小豆島はスーパーや家電量販店などが集まったまちなかのエリアがあり、そこにあるコンビニです。 車で移動していると店によっては車で立ち寄りにくい場所があったりしますが、ここは駐車場もあるので気軽に立ち寄れました。 ちょっと飲み物を買うくらいしか買い物はしていませんが、島の中でも気軽に車で立ち寄れるのは便利だと思いました。
小豆島はイメージする離島とは違い結構大きな街なので、コンビニも大通りにあるので気軽に立ち寄りやすいです。 駐車場も広いので、すこし休憩で立ち寄ってコーヒーを飲んで過ごしました。 トイレもきれいでよかったです。
富士ミルクランドは牧場を自由に見学できる施設で、牛やヤギなどがたくさんいました。 売店も併設されており、乳製品が買えます。 ソフトクリームが人気で立ち寄った人はみんな食べているほど、人気で私も買って食べてみましたが、ミルクの味が濃厚でおいしかったです。 まるで生クリームのような味でまた食べたいです。
太平洋フェリーに車両を乗せる場合には事前予約がおすすめです。 当日でも乗れる場合もありますが、長期連休が重なると乗れないので、ネット予約が便利です。ネット予約を利用すると割引も利用できます。 ネット予約をすると乗船名簿も事前に登録できるので当日の乗船がスムーズなのも便利なのでおすすめです。
国道九四フェリーの九州側ののりばには食堂と売店が併設されています。 うどん、そば、らーめんといった軽い食事ができます。 のりばの周りには飲食店などはないので、ここで食事をするのがおすすめです。 船内はカップラーメンになってしまうで、しっかり食事がしたい人にはおすすめです。
あみやき亭は店内は広く、落ち着いた雰囲気なので入りやすいお店です。 お肉はどれも新鮮で、特にカルビがおすすめです。どれもリーズナブルなのでおサイフにも優しいお店です。店員さんも親切なので心地よく食事ができるお店です。
横綱ラーメンは、豚骨醤油ベースのスープが特徴のラーメン店です。 スープは、豚骨のコクと醤油のキレが絶妙なバランスでおいしいです。 麺は、中太の縮れ麺で、もちもちとした食感とコシが特徴です。スープによく絡み、最後まで美味しくいただけます。 具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔などシンプルですが、どれも丁寧に作られており、ラーメンの味を引き立てています。 こってりラーメンが好きな方には特におすすめです。
町田商店は、濃厚な豚骨醤油スープと中太麺が特徴の家系ラーメン店です。 濃厚な豚骨醤油スープに、もちもちの中太麺ががよく絡み、食べ応え抜群です。チャーシューも厚切りで好きです。 ライスをスープに浸して食べるのもおすすめです。 いずれのメニューも、ボリューム満点で、ガッツリとラーメンを楽しみたい方におすすめのお店です。
藤一番でおすすめなのが台湾ラーメンです。 ピリ辛のミンチとニラがたっぷり乗ったラーメンで、クセになる味わいです。 辛いのが苦手な方でも、調節できる辛さなので安心です。 麺は中太縮れ麺で、スープによく絡みます。 ボリューム満点なので、ガッツリ食べたい方におすすめです。
伊吹パーキングエリアにあるセブンイレブンはお弁当や飲み物が揃っていますが、それだけでなく滋賀県のお土産も販売されているので、24時間いつでもお土産が買えるのが便利でした。 ひこにゃんのグッズも置いてありました。