5年前のノートパソコン ⇒ Windows11へ自分でアップグレード ⇒ 挑戦したけど無理だった
Windows11に移行しているという情報でWindows8から10にアップグレードしたパソコンをWindows11にしようとしましたがパソコンが対応していないということでできませんのメッセージがでました
新しいパソコンや中古パソコンもWindows11が入っているものは値段も高く、無料アップグレード期間中に自分で勉強してアップグレードしようと思いパソコンの雑誌やインターネットを見ると3つ条件があるらしいのを見て、それを回避してアップグレードする方法があるということで挑戦
YouTubeをみながら同じようにやっているけど条件がクリアできなくてダメ
インターネットでみんな簡単に書いてあるけど全くできないし、よく意味がわからなくて結局1日以上かけてもアップグレードできないのであきらめた
ということでこのパソコンはどうしてもダメなんだろうと思い、家電量販店に行ってもパソコンショップに行っても教えてくれることはないので検索してパソコン教室やパソコン修理をやっている
プロの個人修理屋さんにダメ元で依頼してみた(これ以上自分でいじるとパソコンが壊れそうなので心配になった)
電話で問い合わせると予約が詰まっているのでお預りして1日だったら大丈夫ということでしたがインターネットみて色々自分でやったけどできなかったのに本当にできるのか??ともう一回聞くと時間があれば出張でその場で設定して帰るそうですが時間がないということで持ち帰りでした
火曜日に預かって水曜日の10時に持ってきてくれたので本当にできてるすごいなぁとプロの方に失礼なことを言ってしまい申し訳なかった
感じのいい青年(息子と同じくらいかな)で愛想もよく、企業秘密なので教えることはできませんがこれで2025年以降も大丈夫ですねとコーヒーをのみながらパソコンの話をいろいろと忙しい中、引きとめてしまったがパソコンのことはよく勉強(当たり前だが)していて、これからもお願いするところができたのは収穫
実はもう1台あって、これはまだ2025年までに時間があるのでやってみてダメだったらまたお願いしようと思っている
面倒くさい私を相手してくれてありがとう
- 南行橋駅
- パソコン教室