両国にある天ぷらの名門といえるだけ長く営業されており、そしてカラッと揚がった天ぷらは間違いのない食感と味わいに大満足です。 さすがは専門店として天ぷらに特化させているだけのことがあり、サクサクの衣にジューシーな具材が良くマッチしており、一つの作品のようでした。
両国駅から歩いて5分と少し。ちゃんこ鍋の名門として知られるお店です。1階から3階までが店舗になっており、テーブルの数は多めです。 老舗に入るほど創業して長く、名門として知られています。 明るく丁寧な接客に、深みのあるちゃんこ鍋。おいしく温まる、さすが名門といえるだけのクオリティ。両国に来たらぜひとも立ち寄りたいところ。
店頭にはカゴに入った野菜が積まれています。その日の朝に仕入れた野菜の数々は鮮度も品揃えも十分。日々のお料理で使う定番所は大概揃えています。また、フルーツに関しても旬を揃えており、季節を感じる内容になっています。 いかにも下町らしい八百屋さんで、昭和感が良い意味で残っています。 いつまでも続いて欲しいお店です。
こちらは全国各地からお米を集め、販売している専門店。スーパーなどでは見かけない銘柄がありますし、小量から販売もしているのでお試し感覚もそうですが、持ち帰るのが重くて大変な時でも助かります。 また、銘柄によっては購入する時に精米をしてくれるので、お米の味や風味を損なうことなく楽しめます。 京成高砂駅に近い下町のお米屋さんです。
お店では受付でお弁当を注文するスタイルで、注文を受けてからお弁当を手早く調理していくので温かい状態で購入することができます。 コスパもボリュームも十分満足できる内容なので、京成高砂駅からほど近い立地も相まって、駅を利用した方々で夕方は賑わいます。 また、お昼も地元の方で混雑するので、スムーズに利用したい場合は早めに訪れることをおすすめします。
柴又駅のすぐ目の前で見落としようがない抜群の立地です。 紫芋スイーツの名店として知られており、中でも食べ歩きができる紫芋ソフトが大人気です。 さすがは専門店とだけあり、紫芋が持つ味を損なうことなく活かした濃厚な味わいです。 ソフトクリーム以外にも数々のスイーツがあり、お土産にもぴったりです。
こちらは京成高砂駅に近い和菓子店。手作り感のある商品の数々を販売しているのですが、単に和菓子だけではなくおにぎり等もあり、軽食を購入する場としても活用されています。 手作り感溢れる商品の数々は素朴で、和菓子にしてもおにぎりにしても食べやすく、おいしくいただけます。 価格も安めの設定です。
柴又駅から柴又帝釈天に繋がる商店街にあるお団子のお店で、お土産としてもそうですが食べ歩きも便利。 店頭にはお団子が山になっており、観光で訪れた方々で賑わいます。 店員さんが元気に声を張り上げて売り子をしており、これぞ柴又らしさ。 お店は創業して長く、柴又帝釈天の顔の一つです。
観光地としても知られている柴又の本格的なイタリアン。店内には大きな石窯が設置されており、次々と注文されるピザを焼いていきます。 その様子はガラス張りなので外からも見え、そのパフォーマンスに足を止めて食事の予定がなくても立ち寄ってしまうほど。 しかも観光地でありながら安いのです! ピザとドリンク、サラダがセットで1000円とちょっとという内容ゆ驚かされます。
こちらだけ時間が止まってしまったかのような喫茶店で、昭和レトロとはこういうのを指すのだと思います。 店内に入ると年季が入ったソファが並び、静かなBGMが流れています。 シンプルにブレンドを頂きながらケーキなどのスイーツをいただくと、心の底からほっと出来ました。