• 刺身:鮪厚切り、新鮮で脂の甘さがしっかり
• 茶碗蒸し&味噌汁:出汁が豊かなふるふる蒸し+具沢山汁で満足度UP
• 雰囲気:ご夫婦の温かい接客とほっとする空間
「きのめ」は、ふぐ料理も自慢の落ち着いた割烹ですが、ランチの定食も老舗ならではの丁寧さが感じられる逸品揃い。心もお腹もじんわり満たされる、優しい和時間が流れるお店でした😊✨
- 宇都宮駅
- 和食