大阪上本町駅に直結している百貨店、近鉄百貨店上本町店のレストラン街に入っている天ぷらのお店です。清潔感があって上品なたたずまいのお店で、カウンター席のほかにテーブル席もありました。コース料理から天ぷらの御膳や、天ぷらとお蕎麦のセットなどもいただけて、鯛めしもありました。ランチメニューもあって、天ぷらや包み蒸し、お刺身などいろいろついていて、天ぷらもサクッとしていて美味しかったです。
京浜急行の京急久里浜駅に直結している商業施設、ウイング久里浜に入っている総菜屋さんです。RF1系列のお店で、各種のサラダを量り売りしていたり、コロッケやフライ、カニクリームコロッケなども販売しています。サラダはトマトのサラダやポテトサラダなどいろいろあって、見た目も鮮やかでおかずに一品添えるのにおすすめですし、コロッケも上品でおすすめです。
JRの尾張一宮駅に直結している商業施設、「アスティ一宮」に入っている本屋さんです。綺麗で広い店内で、雑誌などから文庫、書籍までいろいろと販売していて、ペンなどの文房具も充実しています。書籍も充実しているので、電車を待ちながらじっくり選べておすすめです。ポイント制度もあってお得感があって、おすすめの本屋さんです。
JR稲荷駅からすぐ、伏見稲荷大社裏参道沿いにある和菓子屋さんです。京都名物の八つ橋を扱っているお店で、昔ながらの乾燥したものから生八つ橋の餡子が入っているものと入っていないものなど色々ありました。生八つ橋は味付けもベーシックなものから抹茶、イチゴ、黒ゴマなど色々あって、八つ橋は柔らかく美味しかったです。京都のお土産にちょうどいいと思います。
東武日光線の幸手駅東口から歩いて10分くらい、東さくら通り沿いにあるお蕎麦屋さんです。店内は結構広くて、座敷席のほかにカウンター席もありました。お蕎麦が数種類冷たいのと温かいのがいただけて、腰がしっかりとしたお蕎麦で美味しかったですし、天ぷらも衣が薄くてサクッとしていて美味しかったです。駐車場はお店の脇に3台分あるほか、奥の月極にも数台分ありました。
伊豆箱根鉄道の三島広小路駅から歩いて5分くらい、県道51号園沿いにあるアイスクリーム屋さんです。和風のこじゃれた雰囲気の外観で、イートインスペースも数席ありました。ジェラートはカップやコーンがいただけるほか、ブリオッシュに挟んだものもあって、コーヒーなどの飲み物もありました。ミルクやチョコ、ラムレーズンにカシス、みかんなどいろいろあって、値段もお手頃で美味しかったです。
西武新宿線の新所沢駅東口から1キロくらいの住宅街にある和菓子屋さんです。店頭売りのこじんまりとしたたたずまいのお店で、大福や草餅、おはぎなどの和菓子からおにぎりや太巻きなどのご飯ものも販売していました。お団子もみたらしやあん団子などがあって、もっちりとして柔らかい生地で美味しかったです。値段もお手頃で普段使いにおすすめのお店です。
西武池袋線の狭山ヶ丘駅西口から歩いて10分弱くらい、スーパータイラヤの向かいにある和菓子屋さんです。地元のお店といった感じで、大福餅やお饅頭などの各種の和菓子からブッセやスイートポテトなどの洋菓子も色々ありました。どら焼きが人気のお店で、しっとりとした生地にたっぷりとあんこが入っていて満足感もあって美味しいどら焼きでした。
山陽本線のはりま勝原駅から歩いて10分くらいのところにあるショッピングモール、イオンモール姫路大津店に入っている和食のお店です。注文はタッチパネルで、おひつに入った出汁茶漬けやお蕎麦にうどんなどがいただけます。ランチタイムはお蕎麦やアジフライやメンチカツの定食、おひつに入った海鮮丼などのランチメニューもあって、お手頃で美味しかったです。
西武鉄道の所沢駅西口からすぐのところにあるショッピングモール、エミテラス所沢に入っている食材のお店です。各地のこだわり食材を揃えたお店で、お出汁の素や味噌、醤油などの調味料からパスタソースなども色々と販売していますし、おせんべいやかりんとう、ビスケットなどのお菓子もありました。明太子の味をつけたサケフレークもごはんによくあっておすすめです。