ここにいったのはもう10年以上も前だが、そんときソフトクリームをたべた。 不二家名物のミルキーソフト。 で、これ、買ったときにカップがペコちゃんが描いてある奴でうれしかったよぉ。 かなりクリームのミルキー加減が濃くって甘いものが好きな私には大好きなあじだったなぁ。 ちなみにここは販売だけでなくレストランもやってる形式の店だった
両国江戸のれん店のセブンイレブンにこないだいったが、江戸のれん店はカッコイイ! 入り口に力士の銅像があるし、あと、セブンイレブンのロゴあるじゃないですか!あれが灯篭のような?かんじで、つまり江戸時代の置物的なかんじでロゴがあったし…! さすが両国駅のセブンは一味ちがうね! セブンスイーツかいました〜しろしゅーくりーむ美味しかった
はじめていってフラホワを飲んだ。 なぜそれを飲んだかって言うとメニューのおころに「おすすめ」って書いてあったから。 ちなフラットホワイトの略。エスプレッソをミルクで割ったのみもので、すっきりした味わい且つまろやかで旨かった。 アイスとホットがあったが、特にホットが甘みを感じておすすめ。 cafeじたいも天井がたかくってオサレだったし、しずかでいいカフェ。
この文学館は市民ホールと併設されてる建物にあったよ。 桶川駅をおりて西口にいくとさいたま文学館っていう垂れ幕・案内みたいのがみえるんだけど、いっかい見える建物をぐるっとおいこして公園づたいに行くとわかりやすい。 stylishな複合施設内で特別展でいった。埼玉の城っていうやつね。 資料がいろいろあってきょうみぶかかったし、文学に興味ない人も楽しめる内容だった!
建物がオシャレだったぁ。 古河駅のほうにあるから古河文学館なのかぁ、私がいったのは6年くらい前だけど当時で600円くらいだったきがした。 こどものくにの原画とかもあったし、洋館自体もいいし、気軽に入れてよかったかんじだ。 あと当時クラシックの鑑賞会が毎月あったとおもった。 大河ドラマとかもあったよ〜展示室は3つあるしサロンっぽくて良き
7月に行った。はじめていったけどすごいよかった。 担当してくださった美容師さんが、すっごい気さくな方だったから話しやすかったし。面白いし優しいので、あとお願いしたい髪型と、こういうクセがあるというのをすごく聞いてくれて、結果的に私の頭の形とかに似合わせたいい髪形にしてくれた。カット上手! 友達にも今回の髪型いいねって褒められたし、感謝!安心しておまかせできるし雰囲気もいいしまた行きます
北カンと南館とがあった。私は南館のほうみた、翔ぶが如くとかの幕末の作品が大好きですごく読んでたから。 北館のほうもみたかったが時間がなかったから今回南館だけみた。 コンクリート作りだったが中はきれいでカフェもあった、駐車場も完備だったし。モニターもあったのがよかった。 観光ついでに立ち寄るのにおすすめだよ まなべるものがおおい
会場かなり広かった、すごいね。 原画をみたけど見入ってしまった。 すべてすばらしかった!それに思ってたほど混雑してなかったし、ゆっくり見れたしよかった。 建物じたいも良かったよぉ。 あと区営だけど美術館おもってたより雰囲気イイ!生涯手帳をもってくと割引になるみたいだった、あちなみにいったのは1年弱前。 ノット・コンプリテッドをみたしさらにそのまえもいった。
初等教育にかんしての展示があった。 私がきょうみあったのが、小学校の創設とその歴史。 かなり興味深く、熱心によんでしまった。 期間限定の企画展だったみたい、なんかね、9月15日までやってるらしいよ。なので見に行きたい方は15日までに是非!
前にいった〜関東大震災の時の慰霊祭みたいので言った記憶があり、手を合わせた。 石像がいくつかあって変わった石像だなとおもいいました。 あ、ちなみにいったのはコロナ前です。 象の像みたいのとか?象の狛犬なんだろうか?