駐車場が、けっこう坂道途中にあるので難しかったかも…。でもそのぶん景色がとっても良かったよ☆それにね、展示品はどれもこれも素敵な作品ばっかりだったから、すごく目の保養になった…!!是非また行きたいな〜
箱根は本当に観光スポットが多い☆館内は元日銀総裁の邸宅を使ってて、知識があると更に楽しめた。これだけマイセンの陶器をあつかってるお店はなかなかない。こんな100万円以上の陶器を見れるなんて、なんかドキドキしました。あ、ところで、喫茶店は営業してないように見えるかもしれないけど、実は読んでお願いするとカフェのほうに通してくれましたよ
わりとこぢんまりとした写真美術館だった。そのこぢんまりさが逆に良い。2階の風景の写真を興味深く拝見しました。あと庭園が和風で(どうやら紅葉の名所らしい)苔とかもも良かったなあ、てか苔好きの人は必見だよ!展示内容は洋風だからこのギャップはあえてやってるのかも☆海外の方々も多かったです
寄木細工でつくる体験もできた。体験ができるって嬉しいし自分でつくるの楽しい!ものづくりの楽しさを自分で実感できるのがなんとも☆たしか一人1000円か1200円くらいだったから気軽に参加できるよね。いい自作コースターが作れて本当に満足した♪
夫人がん検診でいったんだけど、システムはハイテクだし院内もきれいだし、あと先生は割とさっぱりした方でよかった。 あと待合室においてある本でバセドウ病について一気に読んで学べたのが思わぬ副産物だったよ!
人当たりが良くてやさしい女医の先生が診てくれました。 子どもも多いけど(小児科だしね)高齢者もかかりつけ医としてきてて、野菜い親切な先生だから慕われてるんだなーと思った。 ただ、コロナ対策の為に、待合室の本棚はまだまだ使用禁止になっているから、お子さんと行く方は自分で絵本とかもっていくのがオススメ。
ビジターセンターなんだけど、ハイキングとかの拠点にもなっているそうよ。施設が立派だったわぁ。お手洗いとかも超綺麗で駐車場は24時間使えるって言ってた。あとね箱根の成り立ちとかも学べるんだけど、タブレットをかざすと動画が再生されるようになったりしてて、こういうのあると子供が面白がって見れるからイイなって思った!芝エリアもあってゴロゴロもできた☆
ここの美術館は、作品だけでなくって、ここから眺める富士山がすっごぃ素敵だったよ〜。高台にあるからね。なのでレストランいってお茶しながら芦ノ湖ながめーの冨士さんながメーノってのもおすすめ。あ、日本画の直販もやっていた。芸術系に興味が無い人でも、日本画家の代表作がそろってて工芸品の展示とかもあるから飽きないよ!
それにしても箱根は美術館が多い。ここの美術館は仙石原にあった。すごい素敵な美術館だったよ。併設のcafeもいいしね~庭を眺めながらお茶できるし、ミュージアムショップもほかではみたこともないグッズがあって楽しかった。個性的だょ。ルネ・ラリックの細やかな彫金とかガラスの作品とかもきれいで美しかった!ロマンティックで空間もとても素敵だった。
以前、ここで一度、法律相談をお願いした。労働問題系で、で、私が労働者側だったんだけれど、30分間、しんせつに話を聞いてもらえて、的確に答えてくれたので助かった。法律の専門家だから話がすぐに通じて、会社の担当者だと話がなかなか通じないし電話だと章子も残らないので、会社宛てに内容証明郵便を送るということも教えてもらえて良かった。