カツ丼とちびせいろそば1650円税込みを注文しました。タクアン付きです。シコシコとして風味豊かな十割そばです。カラッと揚がった衣はサクッとした歯切れの良いカツで半熟卵の濃厚さ、三つ葉の香り、タマネギの食感とソレゾレがカツを引き立てていて満足感に浸りました。
鳥野目河川公園
コテージが建っている他にオートキャンプサイト、キャンピングカーサイト、フリーテントサイトとありとキャンパー達のアラユル好みに応えてくれそうです。八ツ橋からは小川の畔に黄色と紫色のアヤメが瑞々しく咲いておりました。源頼朝公が那須野が原で行った大規模な巻狩りをし獲った獲物を大きな鍋で食した史実に由来する巻狩り鍋が展示されておりました。秋に開催される巻狩りまつりで活躍する大鍋です。参加してみたいと思いました。広い池や小川がサラサラと流れ周囲を木々が囲む水と緑のユッタリとした落ち着いた風景の場所です。
那須塩原市役所 那珂川河畔公園プール問い合せ
水生植物園には清水がとめどなく注がれております。木陰を散歩しました。涼しくて歩きやすいです。清水池にはカップ、あひる、ヘリコプターの貸しボートが待機しておりました。園内にはアヤメが咲いていて季節が初夏にシフトしたことが感じられました。
和田屋
和菓子屋さんですが店内には飲食メニューもあります。おぞうに(5枚)大800円税込みを注文しました。冷奴付きです。具材はナルト、ネギ、ノリ、鶏肉です。鶏肉はブリンブリンで歯応えがあり柔らかく伸びーる餅は焦げ目がついて香ばしく汁は和風出汁が効いていて鶏の旨味が溶け出し香りも良いです。朝から満腹になりました。
塩原あかつきの湯
受付で「なすしおばら観光パスポート」を見せて入浴料100円引きの900円で入館しました。プールがあるので子供達に人気の施設です。露天風呂に浸かりました。100%源泉かけ流しpH9.2のアルカリ性単純温泉の湯は茶褐色でトロミがあり幾らかモールの良い香りが漂います。緑の木々に囲まれた露天風呂で森林浴と温泉との相乗効果が期待出来ると感じました。
市役所交差点に空き地があり、関園芸さんみたいに販売すれば、お客様が集まると思う。ユリもオランダ産にしたら人気出る。花はブームで良いと思う。