昔ながらの街の美容院です。 学生時代、部活のメンバーのほとんどが通っていました。私は学校を卒業してから何年か通っていました。 店主さんもスタッフさんも気さくで、カットの技術も高く満足のいく仕上がりでした。 話しやすいので、髪型の要望を伝えやすかったです!
安全教習センターで免許を取りました。 駅から離れた場所にありますが、駅前から送迎バスも出ていて便利でした。 先生方は優しく指導して下さり、センターに通うのが楽しかったです。 予約のキャンセル待ちもあり、空き時間を利用して比較的スムーズに全課程を終えられました!
パッケージプラザの名の通り、色んな種類のパッケージが揃っています。 屋台で使うかき氷のカップや、ケーキを入れるプラスチックケース、フランクフルトの串などの食品系をはじめ、プレゼンをのラッピングに使えるリボンや箱などもあります。 手づくり品を販売している方などにもおすすめです。
近江八幡駅から野洲方面に向かって車で5分ほどの場所にある手芸品店です。店の前に大きな駐車場があるので、運転が苦手な方も安心です。 生地や手芸品の取り扱いだけではなく、定期的にワークショップも開催されています。 年会費は必要ですが、会員になるとお得な特典が受けられます!
近江八幡駅から徒歩10分強の場所にあるドラッグストアです。 昔からあるなじみのドラッグストアで、安心して買い物ができます。 医薬品をはじめ食料品や生活雑貨も揃っています。 駐車場はそれほど広くありませんが、店舗のすぐ前にあるので便利です。
国道8号線沿いにあるホームセンターです。 駐車場完備なので、木材やガーデニング用の土などの嵩張るものや重いものの買い物も安心して伺えます。 建物自体は新しくはありませんが、ホームセンターとして必要なものは揃っていて便利に買い物できます。
書籍や手帳などはもちろん、珍しい海外のお菓子や色んな地方の袋ラーメン、レトルトカレー、ムレスナティーなどの食品も扱っています。 図書カードや図書券が使えるので、本を買わないけれど図書カードをもらって使い道に困っているという方にもおすすめです!
JR近江八幡駅から直結のショッピングセンターの1階にあります。 フードコートではないので、ゆっくりとくつろぎたい場合にもおすすめです。 食品売り場と同じフロアにあるため、買い物のついでにも利用しやすいです。
安土考古学博物館は、歴史が学べる展示が行われていますがそれだけではなく、春は桜の名所として有名です。 天気の良い日にはレジャーシートを敷いてお弁当を食べている方をたくさん見かけます。 広い駐車場があり駐車料金は無料なので、気軽にお花見が楽しめます!
県道二号線にある西ノ庄の交差点のすぐ近くにあるホームセンターです。 駐車場も広く、車で買い物に行きやすいです。 DIYやガーデニングに必要なアイテムから、文房具、殺虫剤などの生活必需品まで幅疲労品揃えです。