
地元のお寿司屋さんの絶品寿司
佐世保といえば海の幸がおいしいところなので、海の町ならではの海産物を頂かずには帰れません。こちらのお寿司屋さん「ひめや寿司」は、こじんまりとした地元のお寿司屋さんといった雰囲気のお店でしたが、お味は、間違いなしのとても新鮮なネタで握られるお寿司は、絶品寿司でした。
お値段もとてもお手頃で良心的でした。握り盛り合わせで頼んでも1000円ちょっと超えるくらいで、チラシ寿司なら990円で1000円を超えないのにネタもいろいろ楽しめてとてもお得感がありました。
茶わん蒸しやあら炊きなど寿司意外のサイドメニューも手作りのあじわいで、家庭的な雰囲気もよく、とてもおいしかったです。
- 大学駅
- 寿司・鮨

ハウステンボスの中のレストラン
長崎ハウステンボスの敷地内に建つホテル日航ハウステンボスの館内に入っているこちらのレストラン「ラヴァンドル」さんというレストランは、広々としたフロアで全面ガラス張りの窓からは、ハウステンボスのきれいなお庭を眺められるようになっていて、ハウステンボスの庭園を漫喫できるようになっているレストランでした。
ランチの時間にランチビュッフェをやっていて、一人2400円でした。
シェフが目の前で調理して出来立てを出してくれるホテルのバイキング形式でこのお値段は、とてもお得な感じがしました。
メニューの内容もホテルならではのおいしさで、一品一品手が込んでいて、ワンランク上のお料理がいただけてとても満足でした。
- ハウステンボス駅
- ホテル・ビジネスホテル・旅館

レモンステーキ
長崎佐世保で見つけたこちらの老舗レストラン「蜂の家」さんというお店は、佐世保で70年以上続いている昭和レトロな雰囲気を残した落ち着いた店内の古き良き時代を感じさせるなんともいい感じのお店でした。
シュークリームなど昭和のスイーツがいただけて、昔ながらの味わいがとてもなつかしくておいしかったです。
なかでも佐世保界隈で今熱いブームが来ているらしいレモンステーキというご当地名物のメニューもこちらのお店ならではのおいしさで頂くことができました。薄切りの牛肉をレモンのスライスののったステーキソースで頂く一品なのですが、ステーキソースとレモンが混ざり合って、さっぱりとした味わいになり、牛肉の脂身もあっさりと頂けてこれは絶品でした。
- 佐世保中央駅
- カフェ・喫茶店

奈良のお土産
東大寺大仏殿もすぐ近くて便利な場所にある奈良の観光スポットがこちらのお店「東大寺 門前市場」さんです。
奈良のお土産ものがとくかくたくさん種類豊富にそろっていましたので、お土産を購入するのにとてもよいお店でした。
お土産もののほかにも奈良の農家さんから直送の旬の野菜や奈良の大和野菜と呼ばれるめずらしい野菜、果物、大和茶という奈良で栽培、加工されたお茶など奈良のものがいっぱい購入できました。
ほかのお土産もの屋さんも何件か立ち寄りましたが、こちらのお店が一番品ぞろえ豊富だったかなと思います。観光客の方もいっぱいでしたが。
飛鳥ルビーという奈良のいちごで作られた生キャラメルがとてもおいしかったです。
- 近鉄奈良駅
- パン

モーニングがお得
近鉄奈良駅から歩いて5分ほどのところにあるもちいどの商店街という昔ながらの商店街の一角に新しくできたパン屋さんです。
シャトードールは、昔から奈良にある老舗のパン屋さんなので、その支店という感じで安心感があります。
店内は、ウッディーな感じでくつどろげる雰囲気です。
テラス席もあって、こちらもすてきでした。
モーニングがあって、ドリンクを注文するとお店オリジナルの奈良食パンの厚切りt-ストとゆで卵が無料でつくのでとてもお得感があって、うれしかったです。
プラスして110円払うとサラダまでつけてくれるので、かなりしっかりとした朝ごはんをワンコインくらいでいただけてしまいましたよ。
- 近鉄奈良駅
- パン

ランチとスイーツ
JR酒々井駅から徒歩3分ほどの駅からもとても近くて便利な場所に見つけたカフェがこちらのお店「TAMAYA CAFE」さんというお店でした。
4人がけのテーブル席が3席か4席ほどのこじんまりとしたカフェでしたが、外観、内装ともにおしゃれな雰囲気で、こんなにおしゃれなカフェが酒々井の駅前にあったんだーとびっくりしました。
ランチメニューが2種類から選べて、ハンバーグかドリアでした。
飲み物もついていて1000円くらいでした。
ハンバーグはスキレットに入ってでてきました。
割と大ぶりで食べ応えのあるサイズのハンバーグにおしゃれな色合いのお野菜のソテーがついていて、見た目にもおしゃれでした。
赤大根のソテーなど初めて食べるなあーという感じのお野菜もありました。
ライスが別皿でついていました。
- 酒々井駅
- カフェ・喫茶店