ゆゆゆ さん
2023-07-11

黒毛和牛

5.00

こだわりのお肉を使ったお惣菜もあるお肉屋さんです。

0
肉のうめぜん
  • 桜台駅(福岡)
  • 洋食
ゆゆゆ さん
2023-07-11

めんたいこ

5.00

3号線沿いにある明太子のお店です。
リニューアルされて、パン屋さんが併設されています。
目玉商品は、ふくやのめんたいこをたっぷり使った「めんたいバケット」500円と「めんたいツナチーズパン」320円です。少しずつ焼かれているので焼き立て熱々が購入できることも多いです。
コーヒーも飲めるので店内でイートインすることもでき、ゆっくりとくつろげます。

0
株式会社ふくや 新宮店
  • 西鉄新宮駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
ゆゆゆ さん
2023-07-11

お酒もすすみます

4.50

野菜たっぷりの餃子はぱりぱりとして何個でも食べられます。いっしょについてくるキャベツの千切りでさっぱりです。
また、鳥手羽の揚げたのもめっちゃ美味しいです。シンプルな味付けなので飽きなくていつでも食べたいです。

0
旭軒 春吉店
  • 渡辺通駅
  • レストラン
ゆゆゆ さん
2023-07-11

とんこつラーメン

5.00

とんこつラーメンの専門店です。
ラーメンとても美味しいです。
とんこつラーメンのスープで炊く
「もつ鍋」もとってもおいしくて、
お酒の種類もたくさんあるので
キンキンに冷えたジョッキで出してくれる
ビールや焼酎のソーダ割りで最高です。
もつ鍋は2人分3000円ほどからでプリップリのもつ鍋を食べた後のシメラーメンで大満足になります。
お店の方もとてもいいです。

0
めんくいや 薬院本店
  • 薬院駅
  • 居酒屋
ゆゆゆ さん
2023-07-11

華やかなケーキ

4.50

季節のフルーツをふんだんに使った、きらきらの華やかなケーキがたくさん並んでます。
フルーツパフェやマンゴーのケーキが美味しいです。こだわりのフルーツを使っているのでひとつ700円からとお高めですが満足できるお味です。

0
菓子工房オヤマダハローデイ 九州共立大前店
  • 折尾駅
  • スイーツ
fukuchan さん
2023-07-10

好み分かれる料理です。

3.00

福岡市東区馬出2-3-43エリア〜地下鉄「馬出九大病院前」徒歩約5分!西鉄バス「警察本部・九大病院入口」バス停下車徒歩約3分!九大病院前駅から100mくらいの路地裏にあります。

初めて来る方はナビを見ながらココかな?薄暗く怪しげなディープゾーンへ踏み込むと、映画のセットに出てくるような昭和ノスタルジー感満載な入口がお出迎えしてくる〜ここは日本か?と思ってしまう!店内に入るとテーブル席が手前と奥にあり、お昼時は満席状態で待ちが出る状況でした。

待っている常連さんから「先に注文をして待つ」というローカルルールを教えてもらい、おばちゃんに「ぶたチリ」と告げ待合椅子で順番が来るのを待ちます〜お客様は、近隣の日本人サラリーマンが主流のようですが、中国人などアジア圏からインバウンドで訪れた観光客もいたりとタイムスリップしたような感覚になります。

しばしの待ち時間!10分くらいかな〜4人掛けテーブルが空いたので案内されました!相席だなと思い覚悟していたら、相席などもなく1人でテーブルを独占と少し驚いた!サービスの一環なんだろうけど、回転率悪いだろうなと思いました。

席につきセルフでお茶を取ってきたら「ぶたチリ」が配膳されてきました!座ってから即配膳というオペレーションは良いですね〜先ずは「ぶたチリ」スープから啜ってみると、あれっこれ普通の水炊きやん!昆布出汁だろうけど?キャベツともやしの野菜出汁が染み出した薄いスープに、具材の豚肉、キャベツ、もやし、ニラが入り「ポン酢」につけて食べる「昭和の水炊き」スタイル!昭和の家庭では食べるものがないから「水炊き」と言えばコレやった!嫌々ながら食べさせられた記憶が蘇る(笑)。

韓国の「デジクッパ」っぽいのかと期待したけど、ポン酢につけて食べる「水炊き」以上に変わることもなく「どうしたら美味しくなるかな」と考えながら食すていく〜ポン酢に一味唐辛子を入れて「豚肉」を浸して野菜と一緒に食すも、コレではご飯はすすまん(笑)大盛りとか調子乗ってせんで良かったわ〜この料理を美味しいと思われる方と思われない方とハッキリと分かれる料理です。

一人鍋というのはありがたいけど、コレなら家で簡単にできるし!もっと美味しくできるから〜リピ利用はありません。

ごちそうさまでした。

Enjoy Gorumet Life☆

0
若松食堂
  • 馬出九大病院前駅
  • 洋食
fukuchan さん
2023-07-07

半個室で使い勝手良い!串物を堪能しました。

4.00

福岡市中央区天神2-6-28エリア〜西鉄「福岡天神駅」徒歩5分!天神ラウンドワンの隣ビル3階に位置します。

店内は少人数から団体までと半個室が用意されていて使い勝手が良さそうですね〜平日の18:30過ぎに入店しましたが、子供連れ家族やサラリーマン、女性グループと老若男女が続々と入店して賑わっていました。

メニューはコース料理から、水炊き、もつ鍋、串物、一品料理と豊富!今回は串物を中心にアラカルト料理を頂いてみました〜先ずは「お通し」でビールを乾杯!そして各種注文から配膳までが早い!串物が続々とテーブルに並んでいきます。

「レバー串/タレ」は超レア焼きで驚いた!何も言ってないのに、このレア感は好きな人は最高でしょう〜レア焼きが苦手な方は、改めて火を通すなりして貰えば問題なく美味しく頂けると思います。

「万能ネギ巻き」「レタス巻」「トマト巻き」は綺麗に巻かれて見た目も映え!豚バラの焼き目が付いたくらいで焼き上げるこだわりなのか?野菜には火が通ってない状態で万能ネギやレタスのシャキシャキ食感が味わえます。

「博多地鶏/もも串・むね串」「砂ずり串/塩」「せせり串/塩」どれも塩分は控えめで、卓上の塩を好みで調整するといった塩梅で、高齢者や塩分が気になる方には好まれると思われます!コチラの焼きも「しっとり焼き」でどの串も柔らかく食べやすい状態でした。

「月見つくね串」は甘いみたらし団子のようなタレと黄卵がいい塩梅で美味しい「チーズつくね串」はチーズ好きにはハマる美味しさかもしれません。

「お造り三点盛り」は鯛、ハマチ、甘エビ!「馬刺しユッケ」は赤身を使用!味濃く甘いタレが黄卵とコラボし三位一体な美味しさでした。

揚げ物系は「カマンベールチーズフライ」「手羽の唐揚げ(甘口&辛口)」「手羽揚げ餃子」「手羽先ネギまみれ」「スルメイカフライ」とビールやハイボールには最高なアテでしょう〜〆は「はかた地鶏の雑炊」と最後はあっさりと優しい味わいでほっこりお腹いっぱいとなりました。

またの機会は、水炊きやもつ鍋などを食してみたいね!ごちそうさまでした。

Enjoy Gorumet Life☆

0
鳥邸 とりてい 天神本店
  • 天神駅
  • 焼き鳥
fukuchan さん
2023-07-05

美味しい炭火焼き鶏です。

5.00

福岡市中央区大名2-9-35エリア〜西鉄「福岡天神駅」徒歩8分!地下鉄「赤坂駅」徒歩7分くらいの昭和通り沿いに位置します。

コチラを運営するのは「炭寅コーポレーション」で福岡、久留米、佐賀、東京に「炭寅」「ひなっ子」ブランドを展開!使用する鶏はフランス生まれ、佐賀県三瀬村育ちの赤鶏「みつせ鶏」です。

外観はビジネスビル1階!店内はカウンター席、テーブル席とあり!黒を基調とした和モダンなデザインでカジュアルに利用しやすい!老若男女から海外からの観光客と多くのお客様でいつも賑わっています。

頂いたのは、本日のオススメから定番の串物、一品料理にご飯物です!先ずは、アスパラ一本焼き、スナップエンドウ炭火焼き、みつせ鶏皮酢、セロリのポン酢漬けでビールで乾杯!酒のアテには最高だわ〜鶏皮好きは「みつせ鶏皮酢」はオススメです。

串物は名物「四つ身/タレ」「砂ずり」「きも/タレ」「ささみ/梅・わさび」と、いつも変わらず完璧な焼きで美味しい!鮮度の良さを感じ取れる「きも」や「ささみ」は絶品です。

一品料理「みつせ鶏と白菜のミルフィーユ味噌カツ」「もも肉炙り焼き」とみつせ鶏の濃厚な味わいを存分に活かされて美味しい!ジューシーで柔らかな「もも肉」は外せない逸品と思います。

「糸島産豚バラ」「絹厚揚げ」「みつせ鶏レバーパティジャム添え」でレモンサワーや日本酒「秋鹿/純米吟醸」「宮寒梅/純米大吟醸」でペアリングしてナイスマリアージュを楽しみました。

〆は麺「みつせ鶏でスープ作る五島うどん」喉越し良い五島うどんは美味しい!ご飯物「鶏そぼろ丼」みつせ鶏ミンチが甘辛く調理され美味しい!錦糸卵や高菜と合わせるといい塩梅でお腹いっぱいになりました。

カジュアルに炭火焼鳥を楽しめるお店です!ご馳走様でした。

Enjoy Gorumet Life☆

0
炭寅 天神店
  • 赤坂駅(福岡)
  • 和食
ゆゆゆ さん
2023-06-29

安くてびっくり

5.00

どのお肉もとても安いのですが
黒毛和牛のステーキがあるときは激安で超絶ラッキーです。
ステーキ肉が1枚1080円とかで買えます。
北九州にも店舗がありますがどちらに行かれてもお安くここで買うと他所では買えません。

0
肉のひみつ基地 東月隈店
  • 酒殿駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
ゆゆゆ さん
2023-06-29

果物と野菜

5.00

川端通り商店街の中にある青果店さんです。「むらのふうけい」と読みます。
新鮮な果物と野菜がたくさんありました。
都会の真ん中にあるのに価格はリーズナブルでした。
朝倉市で採れたものを中心に扱われているようです。
旬の桃はとっても大きくて立派でした。

0
田園の風景
  • 中洲川端駅
  • 和食