水郡線の常陸太田駅から歩いて10分くらい、棚倉街道沿いにあるバスの営業所です。県内の広い地域で営業しているバス会社で、日立の大甕方面に向かうバスなどがあって、高速バスの予約なども行っています。太田の高速バスターミナルや常陸太田駅から東京駅やバスタ新宿に向かう高速バスもあって、本数も多く乗り換えなしで行けるので結構便利です。
瀬戸大橋線の児島駅西口から歩いて10分くらいのところにあるバス営業所で、最寄りは児島市民交流センター前になります。岡山駅や倉敷駅から児島を結ぶ路線などを運行していて、こちらでは定期券の購入などが行えます。定期券は金額式定期券になっていて、一定金額を超える区間では定期の金額が変わらないので長距離区間を利用する場合は定期券がお得になっておすすめです。
都営新宿線の森下駅の構内に入っているお店です。おにぎりのお店で、種類がかなり豊富でシャケや明太子、ツナマヨネーズなどの定番商品から、いぶりがっこや納豆などの変わり種もあって、唐揚げなども販売しています。エビ天むすはエビのボリュームも味付けもよくておすすめですし、舞茸天のおにぎりも舞茸の風味もよくておすすめです。職場でのお昼ご飯や軽めの夕飯などに便利です。
西鉄の天神駅に直結している百貨店、福岡三越に入っている和菓子屋さんです。おかきやお煎餅を販売しているお店で、一口サイズのお煎餅やおかきが入っているものは味わいも豊富で食べやすくて美味しいですし、袋も可愛いです。お煎餅も美味しく、個人的には豆入りが香ばしくておすすめです。詰め合わせも色々あるので手土産などにもいいと思います。
中区の仲ノ町公園の前にある洋食屋さん。 街の老舗洋食店という言葉が似合いそうな外観と店内で、シェフがこだわりぬいた洋食が食べられます。ハンバーグが一番人気のようで、グラム数も選べます。特製ドミグラスソースがかかったバーグの上には半熟卵が乗っかっています。紅屋特製の夢ピラフは、米粒大に切ったニンジンがご飯と同じ量入っています。好みは分かれますが、私は好きなほうです。値段は少しお高めですが、どれもそれに見合った味わいです。
中区松原にある中華料理店。外観はやってるのかな?という感じですが、安心してください店内は活気があります。中区でも閑静なこの地域は、比較的安いお店がおおく、こちらもコスパの非常に良い中華です。 特にランチの、チャーラーセットはいくつかの中からチョイス出来て800円です。ご飯麺大盛りにしても1000円なので、働くサラリーマンにはうれしい限りですね。こちらの有名な小籠包は、肉汁たっぷりでとってもおいしいですよ。
栄にある精肉店。 オフィスやアパレル店舗の多いわりかし都会な場所にあります。こんなところに精肉店?と驚いてしまうような立地です。飲食店からの買い付けがあるように上質なお肉が手に入ると有名です。一般の販売ももちろんしていて、特に、店内調理の総菜が人気です。お昼時にここでコロッケを購入して、持参したご飯でランチの完成です。そういった使い方をするサラリーマンも多いですね。
トキワ
株式会社宮田精肉店 本店
コメリハード&グリーン福地店