
塩バターコーンラーメンが絶品
平日の11時過ぎに、ブランチで伺いました
駐車場は店の前と隣にあります
オープン直後だったので、店に一番乗りでした
オーナー(店主)の男性が対応してくれまして、お勧めを聞いたら、塩バターか味噌とのことでした
今回は、塩バターコーンをオーダーしました
テーブルに漬物と小皿があるので、水で喉を潤しつつ漬物を食べながら、ラーメンの来るのを待ちます
待ってる間に、五月雨式にお客さんも入ってきます
お客さんの注文を聞いていると、やはり塩バターコーンが多く一部味噌バターコーンのお客さんもいました
メニューにお好み焼も書いてありますが、これも美味しいとの評判です(20~30分程度掛かりますが)
10分程度で着丼です
コーンはペーストと粒が混ざった感じで、その上にバターが乗ってます
まずはバターやコーンを溶かずにスープを一口飲みました
美味しいです
塩は醤油や味噌よりダイレクトに味が感じられるので、ハードルが高いと言われますが、この塩ラーメンは美味しいです
スープは豚骨ベースだと思いますが、透き通っているのでグツグツ煮出すのではなく沸騰させずにアクをしっかりとって仕上げているのではないでしょうか
塩の返しもコクがあり深い旨味も感じられます
ここにコーンペーストやバターを順に溶いてスープを飲むと、味変が楽しめます
さらにテーブルにあるコショウや辛子高菜で味変の幅がさらに広がります
バターは一般的に想像が出来ますが、コーンは結構美味しさがまして風味が良かったです
麺は札幌の縮れ麺的な感じで美味しかったです
モヤシのしゃきしゃき感や少し厚目のチャーシューも美味しいです
1つだけリクエストとして、コーン用に穴の空いたレンゲが欲しいかもです(^_^;)
会計のところに飴とつま楊枝のサービスもありました
美味しかったです
ごちそうさまでした
- 都城駅
- ラーメン

コンビランチ
平日のランチタイム、食べログのポイント消化で前日に予約して伺いました
外にあるメニューの一角に、食べログ百名店(とんかつ2017)だったのですね~
中に入ってテーブルに着席し、黒豚ロースと茶美豚ヒレ(お茶を飼料で)のコンビランチ1,490円をオーダーしました
10分程度で来ました
トンカツはどちらも美味しいです
黒豚は脂も甘くて、ヒレはきめ細かく柔らかいです
塩やソース、味噌だれも美味しいです
豚汁は50円払ってお代わりまでしました
ただ、マイナス部分も
キャベツのお代わりしても忘れ去られ、豚汁のお代わりも然りです
ちょっとこれは改善して欲しい点ですね
揚げ油(キャノーラ油)にもっと拘ればさらに美味しくなると思います
- 朝日通駅
- 居酒屋

十割の手打ち蕎麦
鹿児島空港から車で15分くらいでしょうか、道沿いにお店があります
駐車場はとても広く、数十台の車が停められそうです
ピークタイムを避けて、平日の午後2時前に伺いました
貸し切り状態でしたが、食事中に2組入ってきました
人気店らしいです
蕎麦は十割で手打ちとのこと、期待が膨らみます
店に入ると、テーブルとカウンターがあります
先にテーブルに荷物を置いて、掲示されてるメニューをみて注文を決めます
いろんな口コミを見ると出汁が強いと書かれてあったので、十割蕎麦の味や風味を純粋に味わいたかったので、ざる蕎麦(820円)にしました
なお、天麩羅も付いてきます
先にカウンターで会計を済ませるシステムです
会計を済ませて、お茶と水、ついでに蕎麦湯も持ってテーブルにつきます
先に、昆布の佃煮も器で提供されました
食べ放題です
味はとても美味しいです
昆布を食べて待っていると10分程度で料理が来ました
天麩羅も揚げたてのようです
蕎麦は十割で、麺は手打ちなので太さにバラツキがありますが、かえってその方が美味しい感じがします
蕎麦はしっかり独特の風味を感じることが出来ました
汁に浸けると、しっかり出汁の旨味と醤油の味も感じられます
これにわさびとネギのアクセントが加わって、とても美味しいです
蕎麦を食べる合間に、天麩羅を汁に浸けて食べます
竹輪、イカ、ピーマン、カボチャ、ナスですが、揚げ立ててどれも美味しいです
天麩羅定食でも十分いいと感じました(笑)
食べ終わって汁を混ぜて蕎麦湯飲みます
蕎麦のエキスがたっぷりで濃厚な蕎麦湯でした
お腹もいっぱいになりました
スペースがあれば、温かいかけそばも食べたいと思いましたが、次回に持ち越しです
蕎麦は持ち帰りも売ってました
美味しかったです
ごちそうさまでした
- 嘉例川駅
- そば・蕎麦

551点心セット
大阪空港(伊丹)の全日空側に店はあります
大阪で有名な店です
ここは売店機能もありますが、イートインスペースもあって出来立てを食べることが出来ます
店に入ると少し待ちましたが、数分でカウンターに案内されました
平日の午後3時頃ですが満席です
オーダーは、551点心セット(1,800円)にしました
タンツー麺(台湾の麺)、蓬莱名物の豚まん、エビ焼売、甘酢肉団子、揚げ春巻、ミニ杏仁豆腐のセットです
10分程度で料理が運ばれてきました
まずは名物の豚まんを食べます
大きくてふかふか、食べ進めると肉餡の美味しい肉汁と旨味が口に入ってきます
美味しいです
タンツー麺は肉とえびの出汁だと思いますが、透き通ったスープで美味しいです
大きいエビが乗ってます
焼売や春巻、肉団子もどれも美味しいです
さすが551ですね~
飛行機に乗る時間も迫っており、杏仁豆腐を一気に食べて会計を済ませて出ました
キャッシュレス対応です
とても美味しかったです
ごちそうさまでした
- 大阪空港駅
- 中華料理

アップルパイとザラメパイがおすすめ
平日の午後に伺いました
店は国道269号線沿いにあり、大きな看板もあるので迷うことはありません
店の前には広い駐車場があります
最近、このお店はマスコミ等に取り上げられています
購入した商品をイートインスペースで食べられ、しかもドリンク代を払えば、お代わりも自由だとのことです
今回は、ランチ後にパフェを食べようと思いトライしました
店に入ると右側に商品の入ったシューケースと会計スペース、左側の奥にはイートインスペースがあります
カウンターで店員さんにパフェをイートインで食べたいと伝えると、残念ながらこの時期にはパフェはやってないとのことでした
9月で終わったそうです
ケーキを購入してイートインスペースで食べようと思いましたが、スペースを見ると女性が結構な人数いたので、諦めてテイクアウトにしました
ケーキなどスイーツも他の店と比べて安くてコスパがいいです
いくつかのスイーツをチョイスした後、ショーケースの上の商品に目が留まりました
アップルパイと窯出しザラメパイがあって、結構人気だそうです
これらも購入しました
家に帰って味見しましたが、アップルパイとザラメパイが特に美味しかったです
他のスイーツも結構いけましたよ
美味しかったです
ごちそうさまでした
- 五十市駅
- カフェ・喫茶店