鹿児島市電の朝日通電停からすぐのところにある和菓子屋さんです。市内で結構見かけるお店の本店で、和風の風格のあるたたずまいでお餅やどら焼き、羊羹など和菓子があるほか、ケーキやシュークリームなどもありました。鹿児島名物のかるかんが名物です。餡子が入っているお饅頭型のものと、竿状の餡子が入っていないものの両方があって、どちらも山芋の入ったむっちりとした食感と品の良い甘さがよくてお土産におすすめです。
常磐線の北柏駅から歩いて15分ちょっとくらいのところにある中華料理のお店です。マンションの1階部分で営業しているお店で、カウンター席とテーブル席がありました。ラーメンやチャーハンなどいろいろありますが、ニラレバが人気のお店でレバーは肉厚でぷりっとしていて、臭みもなくて美味しかったです。駐車場はお店の前に数台分ありました。
天福茗茶
神戸の南京町にある天福茗茶は 世界で有名な中国茶専門店の日本1号店です。 鮮やかな緑色の看板が掛かっています。 1階は中国茶葉や茶器などを販売されています 2階はカフェスペースとなっていまして、 ゆったりとした気分で 中国茶をいただくことができます。 本場のジャスミン茶をいただけば からだの中が綺麗になるような気がします。 タピオカドリンクもやはり食感が面白いですし 種類豊富な杏仁豆腐も安定の美味しさです。
東武アーバンパークライン、江戸川台駅。 西口側に出て、徒歩圏内です。 10分ぐらいです。 こちらのお店は、江戸川台駅の東口側にもあります。 そして、こちらにはイートインスペースもあり、ケーキや焼き菓子を購入して店内でいただけます。 こちらでは、主にケーキを作られているそうです。 焼き菓子は東口店だそうです。 スポンジがとても美味しいケーキ屋さんです。 また購入したいです。
洋食を中心とした料理が揃っていて、個人的に好きなのはエビフライです。割とデカデカとした、そして身もプリプリのエビが入っていて衣はサクサクで食べやすく、中のエビはジューシーに仕上げられているので美味しかったです。食後のコーヒーも淹れたてのような深みがあり、口当たりをサッパリとさせてくれました。
関西にいながら本場アフリカの料理がいただけるお店です。使われているお肉なんかはラム肉や鶏肉など珍しいものではないものの味付けや食べ方が独特なこともあり、この辺が日本とはまた違った味や食べ方なんだなと感じます。香辛料など結構効いていてそれが食材の旨味を引き出しているし、骨つき肉を豪快にかぶりついたりも出来るのでこのお店のオリジナルの味を楽しめます。
カフェと書いてありますがどちらかと言うと居酒屋というかファミレスというかって感じです。もちろん喫茶メニューもありますが、例えば日替わり定食でお刺身が出てきたり他の日でも定食メニューがあったりとその料理の幅は広く、色んな味が楽しめます。
お店の場所としては割と都会のど真ん中という感じですが、こちらだけ何というか周りの空間から切り離されたような感じです。美しいお庭を眺めながらいただく和菓子や抹茶は景色の良さと相まってさらに美味しく感じられます。雰囲気も含めて日常をかけ離れた楽しさを味わえます。
我孫子駅から徒歩二、三分です。 鰻の老舗。 近くに来ると甘辛い鰻のダレのいい香りがします。 蒲焼き、鰻重、お好みで。 新子が入荷すると、味わってみたいですね。 食べ比べもできるので、高級鰻も味わいたい。 気軽に入れて少し贅沢な気分になりますが、店内も昔からの感じなので、緊張しないカジュアル鰻店って感じです。 鰻を待つ間は、ビンビールでのんびり待ちましょう。