山間部を曲がりくねって進む細い道の先にこちらの喫茶店はあります。おしゃれなログハウス風の店舗は小さいですが随所にこだわりが詰まっており、とても落ち着いた空間です。すぐ脇を流れる小川のせせらぎを耳にしながら、手作りのスイーツをいただく至福の時間は、すごく濃密で癒されました。
皆野町役場に近い距離にあり、建物も大きく目立っているので見落とす心配がない地域で最も大きな銀行です。ATMの設置台数も受付窓口の数もそれなりにありますので、混雑をする五等日でもスムーズに利用することができます。 地域の金融センターとして不可欠な存在ともいえ、インフラとしても機能しています。駐車場も比較的に広めなので、アクセスに不便はありません。
車でも行けますが、おすすめはとことこトレインという観光列車で訪れること。山間部を縫うように進む列車で、光る石を配置したトンネルが有名です。 さて、肝心のホテルですが、建物がかなり特徴的。荘厳さすら兼ね備える巨大な教会のような建物で、見ごたえがあります。この建物を見に行くだけでも価値があるほど。 豊かな自然に囲まれた静かな環境で、特別な時間が過ごせます。
株式会社わーくとっぷ
東海道本線の藤枝駅北口から六合方面に2キロ弱、県道381号線沿いにあるホームセンター、カインズ藤枝店のフードコートに入っている軽食屋さんです。たこ焼きやたい焼きなどからラーメンも結構種類がありました。たい焼きは餡子のほかにクリームやベーコンチーズなどあって、薄い皮はパリッと仕上がっていて美味しかったです。全体的に値段がとてもお手頃でお昼ご飯にも結構便利です。
黒川駅から徒歩16分程の所にある喫茶店。 店内は広くすっきりとしたインテリアで清潔感のある内装でカウンターとテーブル席あり。こちらのモーニングはドリンク料金でセットがつき内容違いで6種類から選べます。 前回注文したのは目玉焼きのモーニングで、野菜とポテサラ一口が添えられ、ごはんとお味噌汁というセットでドリンクは紅茶に。 目玉焼きなやや黄身が半熟よりでちょうどいい焼き加減でお味噌汁もちゃんとおだしがきいてシンプルながら丁度いい朝ごはんになりました。
東海道本線の藤枝駅北口から9キロくらい、山中に向かう県道81号線沿いの住宅街にある和菓子屋さんです。レトロな雰囲気の地元のお店といった雰囲気で、お饅頭やお団子などを販売しています。夏場はイートインスペースでかき氷を頂くことができて、種類も豊富で値段もお手頃です。自前で煮たイチゴが乗ったイチゴミルクが美味しくておすすめです。
日比谷シャンテに入っている甘味処兼食事屋さんです。上品な雰囲気のお店ですが、テーブル席が結構ありました。あんみつやぜんざいなど色々といただけて、スイートポテトにソフトクリームがたっぷり乗ったものも名物です。白玉クリームあんみつはアイスやアンズなど具沢山で、見た目も良くて満足感がありました。食事のメニューも多く、お茶にも食事にもおすすめです。
新潟の万代シティにある百貨店、新潟伊勢丹の2階に入ってる雑貨屋さんです。アロマやハーブのグッズを販売しているお店です。いろんな種類のエッセンシャルオイルがあるほか、デヒューザーやアロマキャップなどもありますし、天然成分を使った虫よけやボディスプレーも販売しています。いろんなにおいの製品を選ぶことができて楽しいですし、ギフトにもおすすめです。
青梅線の東青梅駅から歩いて10分くらいのところにあるショッピングモール、PLAZA5に入っているうどん屋さんです。武蔵野うどんのお店で、つけ汁は肉汁のほかにカレー汁やキノコ汁、みそ仕立ての冷や汁などいろいろあって、天ぷらも単品で頼めます。うどんは腰がしっかりとしていますが、のど越しもよいタイプで美味しかったです。大盛でも追加料金はないので、いっぱい食べる人にもおすすめです。