航空公園駅を出るとすぐに公園の敷地があり、中型旅客機の実物が展示されていました。 航空公園通りを跨ぐ陸橋を越えて園内を歩いていくと、髭を生やした外人の胸像がありました。 掲示によると、大正の頃、日本に航空技術を伝えた航空教育団のリーダーとのことでした。
国立ハンセン病資料館
感染研究所と同じ並び
資料館の白い建屋
母娘遍路像と紅梅
清瀬と東村山の市境の通り沿い、感染研究所と同じ並びに資料館の白い建屋がありました。 正面入口前に、ハンセン病の歴史に関係のある、母娘遍路像が立っていました。 像の背後の壁の向こうに、鮮やかな色の紅梅が咲いていました。
エミュウ 本店
松柳橋そば
下宿地域市民センター
イベントを開催
屋外の展示
白バイなどの展示
屋内と屋外が会場になり、下宿スポーツ&カルチャー祭りというイベントが行われていました。 屋内では子供のスポーツ教室やアクセサリー作り教室などが開催されていました。 屋外では消防車やパトカー、白バイなどの展示が行われていました。
彩の森入間公園
テラスのベンチ
大きな池
紅白の梅
景色がよい場所で、大きな池の周りにはテラスがあり、ベンチが設置されていました。 丈が高い樹がたくさん立ち並び、公園の中は緑と芝生で一杯でした。 南側の入口付近では、ちょうど紅白の梅が咲いているところでした。
航空自衛隊入間基地
稲荷山門
ミサイルの展示
戦闘機の展示
稲荷山公園駅から彩の森入間公園に向かう途中、左手に塀や柵が続きました。 塀や柵の中は入間基地の敷地で、西側に稲荷山門、南側に正門がありました。 柵の中の屋外に、戦闘機やミサイルが展示されているのが見えました。