アに丸 さん
2025-03-27

僕の中学校受験

5.00

 僕が中学校受験を目指すようになったきっかけは、小学4年生の終わりごろ学校で受験と言うものを知り、祖父母の兄たちに修道中学校はいいところだと教えてもらったからです。そして受験をして修道中学校に通いたいと思うようになりました。
 僕は、5年生になった時にこの塾に通うようになりました。初めは受験する仲間がいなかったので、先輩と一緒に国語の文章読解をしていました。ですがその後仲間が増えていくと自習室を使って勉強するようになりました。そして家に帰っても塾の先生から勧められた『モモ』と言う本を寝る前に少し読んで寝たりしていましたが、文章が分からない所もあって苦労しました。またその頃は塾で理科・社会のテキストを3周やったり、国語の漢字をひたすら解いて間違えたところは15回書いて覚えるなど基礎問題にしっかり取り組みました。
模擬試験の判定が悪かった時も有りましたが、あきらめずに頑張りました。6年生の夏休みには遊ぶことも我慢して、家で父と一緒に算数を解きました。間違えてしまったときは解説を読んで次正解できるように頑張りました。そして点数が上がり、自信が持てるようになりました。
 9月に入ると塾に毎日通うようになり、学校の帰り道に塾があったので友達と一緒に学校からそのまま塾に来て勉強しました。僕は負けず嫌いだったので、みんなより良い点を取りたいと思うようになりライバルも出来ました。そして勉強しているうちに楽しいと思うようになりました。冬休みには毎日8時間勉強をし、記憶系の漢字・理科・社会という覚えてすぐに使えるもののトレーニングをしました。そして受験直前は風邪をひかないよう心掛けました。
 受験当日は直前まで勉強してから受験会場に行きました。会場に行くと知らない人ばかりなので緊張しないようリラックスして試験に臨みました。合格発表の時はドキドキしましたが、無事に合格することが出来たのでほっとしました。ここまで努力してよかったと思います。
 僕は5年生から塾で受験勉強を始めましたが、自分を信じてあきらめずに勉強を頑張りました。皆さんも体調に気を付けながら自分の志望校に合格できるように頑張ってください。あきらめずに頑張れば受験生の風格が出て、志望校に合格できると思います。

0
PREFIX
  • 江波駅
  • 学習塾・塾