
優しい硫黄泉
日帰り温泉入浴に訪れました。フロントで湯めぐりと、クー本゜を見せて入浴料1400円のところ100円引きでスタンプラリー台帳にスタンプを押印して頂きました。またフェイスタオル、バスタオルを貸して頂けます。4Fと5Fにある大浴場の男女入れ替え制で本日は5Fが男性です。鍵付きロッカー、冷たい給水機も完備しております。大浴場は広々としていて自家源泉の白濁の硫黄泉が満たされておりました。pH6.6の単純硫黄温泉(硫化水素型)のお湯の主な成分はカルシウムイオン122.8mg、硫酸イオン335.4mg、炭酸水素イオン200.4mg、メタケイ酸153.0mgです。硫黄の匂いはそれ程でもなく硫黄泉が苦手な方でも入りやすい温泉です。大浴場の脇にある暦風呂は今月はアジサイの湯で紫色で花々の色を表現しておりました。露天風呂の岩風呂は大人5人は楽に入れます。こちらの温泉は美肌に良いカルシウムイオンとメタケイ酸とが結びつくので効果倍増が期待できます。岩風呂は温めなので白濁の湯を眺めながらユックリと浸かりました。それにしても日帰り入浴の方が多くおられたので帰りがけにフロントで伺うと5回で1回無料となる1年間有効のスタンプカードがあるとのことです。1回700円で入れるというので頂いてきました。スタンプラリーを集め終えたら毎回コチラで入浴しようと思います。
- ホテル・ビジネスホテル・旅館

バラの取り扱い地域最大級のガーデン
数多くのバラが販売されているガーデンで自由に眺められます。好みのバラを9品種写真を撮ってきました。グレーテルはサーモンピンクの色がのり美しい見た目です。ソワイユは淡いピンク色がのったオフホワイト色でクシュッとしたロゼット咲きが魅力に思えました。ノースフレグランスはレモン色から咲き進むと白っぽくなりトテモ良い香りでした。レテは眩しい黄色が咲き進むにつれアプリコット色になっていきますがドチラノ色も上品さが漂いました。ブルーパフュームは赤色を帯びた濃い紫色で香が濃厚でした。真宙はアプリコットの見事なカップ咲きで強いフルーツ系の香りがしました。アカデミーオルレアンはハッキリとした黄色一色を主張しておりました。つるバラのピエールドゥロンサールは外側は桃色っぽいですが内側に向う程ピンクが濃くなり見た目がゴージャスでした。ヘブンオンアースはやや赤みのアプリコットオレンジのカップ咲きで南国の果物のようなトロピカルな印象を受けました。バラ好きにはたまらないガーデンです。
- 花・花屋