飯田線の元善光寺駅から歩いて5分くらい、元善光寺の近くにある和菓子屋さんです。老舗の和菓子屋さんで店名の通り、おまんじゅうを販売しているお店で、白い生地のおまんじゅうと、茶色い生地のお饅頭の2種類がありました。おまんじゅうの生地はふっくらとしていて、中には舌触りのいい漉し餡がたっぷりと入っていて美味しかったです。
飯田線の伊奈八幡駅から歩いてすぐのところにある和菓子屋さんです。風情のあるたたずまいのお店で、きんつばやパイ菓子、おまんじゅうなどを販売していて、「天竜若鮎」という名前の鮎の形をした最中が人気の商品です。皮の中にはたっぷりと滑らかな白あんが入っていて皮もパリッとしていて美味しかったです。駐車場はお店の前に1台分ありました。
京都駅に直結している商業施設、京都ポルタに入っているお茶のお店です。煎茶や抹茶なども種類豊富に販売しているほか、ティーバックの製品もありました。また、抹茶のプリンやクッキー、チョコレートなどの抹茶のお菓子も充実していて、抹茶が付属しているわらび餅は抹茶の風味もよくて美味しかったです。京都土産などにもお手頃でいいと思います。
東武伊勢崎線やJRの北千住駅に直結している商業施設、ルミネ北千住に入っている洋菓子屋さんです。各種のケーキがショーケースに並んでいるほか、フィナンシエやパウンドケーキといった焼き菓子もあって詰め合わせも販売しています。チョコやイチゴ、ピスタチオなど、エクレアの種類が豊富で見た目もこじゃれていて、生地もサクッとしていて美味しくて特急のお供にもいいと思います。
JR山口線の上山口駅から1.5キロくらいのところにある防長交通の営業所です。山口市周辺や美弥、秋芳方面を運行している路線を担当しています。停留所名としては、宮野車庫停留所になります。バスの定期券を販売しているほか、山口市内の全区間を利用することができる回数券も販売していて、お得感があっておすすめです。
山陽本線の下関駅の目の前にある大きな複合施設、シーモールに入っているサンデン交通の販売所です。こちらではサンデン交通の定期券を販売していて、1日乗車券は駅前案内所などでの購入になります。こちらの定期券は普通のバス停間の指定定期のほかに、エリア別のものもあってその範囲内は乗り放題になって便利でおすすめです。
神戸の三宮駅から北野坂を5分ほど歩いた 路地裏のひっそりとした場所にある 綺麗な居酒屋です。 雰囲気も良くお洒落感もあって 食べ物が美味しいので コストパフォーマンスはとても高いと思います 120分飲み放題付きの3,500円のコースがお得で はじめに出てくる枝豆の量の多さと、 締めの塩むすびの美味しさがインパクト大です
南海の難波駅に直結している百貨店、高島屋大阪店のデパ地下に入っているお菓子屋さんです。グリコが運営しているお店で、グリコの人気菓子「ポッキー」や「プリッツ」の高級版を販売しています。チョコレートはもとより、抹茶や焦がしバター、イチゴ、シュガーバターなど色々ありました。シュガーバターを買ってみましたが、バターの風味がとても良くて美味しかったです。箱の見た目もおしゃれで、それでいて重くもなくて手土産などにもおすすめです。
名古屋市営地下鉄の堀田駅から歩いて5分くらいのところにあるとんかつチェーンのお店です。注文はタッチパネル方式で、カウンターやテーブル席もあって席数も多く、テイクアウトも出来ます。とんかつやチキンカツなどの定食や、カツ丼やカツカレーもあって、唐揚げの定食もいただけます。カレー屋さんも併設しているのでカレーもいただけますし、ロースカツはお手頃でおすすめです。駐車場も広くて停めやすかったです。