最高におもろい。先生がおもろい
紹介されてお世話になっています。
今まで沢山の院でお世話になってきました。かなり口煩い方だと思います。気になったら聞かずにおれない。
そんな私から見たこの先生。最高におもろい。控え目にいって最高です。
何がおもろい。それはもう「悩んでいるポイント」からしておもろい。
私が今まで出会ってきた先生は「難しい症状の改善のさせ方」に悩んでいる模様。それが普通だと思う。だからこそ勉強会やセミナーに参加をする。突破口を開こうとする。
それがね、それがよ。
この先生は違うのよ。なるほどなぁと感心した。
「どうやったら良くなるのか」なんてもうサクッと見極めがついているそうです。問題は「どう伝えたら理解してもらえるか」なのだそうで。
でも先生は言う。「説得しても意味が無いです。」「納得して行動してもらえないと意味が無い」と仰る。
聞かずにおれない私は当然聞く。どういうことやねんと。
「やるだけで良くなると誤解される」
「目的も意味も理解せずただするだけでは効果は出ない」
「順番が大切だから飛ばすと逆効果」
「意味ある事の意味を理解すると加速する」
「結局は当事者として行動できるか」
「足りない人は辿り着けない」
何か奥が深いなぁ。わかる様なわからないような。
実際に宿題始めるとええよ、わかるから。なるほどなとわかるから。
靴下1つ、乗り方ひとつ、力の捉え方1つ。先生の教えてくれるポイントを意識していくと結果が違う。積み上がる。先生は道具を自分の目的に合わせてカスタマイズしている。これがホンマの活用やで。
禅の教えを受けている気分になるから、言葉を噛み砕く作業がおもろい。楽しい。任せたい人には向いていない院ですわね。
追求、探求系の人には無敵の院で間違いない。
まずは先生の示すベクトルに従ってみるといい。自分なりに頑張ってきたと思う。考えてきたとも思う。中々先生の言葉に従おうとか思えないかもしれない。
観念したらええねん。私らの10年分の試行錯誤なんて、この先生は多分1ヶ月くらいで全部終わらせてるで。
下手な考え休むに似たり。
餅は餅屋
小さなプライドで流れ込む価値を手放すなんてもったいな過ぎるで
追伸ー最近の先生は「靴」にドはまりしてるらしく、靴職人かいうくらいの靴マイスターになっている。分析して解析した結果、辿り着いた最後の結論がもうまた面白い。地頭良すぎやろ。
- 千里丘駅
- 整体