大阪市港区、JR大阪環状線弁天町からすぐにある中華屋さんです。町中華のお店でお昼と夜の営業に分かれています。中華料理と言っても居酒屋的なアテメニューも豊富で仕事終わりの1杯にもおすすめ。麻婆かつ丼はボリュームあってごはんにもぴったり
大阪メトロ中央線朝潮橋駅近く八幡屋商店街近くにある喫茶店です。パン屋さんがやっている喫茶店なのでパンとセットでコーヒーを頂く人がほとんどです。おすすめは玉子がたっぷりサンドされているミックスサンドは食べ応えもあっておすすめです
大阪市は港区で見つけた純喫茶の喫茶店さん。中央お踊りから少し中の路地に入った場所にお店があります。店内は歴史を感じるクラシカルな雰囲気がまさに純喫茶店で落ち着きます。お店同様ダンディなマスターが淹れてくれるコーヒーは美味しいです
東京都は新宿区神楽坂にある高級天ぷら屋さん。仕事の取引先の方に連れて行ってもらいました。東京ど真ん中にあるお店は政界の方が居そうな雰囲気のお店で個室のようになったカウンター座敷に通されました。目の前で板前さんが天ぷらのネタを1品ずつ揚げて行ってくれる贅沢なお店です
大阪メトロ中央線深江橋駅近くにある理容室です。駅から5分ほどの住宅街で隣が文具屋さんです。駐車場はないようですが目の前にコインパーキングがあります。昔ながらの赤と白のおなじみの棒が回っています。2席ある床屋さんです
山口県は岩国市にある中華そばのお店です。看板に大きく中華そばと書いてありあまりの堂々たる文字に惹かれて入店。歴史あるお店は趣があっていいです。麺は中太麺でもやしに煮豚が乗っかって食べる前から食欲をそそります。スープもせ油たっぷりながらすっきり食べれた中華そばでした
長崎県へ仕事に行った際に紹介して頂いた街中華のお店です。中華屋さんイメージとは違うオシャレな洋館的な外観のお店です。勧められた太麺皿うどんは太麺をカリっと焼いた麺の上に具材たっぷりの餡がかかってボリューム満点でした
宮城県は鳴子温泉へ行った際に立ち寄ったスポットです。有備館という施設の近くにあるレストランで和洋の物が食べれるお店。しみっぱなし丼という料理が名物ということで注文。濃厚な豆腐が乗っかった丼は鶏肉のような味ですが豆腐。とてもヘルシーな感じがしました
宮城県は鳴子温泉に行った際に立ち寄ったスポットです。ご当地料理でやきそば?って思っていましたが一般的な焼きそばではなく蕎麦を油で揚げてその上にキノコの餡がかかる焼きそばです。きのこの餡がいい味をだしてて美味しかったです
宮城県は鳴子温泉へ旅行に行った際に立ち寄った和菓子のお店です。鳴子温泉駅から温泉街を歩いているときに見かけた栗だんごという文字。なんだろうと思って食べてみるとほくほく餡が栗だんごにかかって美味しくてほっこりしました