デリフランス 柏店
クロックムッシュ
東武アーバンパークラインの柏駅、南口側の改札を出てすぐに右側にあります。 こちらはイートインできるので、朝食や、時間の無いお昼に便利です。 温め直しもしてくれるので、焼き立てに近い感じで食べる事ができます。 クロックムッシュをたべましたが、ハムとチーズがとても美味しかったです。 パンもフワフワ&しっとりでした。 他にも、季節のパンが沢山あって色々迷います。
柏駅直結、ステーションモールの高島屋。 こちらのプラザは、広々としていて商品もみやすいです。 韓国コスメ、季節商品の流行りがいち早く店頭にならびます。 バレンタインデーのチョコもユニークな物が色々ありました。 子供にあげるチョコ選びにこちらに寄りました。 かわいいチョコを購入でき、喜んでもらえて良かったです。 普段からよく利用しています。
常磐線、南柏駅下車。 西口側に出て、徒歩1分。 お昼の営業もされていました。 中休み後、また夕方に再開します。 冷水でよく〆られた蕎麦はとても美味しかったです。 カウンター席と、テーブル席が三卓。 セットメニューもありました。 おつまみのメニューもボードに書かれていて、夜の飲み使いにも良さそうでした。 また、行ってみたいです(⌒‐⌒)
湯西川にある平家の里の向かいにあるゆばや。 伺ったのが、イベント期間中のかまくら祭りだったので、とても賑わっていました。 店内での飲食は地元の方ではなく、ほとんどが観光客です。 注文をして会計を済ませてからテーブルに案内されるシステム。 ゆばのお刺身や揚げゆば、両方いただきましたが、とても美味しかったです。 お土産も販売されていました(⌒‐⌒)
歴史を学べる観光地。 湯西川に医者が居なかった…… そんな時代を過ごしてきたのですね。 今回は、かまくら祭りでお邪魔しました。 スモークにライト、とても幻想的でした。 再入場も可能なので、昼間と夜両方楽しむ人がほとんどです。 近くのミニかまくらが河川敷にあり、そちらもあわせて行かれる事をオススメします。 平家の里にも駐車場はありますが、河川敷に行く途中に最終駐車場があり、そこからは歩行者天国になっています。(イベント開催中のみ) バスもありますが、とても本数が少ないです。
こちらは、冬にはスノーパークとなり 子供達が朝からわんぱくに雪遊びができます。 同じ駐車場内には、温泉施設とお食事ができます。 無料の足湯も景色を眺めながら楽しめて、子供からお年寄りまで人気の施設です。 バスもありますが、本数が少ないので車が便利ですね。 雪のシーズンは、スタットレスが安心です。 土日は、大変混雑していました。 行けるなら平日がオススメです。
湯西川温泉駅からすぐの道の駅湯西川。 車の方、電車の方両方が楽しめる場所。 景色も最高で、温泉も入れて身体がポカポカです。 足湯が利用できなかったのですが、 温泉はとても良かったです。 食事もこちらでいただけます。 名物は、鹿肉コロッケです。 臭みもなくやわらかくて美味しかったです。 ビールも飲んで、最高でした。 お土産も色々売られていました。
松戸の駅近くにある大都会。 とってもお安く飲むことができるお店です。 いわゆる千ベロってやつです。 常連客が多い感じで昼間でも賑わっています。 オススメは、それぞれ違うみたいですが お値段が安いので、メチャクチャ美味しいって感じよりは、これはこれで美味しいって感じてす。 私は、0次会に利用しました。 待ち合わせにちょい早い飲みの利用です。 こんな使い方も良いと思います。
南柏駅の東口側。 キュア・ラ内にあるガスト。 チェーン店のファミレスです。 モーニング、ランチ、ディナーそれぞれ使い方でゆっくりもサクッとも両刀使いできて便利です。 特に駅近ってのが良い。 待ち合わせに使えるのも便利です。 日替わりランチは、少し前よりも値上げされていますがまあそれでも安い方ですね。 ドリンクバーの種類が豊富で良い。(⌒‐⌒)