居心地のいい“こだわりバー”感覚 串揚げ居酒屋で和む夜
、串揚げ&定食バル 自意識過剰を訪れました。入口をくぐると、店名のクセがあるという先入観を吹き飛ばすほど、スタッフの“程よい距離感”が印象的でした。席に案内された際も「今日はどんな感じで飲みますか?」と軽く聞いてくださり、自分の気分にあったスタートが切れた気がします。
串揚げの仕上がりも好印象でした。衣が軽く揚がっていて、素材それぞれの味がちゃんと立っており「ただ揚げました」ではない丁寧さを感じました。そして、それを受けてのお酒や会話の流れが自然。友人と訪れたのですが、そうした“料理をきっかけに話が弾む”感じが心地よかったです。
また、スタッフのサービスが“ただの接客”にとどまらず、“場をつくる”というか、居心地を設計しているような印象がありました。私たちが「この串、もう少し軽めかな?」と話していたら、「じゃあ次はこの串あたりがおすすめですよ」といった提案をしてくださり、料理・お酒・会話のサイクルがスムーズに続いたのがありがたかったです。
- 中野坂上駅
 - 居酒屋
 
揚げたての衝撃 立ち飲みで心地よいひと時
先日、ふらりと 立呑み二郎 に立ち寄りました。入口から立ち飲みスタイルの雰囲気が伝わってきて、気負わず入れたのがまず好印象。
注文したのは名物の「素揚げどっさり盛り」と、キンと冷えた生ビール。素揚げどっさり盛りは、揚げたての衣が軽く、素材そのものの香ばしさがしっかり感じられて、油っぽさが全く気にならず、口に入れた瞬間「これ気持ちいい!」と思いました。ビールとの相性もバツグンで、泡のクリーミーさが揚げたての軽やかな衣と互いに引き立てあって、自然と笑顔になりました。
店員さんの距離感も絶妙でした。立ち飲みなので回転も早めですが、「次のオーダーどうですか?」と適度に気を配ってくれて、かつ放っておいてくれる時間もあって、居心地が良かったです。友人との軽い飲みの一軒目としても、ひとりでさっと立ち寄る“ひとり飲み”にもどちらにも使える感じがありました。
- 中野駅(東京)
 - 居酒屋
 
串が運ぶ季節の旅 — 中野新橋「串揚げたけはら」で感じた五感のひととき
印象的だったのは、揚がるたびに「今度は何が来るんだろう」というワクワク感が自然に湧いてきたこと。例えば野菜の無農薬にこだわった串や旬の魚介が交互に出てきて、ひと口食べるたびに「これってこんな味だったか!」と驚きました。 
息子には少し素材の説明も交えていただき、「これはインゲンの肉巻きなんです、今揚げたてです」とさっと添えてくれたのが嬉しかったです。子供への気遣いが自然で、落ち着いて過ごせました。
味としては、揚げ油が自家ブレンドということで、重すぎず「あと一串いけそう」と思える軽やかさが印象的。串によって衣の厚みや揚げ具合が変えてあって、それが「素材の良さを活かしてるな」という納得感につながりました。 
また、カウンター越しの会話も居心地良く、「今日はこういうルートで通しました」「この時期はこの野菜が特に甘みが出てます」という店主さんの説明で、ただ食べるだけでなく“知って味わう”楽しさがありました。
- 中野新橋駅
 - 串揚げ
 
家族でシェアしたくなる老舗鰻の温もり
「うな重 松」を注文。待つ間に店主が鰻を丁寧に焼いている姿を眺めながら、香ばしい煙とともに期待が膨らんでいきました。
実際に運ばれてきた鰻重は、ふわっとした身と皮目の香ばしさが両立しており、ご飯との一体感も見事でした。口に運ぶと、タレの甘さと適度な塩気がバランス良く、鰻の旨味がしっかりと伝わってきます。「焼きたて」「炭火焼」の魅力を改めて感じる一膳でした。
また、店員さん(おそらくご夫婦)の接客も好印象。注文時の説明もしっかりしており、子ども向けに少し鰻を取り分けたい旨を伝えたところ、快くご対応いただけました。店内の雰囲気も静かめで、家族でゆったりと食事を楽しむのにぴったりでした。
ただ一点、人気店ゆえか待ち時間がやや長め(約20分ほど)だったため、時間に余裕を持って来店するのがおすすめです。
- 野方駅
 - うなぎ
 
香ばしい冠地鶏と香り高い蕎麦の調和 心に残る一杯を味わえる不生庵茜舎
不生庵茜舎で冠地鶏のつけ蕎麦をいただきました。静かで落ち着いた雰囲気のお店で、席に着いた瞬間から心が穏やかになるような空間。運ばれてきた蕎麦は見るからに美しく、細くしなやかで香りが豊か。つけ汁には冠地鶏が贅沢に入っていて、ひと口すすると鶏の旨みと炭の香ばしさが口いっぱいに広がります。蕎麦をくぐらせるたびに出汁の深い味わいと鶏のコクが重なり、最後まで飽きることなく楽しめました。スタッフの方も穏やかで丁寧な接客で、料理を運ぶ所作や声かけにも気配りが感じられます。食後の蕎麦湯までしっかり美味しく、最初から最後まで心地よい時間を過ごせました。素材・技・おもてなしが三拍子そろった、また訪れたくなる名店です。
- 亀川駅
 - 和食
 
コスパ抜群で大満足!質も量も楽しめる焼肉川八のセットメニュー
お得なセットメニューが評判と聞いて訪れましたが、そのボリュームと内容に驚きました。お肉の種類が豊富で、一皿ごとにしっかり厚みがあり、見た目から食欲をそそります。実際に焼いてみると香ばしい香りが広がり、どの部位も柔らかくてジューシー。特にカルビは脂の甘みが絶妙で、ご飯との相性が最高でした。スタッフの方もとても感じがよく、網の交換や注文のタイミングをさりげなく気にかけてくれて気持ちよく食事ができました。価格以上の満足感があり、味・量・サービスすべてがバランスよく整ったお店です。気取らず美味しい焼肉をたっぷり食べたい時にぴったりの一軒でした。
- 別府駅(大分)
 - 焼肉
 
香り立つ炭火の旨みと丁寧な接客に感動 焼とり凡鶴見店で味わう至福の時間
焼とり凡鶴見店に伺いました。入店するとすぐに炭火の香ばしい香りが漂い、期待が一気に高まります。カウンター席から見える職人さんの焼きの姿が格好よく、一本一本を丁寧に焼き上げているのが伝わってきます。どの串も焼き加減が完璧で、外は香ばしく中はふっくらジューシー。特にレバーのとろけるような食感と、タレの深いコクが印象的でした。塩加減も絶妙で、お酒との相性も抜群。スタッフの方の気配りも行き届いていて、注文のタイミングや声かけが自然で心地よい接客でした。店内の雰囲気も落ち着いていて、一人でも仲間とでもゆっくり楽しめる空間です。味・雰囲気・サービスすべてが高水準で、また必ず訪れたいと思える焼き鳥屋さんでした。
- 別府大学駅
 - 焼き鳥
 
香ばしい炭火と職人技が光る 焼き鳥おおので味わう至福の一本
焼き鳥おおのに行ってきました。お店に入ると炭火の香ばしい香りが広がり、それだけで食欲をそそります。カウンター越しに見えるご主人の焼きの手さばきはまさに職人技。一本一本を丁寧に焼き上げていて、焼き加減も絶妙です。特にねぎまは外はパリッと中はふっくらジューシーで、塩加減がちょうど良く素材の旨みが引き立ちます。タレの香ばしさも深みがあり、何本でも食べたくなる味。スタッフの方も明るく気さくで、おすすめの串やお酒を丁寧に教えてくれました。お店全体の雰囲気も落ち着いていて居心地が良く、ゆっくり食事を楽しめます。味もサービスも大満足の焼き鳥屋さんで、また必ず行きたいと思えるお店です。
- 亀川駅
 - 焼き鳥