二味そば
久し振りに土曜日のランチタイムに伺いました
オープン直後に行ったので、行列に並ばずに座ることが出来ました
中に入るとテーブルや座敷、カウンターもあります
物産やパンなども販売しております
薪ストーブがあり、そこに一番近いテーブルに座りました
メニューを見ると、生そば(9割そば)と田舎そば(十割そば)に大きく分かれているようで、それにトッピング等を組み合わせる感じです
今回は、生そばで、温そばと冷そばの2つが味わえる二味そば(1,300円)と、お店の自慢の刺身こんにゃく(450円)をオーダーしました
待ってる間に店内の物産を見たりお茶を飲んだりして待ちます
先に刺身こんにゃくが来ました
弾力があり、味はなかなか美味しいです
ここの本店的存在の都城の庄内にあるもちなが邸で以前食べたのと傾向が同じです
次に温そばが来ました
麺は細麺で蕎麦の風味もあります
出汁は優しい感じで美味しいです
食べ終わった頃に、ざるそばが来ました
個人的には、こちらの方が蕎麦らしさを感じることが出来て美味しいと思いました
値段が以前より上がった気もしますが、このご時世仕方ないと思います
ごちそうさまでした
- 霧島神宮駅
- そば・蕎麦
いいお湯
土曜日の午前中、日帰り温泉で伺いました
建物の前に3台程停められる駐車場があり、そちらに車を停めました
中に入ってカウンターでお金を払います
400円でした
この日は雨だったので、露天風呂はお湯を貯めておらず内風呂だけとのことでした
中に入り階段を上がるとお風呂があり、脱衣所には鍵付きのロッカー(無料)とドライヤーもありました
浴室ですが、まあままの大きさの湯船が1つです
奥に露天風呂(内風呂の1階上)への入口があります
お湯ですが、温度は少し熱めでしたが水を入れなくても大丈夫でした
透明なお湯に湯の花が浮かんでいる感じです
洗い場には、リンスインシャンプーとボディソープがあります
タオルだけ持ってくればいいです
旅館にある普通の浴室ですが、土曜日でも人がおらず貸切り状態で良かったです
- 霧島神宮駅
- ホテル・ビジネスホテル・旅館
老舗のパン屋さん
鹿児島市の中心部にある老舗のパン屋さんです
1978年オープンなので、創業47年でしょうか
欧風のパンが中心ですが、地元の食材を用いた惣菜パンも一部ありました
午後に伺いましたが、店内は混雑してます
ほぼ女性客で占められており、人気の高さが分かります
コーヒーマシンや席もあったので、ここで購入したパンを片隅で食べることも出来そうです
店内を一通り見ると、フランパンのパリジャンとバケットが2種類ありました
パン屋さんに行くと、普通に置いてるのは細くて棒状バケットが殆どですが、ここにはバケットと一緒にパリジャンもありました
パリジャンはバケットより長さも太さも大きく、外はパリッとして中はフワフワなのが特徴で、パリ発祥のフランスパンです
パリっ子という意味もあるようです
このパリジャンと、季節検定の雪だるまのパン、明太ちくわパン(地元の串木野産の竹輪を使用)を購入しました
家で食べたらどれも美味しかったですがやはりパリジャンは大きくコスパ最強です
お勧めのパン屋さんです
- いづろ通駅
- パン
チキン南蛮と豚汁が絶品
この地域では有名な定食屋さんで、特にチキン南蛮が美味しいと言われており、実際に食べると最高でした
平日の11時過ぎに伺いましたが、時間帯が早かったので席はだいぶ空いてました
カウンターやテーブル、奥にも席があるようです
今回は、看板メニューのチキン南蛮定食に、味噌汁を豚汁大サイズに変更(150円)でオーダーしました
待っている間も、特に女性の1人客が引っ切り無しに入店してくるので、人気店で味が美味しいのも分かります
10分程度で料理が来ました
南蛮はボリュームもあり野菜もたっぷりです
食べてみるととても美味しい
タルタルソースたっぷりという感じではなく、しっかり南蛮酢の味もバランス良く感じられます
これはレベルが高いです
変更した豚汁も具材がたっぷりで量も多く、これだけでもおかずになる逸品でした
小鉢や店の名前にもなってる沢庵も美味しいです
ここの定食を制覇したいものです
美味しいランチ、ごちそうさまでした
- いづろ通駅
- レストラン
ランチの酢豚と春巻
平日のランチタイムに伺いました
鹿児島神宮の入口にあります
駐車場も広いですね
入口を入ると行列が出来てました
店内はカウンターやテーブル、座敷等キャパシティはかなりあります
しかし、スタッフが少ないのと厨房の人数が足りないのか、殆どのお客さんが着席して料理を待っている状態です
入口で20分待って、やっとテーブルに案内されました
待ってる時に先にメニューを見てオーダーしましたが、ランチのセットメニューの「酢豚(中華粥)」(1,150円)と春巻1本(220円)にしました
テーブルについて更に20分で料理が来ました
中華粥ですが、普通のお粥の感じでした
酢豚は、肉の量も多く酸味がしっかり効いていて美味しいです
玉子スープ、サラダ、杏仁豆腐が付いてきます
杏仁豆腐も美味しかったです
春巻ですが、中まで火がしっかり通っており皮はパリパリで厚くて硬い感じでした
美味しいお店ですが、食べるまで時間が掛かること覚悟で行った方がいいです
ごちそうさまでした
- 隼人駅
- 中華料理
予約した方がいいです
日曜日のランチで伺いました
高千穂牧場の駐車場からすぐのところにあります
先客1組だけですぐに入ることが出来ました
メニューを見ていたところ、ワンオペの店主がわび助膳とさつま膳は、刺身がない(事前予約のみ)とのことでそれ以外をということだったので、蕎麦セット(850円)にしました
蕎麦セットも普通の蕎麦ではなく茶蕎麦(ザル)になるとのことでした
お茶を飲みつつ15分程度で料理が来ました
小鉢が2品におむすび、茶蕎麦です
味は普通の感じでした
きんぴらは美味しかったです
やはり予約して膳を食べたい気分になりました
次回からは予約必須です
なお、店の前に1台位の駐車スペースしかありません
ごちそうさまでした
- 霧島神宮駅
- 日本料理
かつ丼
平日の昼前、11時30分オープンとの情報で伺いました
近くの市営駐車場(2時間まで無料)の車を停めて、11時過ぎに店に着きましたが、既に暖簾が出ており営業中になってました
原則11時30分オープンですが、臨機応変対応しているようです
店内に入ると既に1,2名のお客さんがカウンターに座っています
カウンターに座りメニューを見て、かつ丼のダブルエッグ(780円)をオーダーしました
メニューはかつ丼とカツカレーの2種で、そのバリエーションの展開です
壁の至る所に動画撮影禁、店内撮影禁止の張り紙があり、写真撮影はメニューと料理だけにしました(^_^;)
全て女性スタッフで3人でのオペレーション
10分経たないうちにお盆に載った料理が来ました
かつ丼と味噌汁(豆腐と油揚げ)、漬け物です
コスパはいいですね
味ですが、普通で可もなく不可もなくです
値段相応なカツの厚さです
汁だくだったので、個人的にはそこは◯でした
- 国分駅(鹿児島)
- 和食