茨城県に本社を置く和食系のファミレスです。国際医療福祉大学塩谷病院の前にあります。おすすめは一番人気の味噌煮込みうどん。大きな器で野菜もたっぷり入っていて、冬場には温まります。そのほか天丼や海鮮丼など丼系のメニューも多いです。
サッカー観戦の帰りに訪れました。この辺りは氷川神社、3つの大宮公園があり、都会でありながら、とても緑が多い場所になっています。産業道路はさんだ場所にあるこちらの大宮第二公園も、緑が多くとても広い公園です。桜や梅の名所でもあります。
石神井公園は、西武池袋線石神井駅から少し歩いた場所にある大きな公園です。メディアにも登場したりドラマの撮影に使われたり、練馬区を代表するスポットですね。石神井池ではボートや足こぎスワンに乗ることもできます。近くに住んでる方がうらやましくなる公園です。
都立城北中央公園は東武東上線の上板橋駅から南口商店街を抜けて、徒歩10分ほどの場所にあります。野球場、陸上競技場、テニスコート、体育館などがあり、とても大きな公園です。板橋区民や練馬区民の憩いの場所です。
近くに住んでいるときによく訪れました。落合公園は西武新宿線の中井駅から徒歩5分ほど。沿線沿いにある静かな公園です。住宅街にあるので休日は家族連れで賑わいます。都心ではこういう公園は貴重です。遊具やドッグランもあります。桜の名所でもあります。
JR池袋駅東口から徒歩5分ほどの場所にある公園です。以前は都会の中にある普通の公園といいう感じでしたが、現在は整備もすすすめられ、近くにあるアニメイトのイベントスペースも設けられていて、新しくなっています。
JR池袋駅西口から徒歩5分ほど。池袋の大通りから少し入った、閑静な住宅街にある小さな公園です。立教大学近くということもあり、お昼には学生さんもたくさんいらっしゃります。遊具も少しあります。落ち着いて休める公園です。
浮間公園は、JR埼京線の浮間舟渡駅からすぐの場所にあります都立公園です。駅の目の前に突然現れる大きな池があるので、最初行ったときはびっくりしました。外国のような雰囲気で、都内とは思えないのどかな雰囲気です。桜の名所でもあります。
いたばし観光センターは旧中山道沿いの仲宿商店街のなかにあります。今の中仙道から少し脇道に入った場所にあります。板橋区にかんする観光案内やパンフレットの配布、グッズ販売などを行っている施設です。利用料金は無料ですので気軽に利用できます。
那須塩原市にありますベイシア那須塩原店。ベイシアフードは生鮮食品やお弁当やお惣菜を扱うお店です。店舗面積は全体の1/3ぐらいでしょうか。野菜は新鮮なものが多く、総菜やお弁当の種類も多いです。そして値段もリーズナブルでありがたいです。