まふ さん
2024-09-21

入門編・中級編を受講しました。

5.00

元々は在宅でもできる仕事を探していて、そんな時にYouTubeで出会ったのが、こちらのスクールの久保校長の動画でした。しかし、受講するか悩んでいたところ、去年の12月の無料体験入学に参加しました。そして初めてバナーを作った時は感動しました。自分がやりたいことはこれだったと思いました。しかし、金銭面で厳しく、一度は受講を諦めました。そんな時にYouTubeで日本デザインの大坪社長と久保校長の対談を見て、やっぱりやりたいと思い、2月の無料セミナーに参加しました。ちょうど臨時収入もあり、入門編の受講を決めました。

入門編の工程としては、バナー作りから始まり最終的にホームページを作る感じでした。受講前に原因不明の神経痛に襲われ、痛み止めを飲みながらの受講でした。正直、仕事をしながら、また薬の副作用で眠気が強く、しんどいことも多かったです。でも、運営からのイベントや現役Webデザイナーの講師からの添削、そしてチーム制のおかげで、無事にホームページを作ることが出来ました。

中級編を受講したのは、もっとスキルアップしたかったからです。中級編は2ヶ月半あり、最終的にライディングページを作る工程でした。その頃には神経痛はだいぶ良くなり、よりデザインに向き合う時間が増えました。講座を受講していく中で、色々な壁にぶつかることも多かったです。しかし、ここでも運営からのイベント、現役Webデザイナーの講師からの添削、サポーターからの応援、そしてチーム制に救われました。受講中に一番大事なことはデザインのスキルを高めることですが、それ以外でも自分のメンタルケアやスケジュール管理も大事だと思いました。入門編でも当てはまることで、受講する前にしっかりと計画を立てることをお勧めします。

入門編でも、中級編でも、チーム制をとられているので、講座の受講料はお高いですが、一人では不安という方にはぜひお勧めします。

入門編そして中級編とあっという間に駆け抜けて、日常が輝くようになりました。卒業後も色々なイベントがあり、学ぶことが多いです。これからも楽しみに、そして学び続けます。

ありがとうございました。

0
日本デザインスクール
  • 池袋駅
  • パソコン教室