ポチ さん
2025-03-25

広い浴槽

3.50

平日の午後に日帰り温泉で伺いました
フロントで入浴料を払ったら、お風呂は15:30以降でないと入れないとのことで、受付奥のソファーで15分程度待ちました

お風呂へは、お土産物屋さんの奥から階段で下に降りて、歩いて行きます

脱衣所はかなり広いです
浴槽は、脱衣所から更に階段を降りたところに大きい湯船がありました

お湯は少し熱めで、洗い場の数がかなり多かったです
若干、年季が入ってる感じです

0
ホテル 霧島キャッスル
  • 霧島神宮駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
ポチ さん
2025-03-25

日帰り温泉の穴場

4.00

平日の午後に日帰り温泉で伺いました

受付で会計を済ませると、建物内の内湯がいいか、それとも離れの貸切がいいか聞かれます

今回は離れの貸切にしました
フロントで貸切用の看板を受け取り、自分で離れのある場所まで看板を抱えて歩きます

タオルは持参した方がいいです

貸切のお湯は気持ち良かったです

0
霧島みやまホテル
  • 霧島神宮駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
ポチ さん
2025-03-25

いろんな泉質が楽しめる広い温泉

4.00

平日に伺いました
何と言っても大浴場があり、そこにいろんな泉質の温泉や露天風呂もあるというパラダイスです

大浴場部分は混浴なので、女性は嫌な場合には女性専用タイム(20:00~21:30)に入ることをお勧めします

0
霧島温泉郷 霧島ホテル
  • 霧島神宮駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
ポチ さん
2025-03-24

格段にレベルの上がった魚介豚骨と炒飯

4.00

平日のランチで伺いました
12時前だったのでガラガラの状態で入店できました

お店の近くには駐車場も多くあり便利です

店内はカウンターとテーブル、座敷がありますが、2人掛けのテーブルに座りました
オーダーですが、以前、豚骨でまあまあの感じだったので、今回はリベンジの意味でも、香油魚介豚骨ラーメン(900円)とセットの鉄人チャーハン(400円)にしました
麺は中太麺と細麺を選択できるようで、魚介系であることから中太麺をチョイスしました

待つこと5分程度で炒飯が、10分程度でラーメンが着丼です

先に炒飯ですが、口コミの評判通り美味しいです
味美味しくコクがあり、どんどん食べ進めることが出来ます
炒飯だけでも食べに行く価値はありそうです
具材も玉子もいいあんばいで、ご飯としっかりコラボしてます

次にラーメンを
柚子の皮とシソ葉の刻みで、いい香りが漂ってきます
その下にはネギと塩味玉などがしっかりと入ってます
チャーシューは2枚、じっくり煮込まれて味が染みてとても美味しいです
スープは豚骨と魚介の旨味が相乗効果で高めあって美味しいです
野菜の旨味も溶け込んで、凄くいい感じのスープでした
麺もしっかりとスープを受け止めています
細麺ではなく中太麺の方がいいと思います

久し振りに美味しいスープのラーメンとチャーハンを食べることが出来ました
ごちそうさまでした

0
拉 べっぷんち
  • 西都城駅
  • ラーメン
ポチ さん
2025-03-23

温泉街の観光中心地

3.00

霧島(旧牧園町)温泉の中心地にある観光施設です

建物の外に足湯や蒸気蒸し(料理)がありますが、2025年3月下旬の日曜日は、温泉水や蒸気不足でやっておらず
建物にあるお土産物屋さんや飲食店、観光協会は営業されていました

今回は1階のショップで、餡ときな粉の乗ったいももち(当地では「ねったぼ」といい、餅とさつまいもをついたもの)を購入しました
持ち帰ってお茶と一緒に食べたら、とても美味しいおやつになりました

お茶と言えば、最近お茶生産全国ナンバーワンになった鹿児島県ですが、この地域は奥霧島茶が有名で、特にJR九州のクルーズトレインななつ星で出されるヘンタ製茶さんのお茶が、格安で販売されてました

休日でしたが、いろんな食材も売っていて、飲食店もあるので、日帰り温泉入浴後に立ち寄るものいいと思います

0
霧島温泉市場
  • 霧島神宮駅
  • 旅行会社
ポチ さん
2025-03-23

隠れ家的な田舎そば屋さん

4.50

穴場の田舎そば店です
日曜日の午前中に、4年振りに伺いました

幹線から細い道を下って山奥にある店ですが、このアクセスする道路が狭く大型車は無理です
離合を考えると普通車1台で道が埋まるので、かなり注意が必要です

11時オープンですが、10時半頃お店に到着したら、そのままお店に入れていただきました
お店は山の中にあり、民家とお店が並んで建ってます
犬もしっかり番犬の役をしてます(民家の奥の方)

年配の女性のワンオペです
注文を受けてから、貸切状態でも20分程度掛かります

店内はカウンター、テーブル、座敷、外にもテーブル席があります
古民家のような佇まいで、いい雰囲気を醸し出しています

今回はそば定食(1,200円)をオーダーしました
ざるそばはこの日はやっていないとのこと
お茶を飲みながらゆっくり待ちます

20分程度で料理が来ました
結構なボリュームです
蕎麦(10割蕎麦)、おむすび、白身フライとサラダ、ポテサラです

蕎麦は、10割で風味がしっかりします
ネギと棒天(さつま揚げ)が入っており美味しいです
出汁は甘さもありますが、出汁がしっかりしており醤油の辛みも聞いてます

おむすびは、海苔で巻かれており中は昆布でした
漬物も添えられてます
お米が美味しいです

白身フライもご飯にぴったりです
サラダもありバランスがとれてます

この地域には本格的な蕎麦のお店が数軒ありますが、ここは田舎そば(麺太め)が特徴です

美味しかったです
ごちそうさまでした

0
そば処りんどう
  • 霧島温泉駅
  • そば・蕎麦
ポチ さん
2025-03-21

味噌ラーメン

3.00

平日の遅めのランチで伺いました

味噌ラーメンに定評があるという口コミが多かったので、期待しての往訪です
ご夫婦で経営されているようです

幹線から少し奥に入ったところに店があります
駐車場は広いです

お店に入ると、カウンターと1つずつ座敷とテーブルがありました
今回はカウンターに

席に座るとメニューを出されたので、味噌ラーメンにコーンのトッピングをオーダーしました
インスタをフォローしてくれれば50円引きらしく、何度か言われました

10分程度で着丼です
キャベツメインの野菜が中心にありその下にモヤシ、ネギ、少し厚切りのチャーシュー2枚、そして別注のコーンです
コーン専用の穴あきれんげも欲しかったです
野菜やモヤシはシャキシャキで美味しいです
チャーシューはまあままです
もっと煮込んで味が染み込んで柔らかい方が個人的には好きかもです

スープは味噌ですが、茶色ではなく少し黒みがかっています
すすると、濃厚な感じですが味噌感がストレートにくる感じではないです
いろいろと工夫されてるのかな~
直球の味噌をイメージしてたので、少し的はずれでした
味は普通の感じで美味しいです

麺は中細って感じです
下の方はまだほどけ切っておらずまとまって麺が入っている感じでした

店内での話を聞いていたら、本来は塩がメジャーで注文が多かったけど、口コミで何故か味噌がうまいとなったようです
塩の方が良かったかもです

今回、14時前後の往訪でしたが15時までオープンしてるので、遅いランチにはいいと思います

0
さんわラーメン
  • 国分駅(鹿児島)
  • ラーメン
ポチ さん
2025-03-20

自社牧場の牛乳を使ったアイスクリーム

4.00

祝日の午後に伺いました
自社牧場の牛乳を使ったアイスクリームに定評があるようで、今回はソフトクリームカップのメロン味(400円)をオーダーしました
ソースがいろいろ選べますが、それをソフトクリームに掛けている感じです
下の方はコーンフレークで

濃厚なアイスクリームがガツンときて美味しいです
牛乳のストレートの味がします
美味しいソフトクリームを食べたいときにはいいかもです

0
高原アイスクリーム研究所
  • 小林駅(宮崎)
  • スイーツ
ポチ さん
2025-03-20

温泉と食事

4.00

祝日の昼に伺いました
温泉や食事処があります

まずは、霧島火山の恵みである源泉掛け流しの温泉に♨️
湯船は大きい温泉が1つ、電気風呂と超音波バスが1つ、サウナと霧島れっか水の水風呂が1つです
値段は大人1人500円で、リンスインシャンプーとボディソープは備え付けであるので、タオルだけ持参すれば大丈夫です
なお、フロントでタオルやアメニティを購入することも出来ます

泉質は弱酸性で、浴室の温泉引き込みの所にコップが置いてあり、飲むことが出来るようです
温度も丁度いい感じで、長時間ゆっくり浸かることが出来ます

脱衣所も広く、一部はロッカー(100円で返却なし)もありました

祝日だったので、お客さんは数名でした

入浴後は、館内にある食堂でランチを食べました
注文は、温泉と同じフロントにメニューがあり、そこで注文
会計を先に済ませます
今回は、鯉料理900円をチョイスしました

注文後、館内の1階奥にある飲食スペースに案内されました
かなり多くのテーブルと奥には座敷もありました

15分程度で料理が来ました
鯉こく(味噌汁)、鯉のあらい(刺身)と酢味噌、ご飯に漬物です
鯉はしっかりした弾力があり、酢味噌との相性もいいです
鯉こくはたっぷりの鯉の身が入っており、味も美味しいです

ニジマスも推してるようでしたが、今回は鯉オンリーで
次回はニジマスにも挑戦したいと思います
ごちそうさまでした

0
皇子原温泉健康村
  • 高原駅
  • レストラン
ポチ さん
2025-03-19

妙見温泉の1つです

4.00

平日の午後に立ち寄り湯で伺いました

旅館併設で、受付も旅館と同じ窓口で綺麗です
値段は400円でしたが、令和7年4月からは500円になるようです

靴を脱いでスリッパに履き替えて浴槽に向かいます
脱衣所はスタイリッシュでした
浴槽は大きいのが1つです
お湯が出るところに犬のオブジェがあり可愛かったです

洗面道具は旅館なので付いているので、タオルだけ持参すればいいです

泉質は近隣の妙見温泉と同じ弱酸性で、湯量はかなり豊富です

駐車場までのアプローチが細い道なので注意が必要です

0
湯治の宿妙見館
  • 表木山駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館