枝豆の真ん中 さん
2025-08-18
ゑびすやドライブイン
  • 大宝駅
  • ラーメン
枝豆の真ん中 さん
2025-08-18
ゑびすやドライブイン
  • 大宝駅
  • ラーメン
枝豆の真ん中 さん
2025-08-18

大宝駅下車。

4.00

大宝駅下車。
そこから徒歩で数分のところに、大宝八幡宮があります。
大宝八幡宮の御膝下にあるえびすや。
厄除けだんごが名物です。
夏季は、かき氷もあります。
参拝後にこちらへ寄られる方が多い感じで、お昼時はお蕎麦やラーメンも多く出ていました。
天ざる蕎麦をいただきましたが、天婦羅の衣がサクサクで美味しかったです。

0
ゑびすやドライブイン
  • 大宝駅
  • ラーメン
枝豆の真ん中 さん
2025-08-18

大宝八幡宮

4.50

大宝駅下車。
そこから徒歩で数分。
駅にも道案内図が貼られていました。
大きな鳥居をくぐりお参りに。
夏は、風鈴が飾られていて
風がふくと色々な音色で楽しませてくれました。
御朱印をいただく方も多くいらっしゃいました。
イベント事がある時はそれなりに人が多く来られる事でしょう。

0
大宝八幡宮
  • 大宝駅
  • 暮らし・生活サービスその他
枝豆の真ん中 さん
2025-08-18
バームクーヘン専門店クローネ
  • 水海道駅
  • スイーツ
枝豆の真ん中 さん
2025-08-18

専門店

4.00

こちらのお店は、水海道駅の改札を出て、駅から出ると
そのまままっすぐ前方に見えます。
バームクーヘンの専門店で、本当にバームクーヘンのみしか取り扱っていません。
箱入りのバームクーヘンは、プレーンの他にチョコレートや抹茶もありました。
小さいサイズ(食べきりサイズ)は、プレーンのみでした。
日持ちもそんなに短くないので、手土産にも良いかと思います。

0
バームクーヘン専門店クローネ
  • 水海道駅
  • スイーツ
りゅう さん
2025-08-18
するがや祇園下里
  • 祇園四条駅
  • スイーツ
りゅう さん
2025-08-18

京のひやしあめ

4.00

京都の祇園末吉町の通り沿いにあります。場所は四条通りと白川の間になります。
1818年から続く老舗の和菓子店で、 老舗感たっぷりの趣のあるその建物は 京都市登録有形文化財に指定されています。

このお店は長い歴史のある「飴」のお店です。 「大つつ」と「豆平飴」というものが有名で。 大つつは生姜味の飴をせんべいでくるんだもの。 豆平飴は棒状になった飴の中に豆が入っている という不思議な食べ物です。

そしてここでは関西では夏の定番の飲物である「ひやしあめ」がいただけます。 海水浴でからだが冷えたときなどにはこのニッキと生姜の味が嬉しいものです。 懐かしい味わいとともに健康にも良く、夏バテで対策にもなる 夏にふさわしい、夏らしい飲物の「ひやしあめ」です。

2
するがや祇園下里
  • 祇園四条駅
  • スイーツ
りゅう さん
2025-08-18
かぼちゃのたね
  • 祇園四条駅
  • 和食
りゅう さん
2025-08-18

うなぎとおばんざい。

4.00

京都の祇園四条駅から徒歩で約5分、祇園白川に向かうビルの3階にある、うなぎがいただけるお店です。

「かぼちゃのたね」は、京都祇園で長らくうなぎとおばんざいを提供してきたお店であり、京都南座が近くにあるということもあってか 特に歌舞伎役者御用達のお店となっています。店内にはそうした歌舞伎系の写真などもいろいろ飾られています。

肉厚の国産うなぎを備長炭の上で丁寧に焼くわけですが、これがまたとろけるような鰻で上品なたれも見事にマッチしています。
うなぎ以外ではかぼちゃコロッケが名物のようで、京のおばんざいもほっこり感があって美味しいです。

2
かぼちゃのたね
  • 祇園四条駅
  • 和食