りゅう さん
2025-08-18
するがや祇園下里
  • 祇園四条駅
  • スイーツ
りゅう さん
2025-08-18

京のひやしあめ

4.00

京都の祇園末吉町の通り沿いにあります。場所は四条通りと白川の間になります。
1818年から続く老舗の和菓子店で、 老舗感たっぷりの趣のあるその建物は 京都市登録有形文化財に指定されています。

このお店は長い歴史のある「飴」のお店です。 「大つつ」と「豆平飴」というものが有名で。 大つつは生姜味の飴をせんべいでくるんだもの。 豆平飴は棒状になった飴の中に豆が入っている という不思議な食べ物です。

そしてここでは関西では夏の定番の飲物である「ひやしあめ」がいただけます。 海水浴でからだが冷えたときなどにはこのニッキと生姜の味が嬉しいものです。 懐かしい味わいとともに健康にも良く、夏バテで対策にもなる 夏にふさわしい、夏らしい飲物の「ひやしあめ」です。

2
するがや祇園下里
  • 祇園四条駅
  • スイーツ
りゅう さん
2025-08-18
かぼちゃのたね
  • 祇園四条駅
  • 和食
りゅう さん
2025-08-18

うなぎとおばんざい。

4.00

京都の祇園四条駅から徒歩で約5分、祇園白川に向かうビルの3階にある、うなぎがいただけるお店です。

「かぼちゃのたね」は、京都祇園で長らくうなぎとおばんざいを提供してきたお店であり、京都南座が近くにあるということもあってか 特に歌舞伎役者御用達のお店となっています。店内にはそうした歌舞伎系の写真などもいろいろ飾られています。

肉厚の国産うなぎを備長炭の上で丁寧に焼くわけですが、これがまたとろけるような鰻で上品なたれも見事にマッチしています。
うなぎ以外ではかぼちゃコロッケが名物のようで、京のおばんざいもほっこり感があって美味しいです。

2
かぼちゃのたね
  • 祇園四条駅
  • 和食
りゅう さん
2025-08-17
いろは本店
  • 祇園四条駅
  • レストラン
りゅう さん
2025-08-17

京のすき焼き。

4.00

京都河原町駅を地上に出て徒歩約2分、京情緒たっぷりの先斗町の入口にあるお店です。

いろは は創業明治44年のすき焼きの老舗で、四条角に本店を構えたのが大正6年とのことです。この本店は平成に入ったときに改装されていますが、格子戸が目に付く高級町屋料亭といったつくりです。

落ち着いた座敷で京のすき焼きをいただけます。「ざらめのほど良い甘さが肉の旨味を引き立てる」とのことですが、この上品な「甘さ」が京都のすき焼きらしいです。 長い歴史を感じながらゆっくりと老舗の味が楽しめるお店です。

2
いろは本店
  • 祇園四条駅
  • レストラン
りゅう さん
2025-08-17
佐曽羅
  • 祇園四条駅
  • バー
りゅう さん
2025-08-17

京都先斗町の佐曽羅。

3.50

京都の先斗町の路地にあるショットバーです。「佐曽羅」という名前が少し怖い印象がありますが、東南アジア風で、上品な香りを想起させるような神秘感があります。

佐曽羅は通りの左手にある目立たない シンプルな感じのお店です。2階に掛かっている看板が目印です。落ち着いた店内でゆっくりとお酒を楽しむ といった感じのお店なのでしょう。静かなイメージを漂わせる、先斗町のBarです。通りの少し先の右手には同系列と思われる 「佐曽羅 EAST」もありますが、こちらは通りの東側にありますので鴨川が見えたりします。

2
佐曽羅
  • 祇園四条駅
  • バー
りゅう さん
2025-08-16
井筒八ッ橋本舗 祇園本店
  • 祇園四条駅
  • スイーツ
りゅう さん
2025-08-16
メルパルク京都 スカイバンケット大文字
  • 五条駅(京都市営)
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース