蔵前のホテルの1階にあるおしゃれなお店です。平日の夜に行ってきました。ほぼ満席でした。泊まっている方も利用されているようでした。注文はカウンターでするスタイルです。お酒の種類が豊富でした。カレーなどのお食事もありました。
秋葉原の電気街近くにあるロイヤルホストです。2階にあるからかあまり目立っておらず、混雑しておらず、穴場と言えると思います。ステーキのせピラフやオニオングラタンスープなどをいただきました。しっかり美味しかったです。
広島にいった際にランチで行ってきました。広島市役所ちかくのお好み焼き屋さんです。ビルの2階にあります。国泰寺焼きをいただきました。麺がたくさん入っていました。ランチタイムは女性はアイスがついてくるようでした。
福山観光の際に宿泊しました。駅前のベッセルインと勘違いして、駅の近くかと思いましたが、駅から1.5kmぐらいのところにありました。幸いバスが出ていたのでたどり着けました。新しいホテルなのか半はとてもきれいで機能的でした。
福山に用事があり、福山駅を利用しました。待ち合わせまでに時間があったので、お城の周りを散策しました。立派なお城が公園になっており、とても良かったです。駅からすぐなので観光しやすく、時間がなくてもすぐ行けるのでおすすめです。
中尊寺金色堂を観に行ってきました。中尊寺は金色堂とは別の場所にありますが、このお寺もとても歴史を感じさせる素敵なお寺でした。木造で細かいところまできれいに装飾されていて、建立されたときはさぞかし、信仰をあつめただろうなと思いました。
中尊寺にいった際に、わんこそばを食べに行ってきました。一ノ関駅から徒歩10分ぐらいのところにある大きなお店です。休日の13時頃に行き、30分ぐらい待って入店しました。おそばは小さいおわんに入っていて、自分で食べるスタイルです。
厳美渓によった際にこちらの道の駅も行ってきました。厳美渓からは車で5分ぐらいです。大きな道の駅でレストランが人気のようでした。地元で採れた野菜や地元のお菓子屋さん、パン屋さんの商品もあり楽しめました。
厳美渓の入口にあるお土産屋さん兼食堂です。とても大きなお店でお土産もたくさんありました。厳美渓では空とぶ団子が有名で、夕方には売り切れていましたが、こちらのレストハウスには別のお店のお団子がありました。
岩手県にある風光明媚な渓谷です。中尊寺観光のあとに行ってきました。岩肌の間の川が美しいです。岩場からお団子をオーダーすると、川を挟んだところにあるお店からロープにぶら下がったかごで、おだんごが届きます。夕方には売り切れていました。