トレッサ横浜の北館の大半を占めるエリアにトヨタの車がずらりと並びます。北館エリアはゆったりとしており、混雑もなく雰囲気がよいです。展示車には、実際に乗り込んで車内の様子が確認できました。
息子がハッピーセットを買いたいというので久々に立ち寄りました。お会計を済ませてこどもと番号を待っていると、クルーの方が「シール好き?」と選ばせてくれました。さすがマック、すてきな接客サービスですね!
園内は自然に溢れ、散策していると鳥や虫の声に癒されます。入場券を買った場所の横にあった展示で昔話アニメで昔のくらしを説明するビデオが、分かりやすく必見です。園内は所々でボランティアさんが囲炉裏に火を焚べていて、館内の説明を丁寧にしてくださいました。小さい子を連れての見学でしたので、途中で断念し折り返してきましたが、次は舟越の舞台まで行ってみたいです。
日本民家園に行った際に立ち寄りました。と、いうよりこちら目当てで訪れました。入り口に少し迷いましたが、スタッフの方はみなさん暖かく、奥の座敷は広々としていてとても寛げる空間でした。民家そば950円をいただきました。とろろやシナチク、山菜が載っているお蕎麦で、さっぱりとして美味しかったです。
1個300円となかなかのお値段ですが、レトロな電車が描かれた可愛らしいパッケージに惹かれ購入した大系チーズ。ふわふわでしっとりした食感で、さっぱりとした甘さでとても美味しかったです。
幕張メッセでの展示会前にエネルギーチャージに立ち寄りました。モーニング目当てだったのですが、10時30分までということで一歩遅れ、ランチメニューをいただきました。クロワッサンサーモンサンドとコーヒーセットで900円ほど。予想以上に美味しくて、あっという間に食べてしまったので、追加でヤンニョムチキンサンドも購入しました。(野菜のボリュームがあり、こちらも美味でした。)奥の空間は広々としていて、静かでとても気持ちがよいです。今度はモーニングで訪れたいです。
入り口に立派なトリケラトプスの化石があり、本物という看板を見て驚きました。かなり年季が入った設備もありますが、随所に工夫がされていて、大人から子どもまで楽しめます。(小学生の考えた魔改造計画、斜め上を行く発想で見ていて面白いです。)
教育科学館の帰りにランチでお邪魔しました。前菜3種盛りもおしゃれでイイダコのパスタもとても美味しかったです。キッズパスタはドリンクやデザートもついており、最後にはキャンディのサービスもと子連れにはありがたいお店でした。
1年に1度オープンキャンパスならぬオープンファクトリーという形で、印刷にまつわる楽しいイベントを開催しています。子どもと訪問し、お絵描きをスクリーンで動かしたり、好きなタイルを選んでケースに貼るワークショップに参加したりと楽しみました。映像関連の印刷業では歴史のある会社だということも知れて良かったです。
旅の帰りの夕食で、チェーン店が立ち並ぶ中、選んだのがこちらのお蕎麦屋さんでした。歴史を感じる佇まいで、店内はとても落ち着いていて居心地が良かったです。大名そばをいただきましたが、天ぷらや煮しめ、海苔が乗った3種のミニ蕎麦が盛られており、見た目にも楽しいものでした。お蕎麦は太めでコシがあり、食べ応え充分でおいしかったです。