
うどん好きなら一度は訪れたいお店!
福岡市中央区今川1-3-2エリア〜地下鉄「唐人町駅」徒歩1分!明治通り沿いに位置します。
コチラは創業40年以上!福岡のソウルフード「うどん」の老舗クラスとも言えるでしょう〜外観は一軒家で、店名の「天ぷらうどん」が一際目立ちます!店内はカウンター席にテーブル席とあり!入店すると、券売機で食券を購入し空いている席に座る!カジュアルな雰囲気なお店で女性1人でも入りやすいと思います。
メニューは豊富!人気の「野菜天うどん」に、かけうどん、ごぼう天うどん、丸天うどん、えび天うどん、たぬきうどん、月見うどん、わかめうどん、きつねうどん、山かけうどん、肉ごぼう玉子うどん、肉うどんこんぶうどん、肉えび玉子うどん、肉山かけ玉子うどん、全部うどん!トッピングは、玉子、追加ねぎ、えび天、山かけ、肉、たぬき、わかめ、ごぼう、こんぶ、丸天!ご飯物は、おにぎりがあります。
頂いたのは「まる天うどん」に、ごぼう、玉子をトッピングしました!先ずはスープから〜いりこ出汁と昆布出汁が効いた「宮崎うどん」のような味わい!スープは甘めで途中「激辛キムチ」を少し投入すると甘辛で美味しい♡麺は柔らかい!この柔らかさがスープや具材を引き立て最後まで美味しかった!完飲完食☆うどん好きなら一度は訪れたいお店!ごちそうさまでした。
Enjoy Udon LIfe☆
- 唐人町駅
- そば・蕎麦

好み分かれる一杯です。
福岡県朝倉郡筑前町高田2555-1エリア〜甘木鉄道「太刀洗駅」徒歩5分!県道500号線沿いに位置します。
コチラは、福岡市で長く愛された「丸八」の味を、継承し続けているお店です!1989年創業の「丸八」は、福岡市博多区に誕生!創業者の「渡辺さん」の作る、独自の豚骨スープは多くの人々を魅了!店主はラーメンへの情熱から弟子入りし、現在ココ「朝倉の地」に2005年オープンし、その味を忠実に再現しているようです。
外観は一軒家!店内はカウンター席とテーブル席とあり!メニューは、シナチク、ワンタン、チャーシュー、スペシャル、ブタ玉、ネギとあり、餃子にご飯類は、白飯、丸八特製ぶた丼とアルコール類もあります〜頂いたのは「ワンタンメン」と「餃子4個」です。
先ずは「ワンタンメン」スープから〜豚骨スープは、シャバシャバ系で薄く旨みもイマイチ!豚骨クリーミーあっさり系だけど、油山の創業者「丸八」と比べたら雲泥の差だなと感じました!やっぱり師匠は凄い☆麺は、低下水細麺!ワンタンの餡は餃子の餡でまずまず!でも「チャーシュー」が1枚も入っていないのは何でだろう?他トッピングは、青ネギ、キクラゲ、ゆで卵半分となっています。
途中味変!激辛高菜を投入しましたが、本当に辛いので要注意です!餃子はニンニクが効いて美味しいかった〜またの機会に「チャーシューメン」を食べてみよう!ご馳走様でした。
Enjoy Ramen Life☆
- 太刀洗駅
- ラーメン

昔の活気はどこへやら。
福岡市早良区西新4-9-14エリア〜地下鉄「西新駅」4番出口徒歩3分!西新中央商店街通り沿いに位置します。
昭和28年創業の老舗食堂「あっぱれ食堂」は、福岡市西新商店街で長年愛されているお店で、かつては「ひぐち食堂」という名前でしたが、現在は「あっぱれ食堂」として親しまれ、自慢のちゃんぽんは、テレビでも紹介されるほどの人気メニューで、地域住民に愛されているようです。
外観は自社ビル2階!階段を登り店内に入ると、広々とカウンター席、テーブル席、座敷テーブル席とあり、昭和のノスタルジーを感じる雰囲気がなんとも渋い!メニューは、ちゃんぽん、麻婆定食、麻婆麺、焼きちゃんぽん、カツ丼、親子丼、にアルコール類などあり、頂いたのは「新商品/ピリ辛ちゃんぽんセット」です。
先ずはスープから〜こりゃ薄いわ!ピリ辛ラー油は結構効いる!麺は「ちゃんぽん麺」で柔い!具沢は、キャベツ、にんじん、もやし、ネギ、かまぼこ、豚肉、イカゲソ、ちくわとなっています〜全体的にイマイチやった!普通のちゃんぽんにすればよかったと後悔!卓上ウィスターソース入れたら何とか食べれる味になり、〆の雑炊までして完食しました。
昔の活気はどこへやら?気になる方は行かれてみて下さい!ご馳走様でした。
Enjoy Gourmete Life☆
- 西新駅
- 食堂

牛頰肉の欧風カレー美味しかった。
福岡市中央区大手門2-9-2〜地下鉄「赤坂駅」徒歩12分!浜ノ町公園があるエリアに位置します。
コチラは、2016年9月オープン!外観は雑居ビル1階!店内はカウンターとテーブル席があり、落ち着いた雰囲気がある喫茶店!店名のrondoって何だろう?と店主に尋ねてみたけど回答はなし、調べると「楽曲の形式の一つ」らしく、異なる旋律を挟みながら、同じ旋律(ロンド主題)を何度も繰り返す形式のことを言うらしい〜何かしらの思い入れとこだわりがあるんでしょう。
メニューは、平日限定お得なランチセット!日国産合換き肉のキーマカレー/¥1100、国産牛のホホ肉のプレミア欧風カレー/¥1200、お米は七山の棚田の減農米!大盛りは+200円!デミタスコーヒー付き(13:30まで)と数量限定があり、頂いたのは「国産牛のホホ肉のプレミア欧風カレー」です。
先ずはカレーから〜フルーティーなテイスト!スパイスが効いて、辛味はまぁ辛いが、生クリームが全体を優しくまろやかにしてくれます♡ホホ肉がホロホロに煮込まれ美味しい!ご飯は少し柔めだけど全体のバランスは良かった。
デザートの蜂蜜&ママレード「ヨーグルト」が口直しにはイイね!濃いめに淹れられたデミスタも美味しかった〜喫茶店や欧風スパイスカレーが好きな方は必食価値ありです!気になる方は行ってみてください〜ごちそうさまでした。
Enjoy Carry Life☆
- 赤坂駅(福岡)
- カフェ・喫茶店

美味しかった。
「元祖長浜屋」が「長浜ラーメン」文化を作り上げた立役者として誰もが賞賛しているでしょう〜このラーメン文化たるビジネスモデルの凄さは、24時間営業で一日中フル稼働していることで、お客様がいない時間がなんと「9秒」だったと聞いたことがあります!こんな飲食店はなかなかないですね〜昔から変わらない「スタイル」と「味」こそ「ブランドの強さ」を感じます。
(記憶に新しいお家騒動について)
福岡地裁で閲覧(2017年9月)した裁判記録などから「元祖長浜」をめぐる争いを紹介します!原告「家1/大手門」と「家2/中洲川端」両店は屋号が全く同じで、看板の上段に小さく「元祖ラーメン」、下段に「長浜家」と横書きした文字の配置や配色、明朝体の字体も酷似している。 このため、原告側は「同じ営業主体だとの誤解を招き、売り上げも減った」と主張。 同年6月に屋号を商標登録し、7月に提訴に踏み切った。しかし、裁判を通して、店名使用についての許諾は有効と認められた。商標権の侵害にはならず、家2が「元祖ラーメン長浜家」をそのまま使って良いことになったのだ。
外観は川端商店がから中洲に向かう角地にあり!店内はカウンター席のみ!料金はラーメン700円と替玉150円と「元祖長浜屋」や「家1/大手門」よりは割高な設定となっています!スタッフは外国人ですが仕事はしっかりと長浜スタイルに馴染んで違和感もないです。
先ずはスープから〜おっ美味しい!元祖長浜屋よりも家2よりも美味しかった!シャバシャバ系豚骨スープは変わらないが、しっかりと豚骨の旨味を感じる炊き上げは群を抜いていると思いました!塩分濃度と化学調味料のバランスもいい塩梅で美味しいかった。
麺は低加水中太麺で、シャバシャバ系豚骨スープとの相性も良いね!福岡博多の歴史遺産を感じられるラーメン!オススメできます〜ごちそうさまでした。
- 中洲川端駅
- ラーメン

福岡トップクラス!美味しい餃子です。
福岡市早良区西新1-7-6エリア〜地下鉄「西新駅」から徒歩8分くらいの位置にあります。
こちらの創業が1957年!67年以上の歴史を誇る老舗の餃子店を訪れました〜店主は代々受け継がれてきた親子です!書き込みにある「無骨で無愛想」な応対とありますが、何よりも美味しい餃子を食べてもらいたい職人気質から、そのような立ち居振る舞いになるのでしょう!あまり過度の期待をせずに「美味しい餃子」だけを求める方に向くお店だと思います。
外観は昭和レトロな一軒家!店内はカウンター席と座敷テーブル席となっています!開店から1巡目に入店できなければ、1時間待ちは覚悟する必要があります〜でも待つ価値あり!全国放送TBS系「吉田類の酒場放浪記」にも登場したことも記憶に新しい!伝統の味わい!ここでしか味わえない絶品の餃子が楽しめます。
メニューは「餃子」「レバテキ」「にらとじ」「にらとじレバー」「すもつ」「目玉焼き」「オムレツ」に「ビール」「焼酎」「日本酒」「ジュース」などがあり〜頂いたのは「餃子/2人前」「にらとじレバー」にビールです。
カウンター越しに目を引くのが「餃子」の作り方です!注文が入ると皮を伸ばすところから始まり、丁寧に餡を包み込む様子は まるで芸術のよう〜その所作にうっとりしてしまいます♡よって、焼き上がるまでには少々お時間を要します!配膳されてきた「餃子」は小ぶりながら存在感あり!食してみると、薄皮なのにモチモチとした食感が特徴的で、噛むと口の中に広がる牛豚の合挽肉と玉ねぎの甘さが絶品☆博多鉄鍋餃子のようなパリッと!した餃子でなく、いい塩梅で熟成された皮は「もちっと」した弾力で、焼き餃子より蒸し餃子に近いかも!野菜多めな餡にニンニクもしっかり!店主の愛が詰まった餃子が堪能できました。
餃子が来るまでに注文した「にらとじレバー」は、昔ながらの大雑把な味付けで「レバー」がレバーっぽくなく美味しかった!全国にはいろんな餃子の種類がありますが、餃子好きは試されてみて下さい〜ごちそうさまでした。
Enjoy Gyoza Life☆
- 西新駅
- 餃子・ぎょうざ

好み分かれる一杯です。
宮崎県宮崎市千草町1-1エリア〜JR「宮崎駅」徒歩15分!繁華街の宮崎中央通り一番街アーケード街の近くに位置います。
コチラは、創業が1962年(昭和37年)の老舗ラーメン店!近くにある「宝来軒」とは関係がないらしい〜創業時期も同じなので親族関係なのかなと思ってしまいます!真相は如何に?!外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席とあり!メニューは「ラーメン」「もやしラーメン」「玉子ラーメン」「焼豚ラーメン」のラインアップとなっており、麺量が特大から選べるようです。
頂いたのは「ラーメン」です!先ずはスープから〜あっさりスープだけど豚骨スープが薄い!豚骨の獣臭は少ないが豚骨旨味も少ない!カウンター越しに作り込みを拝見したら〜赤と黄色の鍋に入っている「味の素」と「塩」をラーメン丼に投入し作るオールドスタイル!福岡では「長浜ラーメン」と同じ仕様だけど「長浜ラーメン」よりも豚骨スープは薄く、好み分かれる一杯となっていました!ちなみに、地元民は卓上にある「ニンニク醤油」を投入して食べるらしいです。
「麺」は低下水麺中太麺!トッピングは「チャーシュー」「もやし」「青ネギ」なんだけど「もやし」が更にスープを薄くします〜飲んだ後に食べるラーメンなら良いかもしれません!コレも宮崎のソウルフード?!なのかな〜気になる方は行かれてみてくださ!ごちそうさまでした。
Enjoy Ramen Life☆
- 宮崎駅
- ラーメン

ハラミ最高!本場の焼肉が楽しめます。
福岡市早良区城西3-1-35エリア〜地下鉄「西新駅」徒歩8分!城南線から入った「西新駅南自転車駐車場」の真向かいに位置します。
外観は一軒家!店内は1階テーブル席に2階座敷テーブル席とあり!店主は韓国人でお人柄もよく、カジュアルに韓流式焼肉が食べれるお店として知られています。
頂いたのは「センマイ刺し」「ハツ刺し」「塩タン」「ハラミ」「特選ロース」「特選カルビ」「上ホルモン」「キムチ」「ナムル」「チシャ」などです!先ずは、新鮮な「センマイ刺し」「ハツ刺し」から〜美味しい☆ビールやハイボールとのペアリングもいい感じ!そして誰もが好きな「塩タン」は期待を裏切らない美味しさがあります。
タレ焼きは「ハラミ」「特選ロース」「特選カルビ」と、どれも美味しいけど「ハラミ」は絶品でした♡やっぱりタレは最高やね☆「特選ロース」「特選カルビ」はいい塩梅でサシが入って美しい!そのままタレ漬けでも美味しいけど、チシャにキムチやナムルと一緒に包んで食すと美味しかった〜そして、ココの「上ホルモン」も忘れてはいけない!新鮮なのは当然だけど旨みが濃厚で美味しい〜お代わり必須だと思われます。
高級店じゃ無いので、普段使いに!家族で!仲間と!食せるのも素敵です☆またの機会に伺いたいお店です〜ご馳走様でした。
Enjoy Meat Life☆
- 西新駅
- 焼肉

オモウマイお店!美味しかった。
宮崎市大塚町乱橋4502-1エリア〜宮崎市内から車で10分くらいのところに位置します。
コチラはTV「オモウマい店」ですっかり有名になったうどん屋さん!何がテレビでバズったかというと、超ボリューミーな「将軍盛」とブルジュ・ハリファをリスペクトしてなのか「レインボー/かき氷」です!将軍盛もレインボーも日本最強クラスだと思います☆また名物店主も健在で、朝から威勢の良い声が飛び交います「よっしゃ」「オッケー」「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と仕込み作業やお客様が入れ替わり立ち替わりする度に〜テレビで観たのと同じだったので笑ってしまいました。
外観は一軒家!店内はテーブル席に座敷テーブル席とあり!入店すると調理場に隣接したレジで注文を済ませ「うどん」の出来上がりを待ちます!頂いたのは宮崎市民の愛する「てんたまか」です。
待つこと数分!あっという間の完成☆完全セルフサービスなので商品やお水は自分で配膳します!先ずはスープから〜いりこと昆布出汁が優しく美味しい♡卵と天かすが混ざると濃くがアップし更に旨さアップ!麺は柔いけどコレはこれで美味しいわ〜老若男女に好まれる宮崎ソウルフードだと思います。
食べ終わったお膳を「返却口」に戻す際に、店主に「美味しかったよ」と声をかけると満面の笑みを浮かべ「ありがとうございます」と裏表の無いお人柄なんだなと推察しました〜またの宮崎訪問の際に立ち寄ってみたいと思います!ご馳走様でした。
Enjoy Udon Life☆
- 南宮崎駅
- そば・蕎麦

本格中華料理を選べる!彩虹のランチはお得で満足度高め
福岡市博多区博多駅東2-7-27エリア〜JR「博多駅」筑紫口より徒歩8分!筑紫通り沿いに位置します。
コチラは、博多で50年以上親しまれている老舗中華料理店「八仙閣」が展開する「彩虹」です!ランチタイムは、本格中華料理が良心的な価格で楽しめるとあって、順番待ちが出るほどの人気でした。
彩虹のランチメニューは、選べる組み合わせがなんと46通り! 八仙閣の定番メニューを始め、週替わりや月替わりのメニューまで取り揃えてあるので毎日来ても飽きません!おかずはもちろん、麺料理やご飯ものも選べるので、欲張りさんにはぴったりでしょう〜全てのセットにはデザートも付いていたり、大満足のランチタイムが過ごせると思います!また、ランチ利用の際は、店舗裏の立体駐車場を2時間無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
頂いたのは、月替りメニュー「自家製ラー油と黒酢の湯麺」と「炒飯」を組み合わせたBCセットです。
先ずは「自家製ラー油と黒酢の湯麺」スープから〜辛党にもおすすめの一品で、黒酢と香辛料の刺激が口いっぱいに広がり病みつきになる美味しさ♡炒飯はパラパラというよりしっとり系で味付けも程よく美味しかった。
料理の品質はもちろん、店舗の衛生面や接客、雰囲気も素晴らしいと評判通りでした〜お得で満足度の高いランチを気軽に楽しみたい方にオススメです!ごちそうさまでした。
Enjoy Cina Life☆
- 博多駅
- 中華料理