都営三田線板橋本町駅からもほど近い場所にある『ゲオ』板橋本町店です。近くに住んでいるときにレンタルでよく利用しました。ぱっと見こじんまりとしたお店ですが、3階建てで、奥行きもあり結構広いです。駐車場はありません。DVD、ゲーム、スマホなど扱っています。
JR東十条駅北口より徒歩10分ぐらいの場所にあるスーパーの『コモディイイダ』です。東十条銀座通りという商店街にあり、駐車場はありません。東十条を訪れたときにお弁当を買うのに利用しました。イイダの周辺に個人経営のお店がいくつもあり、商店街の核店舗となっている感じです。隣に衣料品を扱う別館も併設しています。とても活気のあるスーパーです。
豊島区要町にあります中華料理チェーン『福しん』です。地下鉄の要町駅からすぐの場所にあり、便利な場所にあります。駐車場はありません。カウンターのほかテーブル席もあります。要町で独りで食事となると、駅近のやよい軒や福しんが多いです。定食に+150円でおともラーメンというミニラーメンを付けることができます。福しん流の楽しみかたです。
西池袋にあります老舗の洋食屋さんです。池袋界隈には、『キッチンABC』『洋包丁』『ミトヤ』と、似た感じのメニューを出す洋食屋さんがたくさんあります。これはかつて池袋にあった『キンカ堂』の食堂から、のれん分けしたお店が現在も営業を続けているからだそうです。こちらの西池袋店もずっとこの地で営業しています。ちょうど池袋駅から立教大学までの通学路にあるので、学生さんに人気のお店です。池袋のソウルフードとなっている洋食屋の一つです。メニューも焼肉やフライやハンバーグなど、ボリュームある定食が多いです。
JR南浦和駅近くにあります『まるひろ百貨店』。その3階にテナントとして入っている『しまむら』です。3階には他のテナントも入っているので、店舗はロードサイド店に比べると、そこまで大きくないですが、ひとおりそろっています。メンズもあり、こちらで下着類を購入しました。安い商品が多いのでありがたいです。
大宮南銀座に遊びに行ったときにランチでうかがいました。お店に行ったら、ちょうどテレビの撮影もやっていて、人気店なんだなあと思いました。昭和41年創業で、元祖大宮ナポリタン発祥のお店だそうです。昔ながらの喫茶店の雰囲気もありお洒落です。なんと24時間営業というから驚きです。ランチも種類がたくさんあってありがたいです。生姜焼きを注文しましたがとても美味しかったです。
JR南浦和駅よりはやや遠く、徒歩で15分ぐらい。ダイソー単独店舗で、とても大きいです。1階が駐車場、駐輪場、2階が店舗になっていて、エスカレーターもあります。品ぞろえも良く大体のものはそろっています。キャッシュレス決済、セルフレジ導入済み。
東西線落合駅から徒歩1分ぐらい、細い路地裏にあります銭湯『松の湯』です。昔からある銭湯ですが、創業はなんと大正12年というから驚きです。近くに住んでいるときに温泉代わりによく利用していました。たまに大きいお風呂に入ると気持ち良いです。夕方の開店から地元の常連さんで賑わいます。サウナはありませんが、人気の銭湯です。
新宿区上落合にあります郵便局です。西武新宿線中井駅より徒歩5分ぐらいの、かなり細い路地沿いにあります。駐車場はありません。こじんまりとした郵便局ですが、窓口やATMもあります。ATMは店舗外に独立した形であります。日曜祝日でも19時まで利用できます。商店街や駅の行きかえりに利用できるので便利です。
西武新宿線中井駅前の商店街にある本屋さんです。昔からある街の本屋さんで、昭和32年の創業だそうです。中井駅の行きかえりによく利用しました。店頭にない本の取り寄せや、本の配達サービスもしてくれます。文房具なども置いてあります。地域に根差した頑張る本屋さんです。