ここの弾丸ハンバーグやステーキ・パスタなど色々楽しめるので毎回行っても飽きがこないです。 行くと必ず、デザートを注文しますが揚げたてドーナツ&チョコとバナナを最近食べましたが、揚げたてのドーナツをトッピングして、バナナやソフトクリームとの相性がいいです。
少し坂を上がった所にあるホテルで、入り口には袴を着たスタッフが待っていてくれます。 明治の洋館の雰囲気で、落ち着くレトロな感じです。 食事は、種類が豊富で子供はハーゲンダッツが夕食に食べ放題だったので、何度も食べていました。
道後温泉に行った時に宿泊したホテルです。 道後駅や商店街に近くて、便利です。 ラウンジでは、みかんジュースやコーヒー無料のサービスがあります。 お風呂は、源泉をひいているので大浴場と同じお風呂に入ることができます。
道後温泉や商店街に近くて、からくり時計や正岡子規記念館も近くてアクセスがいいです。 接客が良くて、気持ちよく過ごすことができます。 食事も鯛めしなどの鯛づくしで、夜食にはわかめのおにぎりをいただくことができます。売店は、品ぞろえがいいのが嬉しいです
AM6時から営業しているので、おそばやさんです。 注文してから提供してくれるまでの時間が早いです。 ラーメンもあって、冷と温があって他に豚バラねぎ中華そばもあります。 麺は、柔らかめで具はねぎやわかめとシンプルなラーメンです。
道後温泉に入ったあとに、アーケード街を歩いていた時に見つけたお店です。 ポスターや旗に「みかんおにぎり」とあって、おにぎの中にみかん?と考えていたら女性の方が丁寧に説明してくれました。 牛肉と鶏肉が入った2種類のおにぎりがあって、鶏肉の方にしました。 中にみかんが入っていると思ったら、みかんジュースと皮でたいたごはんのおにぎりで、色も味もみかん味ですがさっぱりとしたご飯の中に鶏肉が入っています。
串に刺さったぬれせんべいが有名なお店です。 その場でおせんべいに、味をつけてくれて七味をつけてくれます。 香ばしい味に七味がピリッとしています。 みかんマヨネーズのぬれおかきは、みかんとマヨネーズの味で酸味が癖になる美味しさです。
東京で食べたゆで太郎が、札幌でも手軽に食べることができることができるのでたまに利用しています。 駐車場もあって入りやすいです。 限定の桜エビのかきあげそばをいただきました。 桜エビがたくさん入ったしっかりとしたかき揚げです。 だしもしっかりと効いて、麺と相性がいいです。
竹芝駅から歩いて2~3分くらいの所にあって、お腹がすいた時にサクッと食べることができます。 ミニカツカレーと温かいおそばのセットにしました。 待つこと数分で、呼ばれてからカウンター横にある天かすと薬味をたっぷりかけていただきましたが、だしにコクが出ます。 麺は、細目でつるっと食べることができます。 カツカレーは、ミニですが想像以上にボリュームがあります。
尾道で撮影された「東京物語」や広島出身の映画監督の新藤兼人監督の資料などが展示されています。 ノスタルジックな映画ポスターや8ミリフィルムの映像機材などが展示されています。吹き抜けになっているので解放的です。