てらさっぷ さん
2024-12-16

個人的には楽しいが加速している

5.00

紹介できました。

そろそろキチンと身体を労わってあげないとダメだと思っていたので

なんとなく。

どうせ頑張るならしっかりと取り組みたいとこちらに来ました。

通って半年くらい経ちます。

最初は月2で今は月1です。

面白さがわかってきたのは先週です。だからここに書こうと思いました。

先週までは言われたことを真面目に取り組んでいました。説明があまりに難解で。

とにかく自分にできることをしようと宿題を頑張り、わかる範囲で理解をしようと考えて。

身体が変わってきたのはわかる。でも、まだ確かな「これ!」が自分の中で育っていない。今のままでは「変えてもらっただけ」だなと。

そんな感じで宿題を続けていて「あ」がやってきた。

本当に「あ」でした。

宿題中にスッと入ってきた。突然、ヌルンと動く身体。ヌルンかニュルンか。明らかに違う。

「あ。繋がった?」と何となくわかる。それくらい違う。

「あ、力の伝達ってそういうこと?」「力を通すだけってこういうこと?」

「繋がるってこういう感覚なんだ」

本当に世界がクルリと変わる。これ本当。コロンブスの卵の例えが一番しっくりくる。

同じものでも見方が変わる。見え方が変わる。感じ方が変わる。そう価値観が変わる。

使うことは大切だ。つなげることも大切だ。それを溶け込ますことも大切だ。

ああ、全部大切だ。そしてこんなに工程は細かいものだったんだ。全部が本当につながっている。

うわぁ。これは面白いわ。

身体がレベルアップするというか、意識がレベルアップするというか。意識が転職するというか。

伝わるでしょうか。「指を使う→指に流れる」に変わる感覚。

本当に力が流れてくるのがわかるんですよ、それを上手に関節を使って導いていく。それが結果的に「立つ」「歩く」「動く」に繋がっているんですよね。

これ、感覚で落ちないと中々理解ができないと思う。

でも、感覚で落ちたら本当に身体が楽しくなるよ。

歩くこと自体がすごく楽しくなる。体の声ってこういうことか。

立つのも楽しいし、何より他の人の歩きや姿勢を眺めることも楽しくなる。

考えるってこんなに楽しくて実り豊かなものだったんですね。

思わぬ副産物は物欲がまったくなくなり、体を動かすことで満たされる(考えたり、練習することで十分)様になってきたことw

それでいて健康になれ、さらにノウハウがたまる。

こんな院、確かに他に見たことがない

0
俊カイロ
  • 千里丘駅
  • 整体