
塩味のある炭酸水素塩泉
平日の夕方、立ち寄り湯で伺いました
ビジネスホテルのお風呂を一般にも開放してる感じです
建物は古めで、日帰りの殆どは地元の方だと思われます
大人1人460円で、靴のロッカー10円、服のロッカー20円です
今回はロッカーを両方使用しましたが、殆どのお客さんはロッカーを使わずかごに入れているため、更衣室は散乱してる感じでした
お風呂は、熱めと普通の湯船がそれぞれ1つ、サウナと水風呂もあります
源泉かけ流しで、少し塩味のある温泉です
洗い場にはリンスインシャンプーとボデーソープは完備されているので、タオルだけ持参すればいい感じです
お風呂の外にはコインランドリー等もありました
地元の方々の温泉という感じでアウェイ感たっぷりでした😅
- 国分駅(鹿児島)
- 銭湯・スーパー銭湯

名山に移転オープン
平日のランチで伺いました
このお店は昔から鹿児島市の繁華街、天文館で有名だったことは知ってましたが、ここ名山堀に移転して営業されていることを聞き付けて、早速行ってきました
ランチタイムで狭い店内はお客さんで溢れていました
端にカウンター4席と、店の中央にはコの字カウンターがあります
メニューはネギラーメンだけで、ネギ増し、チャーシュー増し、味玉トッピング、ご飯、ラーメンの大盛等シンプルな構成です
今回はネギラーメンに、チャーシュー、ネギ増しを追加しました
待つこと10分程度で着丼です
薄めのチャーシューが丼の縁を覆い、海苔がいいアクセントになっています
ネギ増しは、後で別皿できました
スープですが、豚骨、鶏、魚介のトリプルスープで、動物系の力強い風味と魚介の旨味が相まってとても美味しいです
スープ自体は味は濃厚です
これに鹿児島の串木野にあるイシマル食品の中太ストレート麺がよく合います
チャーシューは薄く大きめ、ネギは白髪ネキで醤油とごま油で和えられてる感じです
麺とスープそしてメインのネギが融合して飽きない感じです
ネギのシャリシャリ感もいいインパクトです
個人的にはスープがかなり濃厚で味も濃いのでお腹に隙間があったらライスを注文してスープに入れて食べるのもいいと思います
美味しかったです
ごちそうさまでした
- 天文館通駅
- ラーメン

ブレンドコーヒーとパンケーキが有名
平日の朝に伺いました
さかい珈琲は焼肉のさかいに起源を持つチェーンショップで岐阜が本店、九州ではここの店舗しかありません
お店は鹿児島のベイエリアにあり、他のレストラン等と同じ区画にあります
名古屋システムで、モーニングはコーヒーを頼めば、無料でトースト、ゆで卵が付いてくるスタイルです
さかい珈琲は、ブレンドコーヒーやパンケーキが看板商品ですが、今回はモーニングでブレンドコーヒー(520円)に小倉トースト(バターもたっぷり塗られてます)をオーダーしました
席はソファーで、アメリカのコーヒーチェーンとは逆です
店内のセンスはかなりいいです
10分程度でコーヒーなどがきました
トーストはバターと小倉がマッチして、厚切りのトーストとマッチしとても美味しいです
ゆで卵はかなりしっかり茹でてありかなりの硬め
メインの珈琲はブレンドや焙煎に拘っているのでとても美味しいです
レベルは高いです
ただ、やはりさかい珈琲はパンケーキですので、次回はこちらにもトライしたいと思います
なお、モーニングはそこまで混んでいなかったのでお勧めです
- 鹿児島駅
- カフェ・喫茶店