
吹田駅のバスロータリーの前にあります
JR吹田駅の中央出口を出て徒歩で1分くらいの バスロータリーの前にある駅近ローソンです。
駅からは徒歩で1分くらいのさんくす3番館の1階にあるのですが、この場所は吹田駅近辺でも用がなければ通らない場所でしたので 新規オープンしたのにも気がつきませんでした。
盲点のような場所にあるローソンなのですが お店としては新しく綺麗であり、正面から入ってすぐの 右手のスペースがやたらと広く取られていまして ここにあるイートインコーナーはやけに落ち着きます。店内では外国人の店員の方が挨拶言葉を発しながら 忙しそうに棚整理をされたりしていました。 24時間営業で酒タバコの取り扱いあり、駐車場はありません。
- 相川駅
- コンビニ

阪急豊津駅から地下道で徒歩1分。
阪急電車の豊津駅から歩いて1分くらいの100円ショップです。地下道を伝っていけますから雨の日でも濡れずにいけます。
駅近なのにかなり寂れたショップモールの中にあって、この中では結構健闘している100均のお店です。お洒落ではないですがスペースはそこそこ広く、品揃えも悪くなく配列も見やすくわかりやすくなっています。たまに大手の100均の店では見かけないようなものもありますので、ぐるっと見てみると面白いです。330円のあまり長持ちしないけど見栄えの良い腕時計などは 何回か買ったりもしました。
正月とかクリスマスとかバレンタインとかの演出コーナーも 作ったりされていますが、どこか垢抜けしてなくて それがまたこのお店らしい良い雰囲気ともなっています。
- 関大前駅
- 100円均一ショップ

最近の米事情。
阪急電車の豊津駅から商店街を江坂方向に5分くらい歩いた交差点の角にあるお米屋さんです。昔ながらのお米屋さんといったイメージの小さなお店です。
最近の米事情のせいもあって 信号待ちをしている時に自然と店内を覗いてしまいます。
小さな米俵がピラミッド状に積み上げられているのは昔のままなのですが、店頭に並んでいるお米が少ないのは 品物がないためなのか、盗難防止のためなのか···といった風にいろいろ考えてしまいます。ただ、奥のほうにはこしひかりや近江米の姿も見えました。
「産地銘柄米の厳選仕入れ」をうたっていた町のお米屋さんです。早く店頭にずらりと全国のお米が並ぶ日が戻って来て欲しいものです。
営業日は火・水・金・土、営業時間は10時から17時のようです。
- 江坂駅
- スーパーマーケット・食品・食材