西武拝島線や多摩都市モノレールの玉川上水駅の南口から歩いて2,3分くらいのところにある立川バスの営業所です。この営業所は立川と玉川上水を結んでいる路線や、立川から立飛までの路線などがあって、この営業所では定期券や回数券を買うことができて、クレジットカードでも支払えます。駅からも近くて便利な営業所です。
瀬戸大橋線の児島駅から歩いて10分くらいのところにあるショッピングモール、アクロスプラザの一角にある喫茶店です。落ち着いた雰囲気のお店で席数も多く、コーヒーはサイフォンで出てくるので2杯分くらいあってのんびりできます。軽食もケーキやパフェ、サンドイッチにビーフシチューなどいろいろと充実していて、フレンチトーストもしっとりとしていて美味しくておすすめです。
東海道本線の高塚駅から1キロくらい、国道257号線沿いにあるうなぎのお店です。テイクアウトのお店で、うなぎの白焼きを販売しています。タレもついてきて、家で温めなおすとふっくらとしていて美味しくておすすめです。全国向けに発送も頼めるので、贈答用などにもいいと思います。駐車場はお店の前に2,3台分ありました。
東京メトロの表参道駅から歩いて2,3分、青山通りから脇に入ったところにあるお店です。落ち着いてこじゃれた雰囲気のお店で、テーブル席やカウンター席がありました。焼き鳥などの鶏料理がいろいろといただけて、ランチも行っています。親子丼や唐揚げなどがいただけて、この親子丼は鶏肉もとても柔らかく味もしっかりとしていて、出汁も効いていて卵もふんわりとしていて美味しくておすすめです。
渋谷駅からすぐのところにある商業施設、渋谷ヒカリエに入っている和菓子屋さんです。百貨店などでよく見かける有名店で、大福餅やどら焼き、焼きまんじゅう、水ようかんなど販売していて詰め合わせも色々ありました。最中は四角い定番の最中もありますが、牛皮入りの最中は皮と食べるときにあんこを取り出して合わせるタイプで香ばしくておすすめですし、季節の和菓子も美味しいです。
遠州鉄道の浜北駅から歩いて5分くらいの町中にある洋菓子屋さんです。米粉や豆乳、豆腐を使ったお菓子を販売していて、ケーキのほかにドーナツも色々ありました。玄米を使ったというドーナツはとてももっちりとしていて食べ応えがあって美味しかったです。イートインスペースもあって、コーヒーなどの飲み物や米粉を使ったクレープを頂くこともできます。駐車場はお店の前に2台分ありました。
遠州鉄道の浜北駅から歩いて7,8分くらいのところにあるショッピングモール、プレ葉ウォーク浜北店に入っている洋菓子屋さんです。各種のケーキなどのほかに焼き菓子やシフォンケーキなども販売しています。ケーキなどのほかにクレープやソフトクリームもいただけて、クレミアのソフトクリームは贅沢感もあって美味しく買い物の休憩におすすめです。
名古屋駅に直結している百貨店、JR東海高島屋のデパ地下に入っている和菓子屋さんです。デパートの地下でよく見る有名店で、お団子から饅頭、最中など様々なお菓子が並んでいます。水無月など季節の和菓子も季節の折々に並んでいて、お勧めの和菓子屋さんです。おはぎは刻んだ大葉が入っていて、独特ですがこれがさっぱりとして美味しいです。餡子も美味しいですし、個人的にうぐいす餅の柔らかさも風味も良くてお勧めです。
静岡駅に直結しているJRの商業施設、アスティ静岡の1階に入っているお土産屋さんです。店内は結構広くて、静岡県内の産物をいろいろと販売していて、お茶やお土産菓子などの定番品から、木工などの民芸品やマグロの佃煮やわさび漬け、インスタントのカレーなど食品もありました。うなぎパイなども販売していて、静岡のお土産を探すのにも便利ですし、新幹線のお供を探すのにもおすすめです。
静岡駅の北口の目の前にある百貨店、静岡松坂屋の5階に入っている喫茶店です。和風のカフェでテーブル席がいくつかあって、あんみつにみつ豆、ぜんざいにお汁粉、お餅などがいただけるほか、各種のかき氷もありました。抹茶のクリームあんみつを頂きましたが、寒天のほかに抹茶アイスに果物、牛皮などが入っていて、懐かしい感じで美味しく、休憩におすすめです。